散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
いわゆるA級戦犯

この本の出版(2006年6月30日)直後、昭和天皇の「靖国神社へのA級戦犯合祀に対する不快感」発言を巡って新聞各紙がそれぞれの立場で論陣を張っている時期に図書館にリクエストを入れて、最近やっと順番が廻ってきましたので、読後感を一言。。。
読み終えて、大変危険な印象を禁じ得ませんでした。
と言うのも、氏は極東国際軍事裁判=東京裁判は、東条英機をはじめとする当時の日本の指導者たちは、国内法はもちろんのこと国際法上も、当時の法に照らして犯罪行為は行っていない。すべてはドイツを裁いたニュールンベルグ裁判でだされた「人道に対する罪」「平和に対する罪」等の事後法で裁かれたものであるから、裁判自体が無効である。との立場で書かれています。
「A級戦犯とB・C級の区別などキチンと知らないまま、A級戦犯云々ということは間違い」という点に限っては、氏の主張もうなずける点はあります。しかし、当時の日本の指導者らが法を犯していないということを強調するあまり、「日本に『A級戦犯』などいない!連合国によってなすりつけられた『戦犯』の観念を払拭しない限り、日本民族の自立はないのである」と結論付けるくだりはまさに「ゴーマン」=「傲慢」としか言い様は無い!
一体どのような過程であの15年戦争に至ったのかキチンとした解析=論証をしないで、彼ら指導者の戦争責任無しとする点は、意識的なものであると思わざるを得ません。
ネットで「いわゆるA級戦犯」と検索するとAmazonなどの広告を別にして、氏の見解への賞賛のページが多いことに少々驚いています。確かにネットの世界では匿名性に裏打ちされていつ故に、右でも左でも極端な意見にシフトし易い傾向はあると思いますが、昨今の情勢を考えると肌寒い思いがしました。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
握り寿司@岩佐寿し
葛西でマグロを見たせいか、突然お寿司が食べたくなって、有明から大江戸線に乗り換えて築地にやってきました。
場内には有名店も多数ありますが、今日行ったのは波除稲荷神社に近いカレーで有名な「中栄」さんの隣の「岩佐寿し」さん。
こちらはお客さんに外国の方が多いらしく、お品書きに英語バージョンもありました。
まずはマグロの3点。

大トロもモチロン美味しいのですが、右のカジキもなかなか美味♪
続いては北寄・赤貝・海老。

(焦ってピンが甘い)
穴子が口の中でとろける。

(この後、小肌・鯵・鱸が続いたのですが、美味しさに写真を忘れました。)
濃厚な雲丹・イクラが続きます。

〆の巻物は鉄火!

マグロの中落とコオバシイ海苔の香りが口中にひろがる~
お茶を差し替えていただき、ご馳走様でした~!
家に帰ってからネットで調べたら、「有名なところは寿司大と大和寿司と岩佐寿司」だそうです。某局のTVチャンピオン築地王にもお勧めされてました。
それと常連さん風のオジサンが頼んでいた「天然本まぐろ・なかおち鉄火丼」と「貝づくし」が有名で美味しいそうです。今度行ったら挑戦してみよ~っと♪
場内には有名店も多数ありますが、今日行ったのは波除稲荷神社に近いカレーで有名な「中栄」さんの隣の「岩佐寿し」さん。
こちらはお客さんに外国の方が多いらしく、お品書きに英語バージョンもありました。
まずはマグロの3点。

大トロもモチロン美味しいのですが、右のカジキもなかなか美味♪
続いては北寄・赤貝・海老。

(焦ってピンが甘い)
穴子が口の中でとろける。

(この後、小肌・鯵・鱸が続いたのですが、美味しさに写真を忘れました。)
濃厚な雲丹・イクラが続きます。

〆の巻物は鉄火!

マグロの中落とコオバシイ海苔の香りが口中にひろがる~
お茶を差し替えていただき、ご馳走様でした~!
家に帰ってからネットで調べたら、「有名なところは寿司大と大和寿司と岩佐寿司」だそうです。某局のTVチャンピオン築地王にもお勧めされてました。
それと常連さん風のオジサンが頼んでいた「天然本まぐろ・なかおち鉄火丼」と「貝づくし」が有名で美味しいそうです。今度行ったら挑戦してみよ~っと♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
水族園も大掃除
今日は溜まった年次休暇を消化する目的もあって、1日お休み♪
時々小雨も降る天気でしたが、新聞屋さんからもらったチケットもあったので、久しぶりに葛西臨海水族園にやってきました。
ここの目玉はなんといってもマグロが遊弋する大水槽!
ところが今日はマグロがあまり見当たりません。
???と思ったら、水槽の大掃除中のため、反対側にかたまって泳いでいました。

左手の吸盤をガラス(アクリル)に吸着させて体を安定させて、右手のウェスで一生懸命に内側を拭いていましたが、なんか手を振られているような構図!
他の水槽のお魚さんたちは普段どおり元気に泳いでいました♪




時々小雨も降る天気でしたが、新聞屋さんからもらったチケットもあったので、久しぶりに葛西臨海水族園にやってきました。
ここの目玉はなんといってもマグロが遊弋する大水槽!
ところが今日はマグロがあまり見当たりません。
???と思ったら、水槽の大掃除中のため、反対側にかたまって泳いでいました。

左手の吸盤をガラス(アクリル)に吸着させて体を安定させて、右手のウェスで一生懸命に内側を拭いていましたが、なんか手を振られているような構図!
他の水槽のお魚さんたちは普段どおり元気に泳いでいました♪




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )