久しぶりに甘い折込みシートを作ってマーブルパンに挑戦した。
一次発行とベンチタイムを終えた生地を伸ばし、中央に紫芋のシートを置いて生地で包みます。
のばしながら三つ折りを3回繰り返します。
が、ペーストが飛び出すのを恐れて三つ折り2回しかできませんでした(^^;
生地に2箇所切り込みを入れ、三つ編みにします。
ケースに入れて二次醗酵。
これは醗酵が終わって表面に卵液を塗った状態です。
180℃で20分焼いてみました。
マーブルパンのときの生地の分量を迷ってましたが、いつもの菓子パンの割合でちょうど良い甘さになりました。
ふんわりしてところどころ甘くておやつにぴったりのマーブルパンの完成です。
紫芋のパスダーを使うのですが、紫芋自体がほんのり甘くてもっちりしています。
マーブルパンに最適ですね。
今回も折込みシートのレシピは ❁あるもので折り込みシート❁ by renco です。
卵白を使ってないので私にはぴったりです。
同じ時期にほうれん草のパウダーも買ったのですが、ほうれん草のほうは冷めると匂いが気になってあまり使ってません。
次はほうれん草の折込みシートに挑戦しようかな。
一次発行とベンチタイムを終えた生地を伸ばし、中央に紫芋のシートを置いて生地で包みます。
のばしながら三つ折りを3回繰り返します。
が、ペーストが飛び出すのを恐れて三つ折り2回しかできませんでした(^^;
生地に2箇所切り込みを入れ、三つ編みにします。
ケースに入れて二次醗酵。
これは醗酵が終わって表面に卵液を塗った状態です。
180℃で20分焼いてみました。
マーブルパンのときの生地の分量を迷ってましたが、いつもの菓子パンの割合でちょうど良い甘さになりました。
ふんわりしてところどころ甘くておやつにぴったりのマーブルパンの完成です。
紫芋のパスダーを使うのですが、紫芋自体がほんのり甘くてもっちりしています。
マーブルパンに最適ですね。
今回も折込みシートのレシピは ❁あるもので折り込みシート❁ by renco です。
卵白を使ってないので私にはぴったりです。
同じ時期にほうれん草のパウダーも買ったのですが、ほうれん草のほうは冷めると匂いが気になってあまり使ってません。
次はほうれん草の折込みシートに挑戦しようかな。