散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
写真美術館から「なな樹」へ
昨日から新潟・福島の両県を中心に記録的な豪雨が続いています。
東京は、終日曇りで気温は30℃足らずでしたが、ジットリと湿度が高い一日でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
午前中、都の写真美術館で開かれている世界報道写真展に行ってきました。
2010年の世界で、私たち人間の営みによってもたらされた知られざる悲劇や思いもかけない自然の力を見せつけられる出来事を伝える写真展です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0d/a944f221d0236c8892578cae37d6bf33.jpg)
左の頁は大賞を受賞した、暴力をふるう夫の元から実家に逃げ戻ったが、タリバーンにより「逃亡の罪」で刑を宣告され、夫により鼻と耳をそぎ落とされた女性。
展示の一角には3・11以降に世界中のカメラマンが撮った被災地の映像のスライドが上映されていて、今回の震災被害の大きさを改めて思い返しました。
写真展を終えるとちょうど時分どき。
久しぶりに駅を挟んだ向こう側にある戸隠蕎麦の「なな樹」に寄ってみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/61/0ce2f8dc576756d6d2dd54cafec26ce5.jpg)
まずは、「納豆の掻き揚げ蕎麦」の掻き揚げだけを先にいただいて、エビスで一杯♪
戸隠らしいぼっち盛り。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/30/b1815b9b9e21310eb3227a7d4e78c76e.jpg)
薄めの蕎麦汁をどっぷりつけて ずずっ~といただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
東京は、終日曇りで気温は30℃足らずでしたが、ジットリと湿度が高い一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
午前中、都の写真美術館で開かれている世界報道写真展に行ってきました。
2010年の世界で、私たち人間の営みによってもたらされた知られざる悲劇や思いもかけない自然の力を見せつけられる出来事を伝える写真展です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0d/a944f221d0236c8892578cae37d6bf33.jpg)
左の頁は大賞を受賞した、暴力をふるう夫の元から実家に逃げ戻ったが、タリバーンにより「逃亡の罪」で刑を宣告され、夫により鼻と耳をそぎ落とされた女性。
展示の一角には3・11以降に世界中のカメラマンが撮った被災地の映像のスライドが上映されていて、今回の震災被害の大きさを改めて思い返しました。
写真展を終えるとちょうど時分どき。
久しぶりに駅を挟んだ向こう側にある戸隠蕎麦の「なな樹」に寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/61/0ce2f8dc576756d6d2dd54cafec26ce5.jpg)
まずは、「納豆の掻き揚げ蕎麦」の掻き揚げだけを先にいただいて、エビスで一杯♪
戸隠らしいぼっち盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/30/b1815b9b9e21310eb3227a7d4e78c76e.jpg)
薄めの蕎麦汁をどっぷりつけて ずずっ~といただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
白峯神宮の「撫で鞠」
ネットの世界ではいささか古い話題になりますが、7月18日(現地時間17日)、サッカーの女子ワールドカップ・ドイツ大会の決勝戦で、なでしこジャパンがPK戦の末、世界ランキング1位の米国を降し、初優勝を果たしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b9/6e7d53ec4a361f84325628f7b25a2885.jpg)
今回のなでしこジャパンの優勝を機にさぞかし賑わっているのでは? と思って、『蹴鞠の神さま』が祀られている、白峯神宮を訪ねてみました。
白峯神宮の境内社である地主社は、蹴鞠の道の宗家である公家の飛鳥井家が平安朝の昔から代々尊崇する鞠の守護神「精大明神」が祀られています。
今出川堀川のバス停からほど近い境内にはいると、、、さほど広くもない境内に人影が、、、、
ない…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
毎年4月14日と7月7日の2回、蹴鞠保存会による奉納蹴鞠が行われる「グランド」も〆縄が張られ掃き清められてはいますが、看板の文字が小学生のお習字のようでチョッとがっかり。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ただ、サッカーのみならず、バスケットやラグビー、高校野球にハンドボールなど、あらゆる球技にかんする信心を集めているようで、寄せ書きされたボールが所狭しと並んでいました。
そう云えばゴルフボールはあったかなぁ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
本殿を挟んだところにあるのが平成13年4月に建立された「蹴鞠の碑」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/b6ac6700e2b588fa1a019a4f858f1c8f.jpg)
「ただし、廻すときに手や指を詰めないように充分にご注意下さい」の注意書きはご愛敬![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b9/6e7d53ec4a361f84325628f7b25a2885.jpg)
今回のなでしこジャパンの優勝を機にさぞかし賑わっているのでは? と思って、『蹴鞠の神さま』が祀られている、白峯神宮を訪ねてみました。
白峯神宮の境内社である地主社は、蹴鞠の道の宗家である公家の飛鳥井家が平安朝の昔から代々尊崇する鞠の守護神「精大明神」が祀られています。
今出川堀川のバス停からほど近い境内にはいると、、、さほど広くもない境内に人影が、、、、
ない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
毎年4月14日と7月7日の2回、蹴鞠保存会による奉納蹴鞠が行われる「グランド」も〆縄が張られ掃き清められてはいますが、看板の文字が小学生のお習字のようでチョッとがっかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ただ、サッカーのみならず、バスケットやラグビー、高校野球にハンドボールなど、あらゆる球技にかんする信心を集めているようで、寄せ書きされたボールが所狭しと並んでいました。
そう云えばゴルフボールはあったかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
本殿を挟んだところにあるのが平成13年4月に建立された「蹴鞠の碑」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/b6ac6700e2b588fa1a019a4f858f1c8f.jpg)
球運を授かりたい方は、
二拝二拍手一拝の作法でお参りして、
縁起の石鞠を1回廻して球運を授かっていただきます。
その霊験は顕著なものがあると言われています。
二拝二拍手一拝の作法でお参りして、
縁起の石鞠を1回廻して球運を授かっていただきます。
その霊験は顕著なものがあると言われています。
「ただし、廻すときに手や指を詰めないように充分にご注意下さい」の注意書きはご愛敬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )