散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
ラ ネージュ東館の夕ご飯
岩岳トレッキング?の疲れを倉下の湯で癒して、ラネージュ東館にチェックイン。
コロナ対策で夕食は2部制となっていたので、早い回をお願いしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2a/e82098232ce9ec6beb8cc9b5c013964f.jpg)
軽く喉を湿して、アミューズ3品からスタート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/19/b28f1fb780662950cb0ad2eac2e3ae55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/04/7754e04ac01d42678f71ded36e01324f.jpg)
最初のお皿はズワイガニのレムラード仕立て![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
挽きぐるみと山芋のガレット生地にのせていただきます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9f/bb426164420a59aad3099c3646b0e8de.jpg)
2皿目のお魚は直江津の天然平目![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
タップナードソースが美味しい!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/45/bbb2286f9552759d24b90555a90edef3.jpg)
お肉の前にお願いしたのが、Chef Suggestionのジビエコンソメ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
鹿、猪、熊肉と茸の香りが素晴らしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
(1人前を2皿に分けていただきました
)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/85/11cd810b45589d47e5572cf0060409af.jpg)
メインのお肉、私は仏蘭西シストロン産仔羊背肉のローストと東御産サフォークの赤ワイン煮![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
写真では分かり難いのですが、自家製メルゲーズも添えられていて、スパイシーで美味しかったぁ 💛![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/59/60e9a8df88ad812b098a881464acab25.jpg)
ツレは 美ヶ原獲鹿ロースのロースト![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
黒胡椒風味の赤ワインソースでいただきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4b/d49b57277725a37bd39c71117ff9d7c6.jpg)
デザートはライムをカスタードのクリームにして、パイ生地とともにミルフィーユ風![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
生姜としょうゆ豆のアイスクリーム添えは、慌てて撮ったので、ちょっとピンボケ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/88/9b4a43fd12e4df09091f075ed92ef803.jpg)
最後はお口直しのジュースを一口いただいて、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ec/fd984c265ef4ba396872ce63be8bdaeb.jpg)
香り豊かな珈琲とチョコレート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/d307c58a976bc5c43e27161def08c2ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/db/40349223dd0264ec56fd55e3279d2b16.jpg)
美味しくいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ef/77f4d575c997224115a85f267cd3f8e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ed/beb9da7c6eb3760ab93c4293d4246eae.jpg)
コロナ対策で夕食は2部制となっていたので、早い回をお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2a/e82098232ce9ec6beb8cc9b5c013964f.jpg)
軽く喉を湿して、アミューズ3品からスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/19/b28f1fb780662950cb0ad2eac2e3ae55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/04/7754e04ac01d42678f71ded36e01324f.jpg)
最初のお皿はズワイガニのレムラード仕立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
挽きぐるみと山芋のガレット生地にのせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9f/bb426164420a59aad3099c3646b0e8de.jpg)
2皿目のお魚は直江津の天然平目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
タップナードソースが美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/45/bbb2286f9552759d24b90555a90edef3.jpg)
お肉の前にお願いしたのが、Chef Suggestionのジビエコンソメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
鹿、猪、熊肉と茸の香りが素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
(1人前を2皿に分けていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/85/11cd810b45589d47e5572cf0060409af.jpg)
メインのお肉、私は仏蘭西シストロン産仔羊背肉のローストと東御産サフォークの赤ワイン煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
写真では分かり難いのですが、自家製メルゲーズも添えられていて、スパイシーで美味しかったぁ 💛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/59/60e9a8df88ad812b098a881464acab25.jpg)
ツレは 美ヶ原獲鹿ロースのロースト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
黒胡椒風味の赤ワインソースでいただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4b/d49b57277725a37bd39c71117ff9d7c6.jpg)
デザートはライムをカスタードのクリームにして、パイ生地とともにミルフィーユ風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
生姜としょうゆ豆のアイスクリーム添えは、慌てて撮ったので、ちょっとピンボケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/88/9b4a43fd12e4df09091f075ed92ef803.jpg)
最後はお口直しのジュースを一口いただいて、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ec/fd984c265ef4ba396872ce63be8bdaeb.jpg)
香り豊かな珈琲とチョコレート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/d307c58a976bc5c43e27161def08c2ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/db/40349223dd0264ec56fd55e3279d2b16.jpg)
美味しくいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ef/77f4d575c997224115a85f267cd3f8e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ed/beb9da7c6eb3760ab93c4293d4246eae.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「倉下の湯」に寄ってみました
村の中心に近い「LAND STATION HAKUBA」でのんびりお茶をして、まだcheck inには早いので、車でないと行きづらい「倉下の湯」に寄ってみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b0/bb5ddaa05db209ac0af94996f2fedc51.jpg)
1994年にオープンした「倉下の湯」の泉質は、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(中性高張性高温泉)。
舐めると塩辛い湯は、遠い昔、もともとは海の底にあった現在の北アルプス山脈が地殻変動で隆起した際、 日本列島を二分する活断層フォッサマグナ(糸魚川-静岡構造線)に地中深く封じこめられた海水を、2500万年の時を経て地下1050mの地層からくみ上げているものです。(同温泉HPから)
源泉の温度はは約48℃。空気に触れるにしたがって酸化し、茶褐色の湯となって浴槽に注ぐ天然源泉100%かけ流しの露天風呂からは北アルプスが眺められます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/16/16c5cbb5d8107e832eee6782838dd78f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b0/bb5ddaa05db209ac0af94996f2fedc51.jpg)
1994年にオープンした「倉下の湯」の泉質は、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(中性高張性高温泉)。
舐めると塩辛い湯は、遠い昔、もともとは海の底にあった現在の北アルプス山脈が地殻変動で隆起した際、 日本列島を二分する活断層フォッサマグナ(糸魚川-静岡構造線)に地中深く封じこめられた海水を、2500万年の時を経て地下1050mの地層からくみ上げているものです。(同温泉HPから)
源泉の温度はは約48℃。空気に触れるにしたがって酸化し、茶褐色の湯となって浴槽に注ぐ天然源泉100%かけ流しの露天風呂からは北アルプスが眺められます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/16/16c5cbb5d8107e832eee6782838dd78f.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
LAND STATION HAKUBA
岩岳で高原の秋を満喫してから、白馬村の中心にオープンした「LAND STATION HAKUBA」に寄ってみました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c5/72d93af10c808cf4091b43939fd12a80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c6/12a0968e37ecaa2ee47c214fcc62d197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0f/624c2a0259d5b7a953892dbcd9583790.jpg)
雪の結晶をイメージした木組みは隈 研吾さんの意匠!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ゆったりとした店内で寛ぐ「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男III世」は白馬村の公式キャラクター![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
併設のStarbucksもなかなかいいロケーション![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/61/73b57f584dc016f3ba8294ad0b264fc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e4/55e681faf114f78ed8b4173f913f6e81.jpg)
世界一美しいスタバ…と言われる「富岩運河環水公園」と1・2を競う美しさです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3c/f178f0f97a5b4434e1044e714b6bb379.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/42/d975b332be2f8a82f8d49ca03676e9fe.jpg)
2018年8月に行ったときは残念ながら薄曇りでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c5/72d93af10c808cf4091b43939fd12a80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c6/12a0968e37ecaa2ee47c214fcc62d197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0f/624c2a0259d5b7a953892dbcd9583790.jpg)
雪の結晶をイメージした木組みは隈 研吾さんの意匠!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ゆったりとした店内で寛ぐ「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男III世」は白馬村の公式キャラクター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
併設のStarbucksもなかなかいいロケーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/61/73b57f584dc016f3ba8294ad0b264fc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e4/55e681faf114f78ed8b4173f913f6e81.jpg)
世界一美しいスタバ…と言われる「富岩運河環水公園」と1・2を競う美しさです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3c/f178f0f97a5b4434e1044e714b6bb379.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/42/d975b332be2f8a82f8d49ca03676e9fe.jpg)
2018年8月に行ったときは残念ながら薄曇りでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
岩岳の「ねずこの森」を散策
「HAKUBA Deri」で腹ごしらえしてから「ねずこの森」を散策 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/83/9dff8a7fef081185677ce654dcffe483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6b/beabd1df6b0b7765d01c60a6652fc514.jpg)
「ねずこの森」のネーミングは最近流行りの『鬼滅の刃』のキャラクターとは無関係で、白馬周辺では珍しいネズコ(漢字で「鼠子」。長野県の木曽地方や富山県の黒部地方に多く植生する)という木があることが名前の由来だそうです。
岩茸山山頂付近には「ねずこの兄弟」と呼ばれるネズコが3本集まった場所もあるなど全部で6本確認されているそうですが、橅は沢山ありましたが「鼠子」は見つけられなかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ところでこれまで「岩岳」という名前だと思ってきましたが、山の名前は「岩茸山」なんですね! 国土地理院の二等三角点で知りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1f/e104c1d27767892f4c09cb109068df52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4f/6acc15ad957bbe70f77f41c9c6b245b6.jpg)
森の中を歩いていたら軸に笠のついたキノコを見つけたのでパチリ! あとで調べたら「岩茸」は、深山の岩壁に着生する地衣類の一種だそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5c/eddcbf0e22ac9e213c2577a6108808a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2b/0439bf3bb0d45523374c7a1c0381c2e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ed/4ea4af580e66db0989131f2219deedda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/83/9dff8a7fef081185677ce654dcffe483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6b/beabd1df6b0b7765d01c60a6652fc514.jpg)
「ねずこの森」のネーミングは最近流行りの『鬼滅の刃』のキャラクターとは無関係で、白馬周辺では珍しいネズコ(漢字で「鼠子」。長野県の木曽地方や富山県の黒部地方に多く植生する)という木があることが名前の由来だそうです。
岩茸山山頂付近には「ねずこの兄弟」と呼ばれるネズコが3本集まった場所もあるなど全部で6本確認されているそうですが、橅は沢山ありましたが「鼠子」は見つけられなかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ところでこれまで「岩岳」という名前だと思ってきましたが、山の名前は「岩茸山」なんですね! 国土地理院の二等三角点で知りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1f/e104c1d27767892f4c09cb109068df52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4f/6acc15ad957bbe70f77f41c9c6b245b6.jpg)
森の中を歩いていたら軸に笠のついたキノコを見つけたのでパチリ! あとで調べたら「岩茸」は、深山の岩壁に着生する地衣類の一種だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5c/eddcbf0e22ac9e213c2577a6108808a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2b/0439bf3bb0d45523374c7a1c0381c2e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ed/4ea4af580e66db0989131f2219deedda.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
白馬岩岳マウンテンリゾート
19日の夕方スマホからアップしたのと一部ダブりますが、池田町から仁科三湖・大糸線に沿って北上 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
白馬大橋から白馬三山を横に見ながら岩岳にやってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a9/b80c89b900c5691ccd3220d92805a398.jpg)
ゴンドラリフトノアを降りた先に広がる「白馬岩岳マウンテンリゾート」では白馬村のキャラクター「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男III世」が出迎えてくれます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/15/2120423790a7984f198c0b908cd7b4eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/6cfb8d4233164d1288995ef32efdded8.jpg)
リゾートらしく雄大な北アルプスに飛び込むようなブランコやトランポリン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/21/9736fe35146e145c562df7f05b7ed9b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0b/2545096d4fe627a6f7ff4f4a7e574be0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2b/f98d36f17c44eae7b239b305d3dc75de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/43/ed07b824b131bbaf39d1762367f4209b.jpg)
まずはレストラン「HAKUBA Deri」で腹ごしらえしてから「ねずこの森」を散歩してこようかな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7c/35203395b68a68460761a3c478da675d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/31/cdf7b2b15d26c0c6f3b26000f15850e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a5/666ca8f1639c56114c08fe64b9215d0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
白馬大橋から白馬三山を横に見ながら岩岳にやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a9/b80c89b900c5691ccd3220d92805a398.jpg)
ゴンドラリフトノアを降りた先に広がる「白馬岩岳マウンテンリゾート」では白馬村のキャラクター「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男III世」が出迎えてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/15/2120423790a7984f198c0b908cd7b4eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/6cfb8d4233164d1288995ef32efdded8.jpg)
リゾートらしく雄大な北アルプスに飛び込むようなブランコやトランポリン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/21/9736fe35146e145c562df7f05b7ed9b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0b/2545096d4fe627a6f7ff4f4a7e574be0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2b/f98d36f17c44eae7b239b305d3dc75de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/43/ed07b824b131bbaf39d1762367f4209b.jpg)
まずはレストラン「HAKUBA Deri」で腹ごしらえしてから「ねずこの森」を散歩してこようかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7c/35203395b68a68460761a3c478da675d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/31/cdf7b2b15d26c0c6f3b26000f15850e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a5/666ca8f1639c56114c08fe64b9215d0c.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
レンタカーで…白馬へ
17日に統計史上初めて福岡県に上陸した台風14号は瀬戸内から近畿・東海と列島をほぼ縦断しましたが、19日の松本の朝はよく晴れて絶好のドライブ日和!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
白馬に向かう途中、池田町のハーブセンターで一服![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/16/2a3afe797455d0ae1650ec9c08345a7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ee/c7c6644d9c0940ced66359a75b20b951.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c0/05af99331df86d2582d2592addd0d3a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5e/66b1b43c622c9a514e05520c2513fe0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/32/4009d23bfa993441ffec0922e46b6db4.jpg)
いまは車は持っていないので、もっぱらレンタカーを利用しますが、最近はBluetoothでiPhoneから音楽が流せるのですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f1/468324523e94bb2f7985b7aef003bc12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
白馬に向かう途中、池田町のハーブセンターで一服
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/16/2a3afe797455d0ae1650ec9c08345a7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ee/c7c6644d9c0940ced66359a75b20b951.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c0/05af99331df86d2582d2592addd0d3a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5e/66b1b43c622c9a514e05520c2513fe0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/32/4009d23bfa993441ffec0922e46b6db4.jpg)
いまは車は持っていないので、もっぱらレンタカーを利用しますが、最近はBluetoothでiPhoneから音楽が流せるのですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f1/468324523e94bb2f7985b7aef003bc12.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
松本の朝は、、、晴れ!
19日。台風の進路が気になって、ちょっと早めに窓を開けたら、まずまずの青空に気をよくしてお城まで散歩![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
お城のバックに聳えるはずの常念岳は残念ですが雲が掛かっていました。 お城の月見櫓もシートが掛かって何か補修工事を行っていたようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/93/1c1e68dc7e5d9c8c11e703afae71ca3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d3/2234973fc75560f2988c1b8ac3d49c01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/72/b5b9aba15cdd17c34c52c941cd4d3da8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f5/1a52286b0e7d9cf3998a81687d73fa51.jpg)
朝食は、1937年(昭和12年)に日本勧業銀行ビルとして建てられた「登録有形文化財」の松本丸の内ホテル旧本館でいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/34/ccaed619f6fa61fecda570bdae4e6f76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
お城のバックに聳えるはずの常念岳は残念ですが雲が掛かっていました。 お城の月見櫓もシートが掛かって何か補修工事を行っていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/93/1c1e68dc7e5d9c8c11e703afae71ca3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d3/2234973fc75560f2988c1b8ac3d49c01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/72/b5b9aba15cdd17c34c52c941cd4d3da8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f5/1a52286b0e7d9cf3998a81687d73fa51.jpg)
朝食は、1937年(昭和12年)に日本勧業銀行ビルとして建てられた「登録有形文化財」の松本丸の内ホテル旧本館でいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/34/ccaed619f6fa61fecda570bdae4e6f76.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )