goo

牡蠣の磯辺焼き&お好み焼き

最近世間を騒がせているノロウィルスに苦しめられている牡蠣の養殖業者を少しでも救おうとゆ~高潔な理想に燃えて(?)、今日の1品目は牡蠣の磯辺焼きにしました。



長ネギは充分時間をかけて軽く焦げ目がつく程度にジンワリと焼いて、別にとっておきます。

次に、塩水で洗った牡蠣を温めておいたテフロン加工のフライパンに入れ、軽くお酒を振って蒸し焼きにします。(一応85℃以上になるよう注意しませう)

仕上に醤油(適量)を回しいれ、先に焼いておいたネギを戻して汁を絡め、お皿に盛り付け、海苔を散らして出来上がり♪
好みで一味唐辛子を振っていただきます。


今日のメインは お好み焼き。

ウチのお好み焼きのキモは2点だけ。
1)粉(中力粉)は少なめ、山芋多め
2)裏返した後、余分な油をペーパータオルでよく吸い取る だけです。

後は具材も極めてオーソドックス。
キャベツの他は、長ネギの粗みじん切り+干し海老+紅生姜+切りイカ+糸蒟蒻(あれば)の粗みじん切りくらいかな?

具材をフライパンに流し込んだ上に、大葉を並べ豚バラの薄切りを並べて、後は火加減に注意しながらお酒でも飲んでユックリと待つだけ。

コンガリと焼けたら、お好みソースと好みでマヨネーズを塗り、青海苔や削り節をトッピングし、切り分けたらば いただきま~す
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

谷中散歩

昨日の寒さがウソのような上天気!
ポカポカ陽気に誘われて、久しぶりに谷中界隈に散歩に行きました。

本日のお供はEOS10DにVoightlanderのULTRON 40mm F2 Aspherical

まず、日暮里駅を降りて覗いた佃煮屋さん。


朝倉彫塑館への道を曲がったところにあった「×××」店さん?
言われて見れば分りますが、「ブリキ」と読むそうです。


久しぶりの彫塑館で一休み。

館内にはご存知、ネコの像が沢山ありますが、作品は撮影禁止です。

景観賞をもらった塀など眺めながらの散策。。。


三崎坂(さんさき坂)では小体なオーダーメイドの靴屋さん。
残念ながらまだ開いていませんでした。


坂を下っていくと、ご存知「いせ辰」さんや、喫茶店「乱歩」




普段なら「鷹匠」で昼食といくところですが、今日はなんとなく根津神社方面へ足を延ばしてみました。すると・・・


小洒落たカフェを思わせるような造りのお店がありました。
小さな字で「讃岐饂飩 根の津」とあったので店内へ入ると、4人掛けのテーブルが4つ。
丁度昼食時のため相席でしたが、饂飩は◎!

食事を終えた後は地下鉄で後楽園へ移動して、明日の勝馬投票券を購入しました。
明日の天気も
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )