散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
錦 冨美家のお好み焼き
今日は寒かったですね~ 最高気温は4℃と出ていました。。。
ど~りで寒い訳です。。。
寒かったので「鍋焼きうどんにでもしよ~かな~」…と会社帰りに西武の地下に行ったら目に止まったのが、こちらの「錦 冨美家のお好み焼き」

「まぁ 昼はうどんやったし、粉モン続きになるけど 美味しそうやからええか~」って感じで買って帰って開けてみると中身はこんな具合です。

本当はネギ焼きがよかったんですが、無かったのでミックスにしてみましたが、、、
まぁキャベツや出汁で溶いた粉はもちろんですが、軽く火を通した豚肉やら海老にイカ、刻んだ青ネギに揚げ玉に紅生姜…とおよそ使いそうなものは全部セットになってます♪
そららを 入っていたカップに開け、、、↓ ザックリと混ぜ、、

フライパンに流し入れたところが、、、こちら↓

「取説」によれば、推奨はホットプレートだそうですが、火加減さえできればフライパンで何の支障もありません!
片面4~5分。 返してさらに4分程度で焼きあがり!
必要以上にソースが付いてるところはご愛敬ですが、味の方はなかなか!
ウチのお好み焼きに引けを取らない美味しさでした♪

ど~りで寒い訳です。。。

寒かったので「鍋焼きうどんにでもしよ~かな~」…と会社帰りに西武の地下に行ったら目に止まったのが、こちらの「錦 冨美家のお好み焼き」


「まぁ 昼はうどんやったし、粉モン続きになるけど 美味しそうやからええか~」って感じで買って帰って開けてみると中身はこんな具合です。


本当はネギ焼きがよかったんですが、無かったのでミックスにしてみましたが、、、
まぁキャベツや出汁で溶いた粉はもちろんですが、軽く火を通した豚肉やら海老にイカ、刻んだ青ネギに揚げ玉に紅生姜…とおよそ使いそうなものは全部セットになってます♪
そららを 入っていたカップに開け、、、↓ ザックリと混ぜ、、

フライパンに流し入れたところが、、、こちら↓

「取説」によれば、推奨はホットプレートだそうですが、火加減さえできればフライパンで何の支障もありません!

片面4~5分。 返してさらに4分程度で焼きあがり!

必要以上にソースが付いてるところはご愛敬ですが、味の方はなかなか!
ウチのお好み焼きに引けを取らない美味しさでした♪


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
えび天カレーうどん @Udon Dining 悠讃

今日の東京は曇り空…
時折 雲間から小雪が舞う空模様で、寒い……
今日は来週に控えたイベントの資料作りで 朝から飯田橋に出張。
少し早めに区切りがついたので、仕事仲間がよく行くという讃岐饂飩の「Udon Dining 悠讃」に来ました♪
お勧めは、カレーうどん!!
巣鴨の古奈屋さんのような クリーミーなカレーとのこと
せっかくですので150円を奮発して海老天をトッピングしてみました♪
出て来たうどんは、ホント!古奈屋さんのカレーうどんそっくり!
味の方もマイルドな中にスパイシーなカレーの風味が感じられて美味しい♪
麺は 神田小川町の丸香=山越風のガツンとコシを感じさせるタイプではなく、喉越しで味わうタイプとでもいいましょうか、ツルンッとした感じです。
ランチタイムに添えられている加薬ご飯も 上品なお味!
店内を見回すと、焼酎の乙類の瓶がズラ~っと並んでいます。。。
これは夜も要チェックかも知れませんね~!?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )