goo

行者橋のたもとで一服

大文字さんの麓で護摩木を納めてから、バスで移動して白川に架かる行者橋のたもとで一服。





鴨川もそうですが、都会の真ん中を流れる川で水遊びができるのはいいですね

少し涼んでから、八坂さんの鳥居をくぐったところの「疫神社」と、がん封じに霊験あらたかという「因幡薬師」さんに無病息災をお願いして宿に戻りました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

五山送り火の護摩木

岡崎公園からバスで銀閣寺道へ移動して、送り火の護摩木に5月に亡くなった義母の名前を書いて奉納。




明日の五山送り火、ちょっと天気が心配ですが、人混みを避けて手を合わせたいと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

グリル小宝でランチ

いつもよりちょっと遅めの新幹線で京都に到着。まずは駅近の宿に荷物を預け、岡崎の洋食屋「グリル小宝」へ
11時半の開店時刻を少し回っていたので、お店の前でウェイティング。

今日は先の大戦で終戦の詔勅が発せられてから77年。
職場では正午に黙祷が行われましたが、お休みをいただいて岡崎にいたので、公園のアナウンスに合わせて黙祷。

黙とうを終えほどなくして店内へ、、、炎天下で喉が渇いたので、小瓶で喉を潤して…

いただいたのは名前のとおりの「ランチ」
ハンバーグに海老フライ、ポークカツレツ…日の丸こそ立ってませんが、ほとんど「お子さまランチ」

気取らない雰囲気の中にも伝統の味  美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ちょっと遅めの夏休み

お盆の移動のピークも過ぎたようなので、ちょっと遅めの夏休み。

N700Sの「のぞみ」で旅の始まりです
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昼はレトルト…

接近する台風8号の影響で昼前から時々強風と叩きつけるような雨の土曜日。
幸いツレが友人からいただいたゴーヤとオクラがあったので、レトルトカレーを温めて「夏野菜カレー」

昼ですのでノンアルコールビールで美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

夕ご飯は、、、大間の本マグロ

夕ご飯は築地場外で買った「大間の本マグロの中落ち」と、大小の島や岩が点在する風光明媚な風景を日本三景の松島になぞらえて 「小松島」とも評され日本百景のひとつに数えられる福島県松川浦の「おじゃこ」をツレがもらってきたので、一緒にのせたミックス丼

松川浦とのご縁は、現役時代に震災復興ボランティアで泊ったのが松川浦の「斎春商店」さん。あのころはまだ港も復興途中でしたが、立派に復興して美味しいお魚が上がっているようです。

お酒は諏訪の清酒・真澄の7号酵母。美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

久しぶりに築地に買い出し

コロナ禍で乾物の在庫も乏しくなってきたので、久しぶりに築地に買い出し
まずは波除神社にお参り。いつもは獅子殿に祭られている黒檜の獅子頭は屋根の葺き替えで本社に遷座していました。

お参りを済ませ、まずは腹ごしらえ
もんぜき通りでホルモン丼…と思っていたのですが、お盆休みの人が多いのか思いのほかの大行列で、「黒川」でかき揚げ丼

昔ながらの辛口の丼つゆが美味しい

そういえば、今日は520人が亡くなった日航123便墜落事故から37年。

築地本願寺さんでそっと手を合わせてきました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

シロッコファンも綺麗にして、、、

年に2回くらいレンジフードのシロッコファンや浴室の排水口の掃除をするのですが、今年の5月は義母の葬儀、夏休み期間にやろうかと思っていたらツレがコロナになったりで、先延ばしにしていましたが、やっと今日手を下すことができました
排水口はお見せするようなものではありませんが、レンジフードのファンはうっすら油汚れがついていたのが、セスキ水に1時間ほど漬けたらご覧のとおり

漬ける前と…1時間後

きれいになって、のんびりお盆休みです
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

祝杯は、、、OBINATA Cidre Dry

昨日の日記に書きましたが、一昨日ちょっと声枯れ状態で抗原検査を受けましたが、抗原検査は判明率があまり高くないので、念のため今日はPCR検査に… 
万一陽性だったら調理が出来ないので、夕ご飯はデパ地下弁当

でも、デパ地下弁当だけでは寂しいので、合わせたお酒は松本で買った「OBINATA Cidre Dry」
安曇野の帯刀りんご農園産サンふじを主体にラ・フランスを少量混醸し、東御市のリュードヴァンさんで醸造したシードルです


そこに届いたメールは「陰性」!
早速抜栓して、美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「Caféふれあい」のお弁当

昨日は都心で14回目の猛暑日になったのに続いて、昼前に35.3℃を観測。嬉しくない記録更新です…

今日は障がいのある人もない人もともに働く場「Caféふれあい」が「週3回」出先にも届けてくれるお弁当の日。
今日の「日替わり」は「手作りエビかつ」

写真ではよくわかりませんが、プリっとしたエビがたっぷり
レンジで軽く温めて 美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »