信長(染谷将太)は光秀(長谷川博己)言う。
「幕府は腐っているのだろう?」
おおっ、信長は幕府の内情をしっかり把握していたのか。
おそらく調べているのは、「犬のケツの穴まで調べてくる」京都奉行・秀吉(佐々木蔵之介)。
したたかな政治家になりましたね、信長は。
しかも光秀に「わしは幕府の人間ではないから、幕府の問題を解決するのはそなたじゃ」と突き放し、幕府改革をさせる。
光秀は直接の部下ではないが、信長は部下の操縦術にも長けているようだ。
幕府・寺社・公家・それらと通じる大名たち。
これらの状況を把握していて対処する信長。
彼らを自分の掌の上に転がす信長。
朝倉義景(ユースケ・サンタマリア)が反旗を翻すことは想定済みで、信長は義景を掌の上で転がしているようだ。
こんなふうに登場人物の変化・成長を見られるのは楽しい。
まあ、さすがの信長も妹の嫁いだ浅井長政を信頼していたため、浅井の動きは把握していなかったようだが、その描写はおそらく次回。
浅井長政の裏切りは信長の猜疑心・人間不信に拍車をかけるのだろう。
………………
対立の図式が深く描き込まれているのも面白い。
・幕府の改革派~光秀・細川藤孝 VS 守旧派~摂津晴門(片岡鶴太郎)
・信長 VS 旧勢力の大大名~朝倉義景
VS 旧勢力の寺社
・近衛家 VS 二条家
なるほど~
この図式が、浅井朝倉攻めや比叡山焼き討ちに繋がっていくのか。
大量殺戮は別として、信長の行動には腐り果てた旧勢力の一掃という理があり、作家は信長を単なる「魔王」と描こうとしていないようだ。
将軍・義昭(滝藤賢一)はこの両者の間で右往左往する人物として描かれている。
権力闘争の中での唯一の救いは駒ちゃん(門脇麦)。
駒はすごいな。たくましいな。
改革派・守旧派のいずれにも与せず、「弱者救済」という第三の道を歩もうとしている。
ということは、三つ巴の戦い?
伊呂波太夫(尾野真千子)などもそうだが、
いろいろな人物が善悪・清濁・愛憎織り交ぜてさまざまなな行動をしている。
これが大河ドラマなんですね。
「幕府は腐っているのだろう?」
おおっ、信長は幕府の内情をしっかり把握していたのか。
おそらく調べているのは、「犬のケツの穴まで調べてくる」京都奉行・秀吉(佐々木蔵之介)。
したたかな政治家になりましたね、信長は。
しかも光秀に「わしは幕府の人間ではないから、幕府の問題を解決するのはそなたじゃ」と突き放し、幕府改革をさせる。
光秀は直接の部下ではないが、信長は部下の操縦術にも長けているようだ。
幕府・寺社・公家・それらと通じる大名たち。
これらの状況を把握していて対処する信長。
彼らを自分の掌の上に転がす信長。
朝倉義景(ユースケ・サンタマリア)が反旗を翻すことは想定済みで、信長は義景を掌の上で転がしているようだ。
こんなふうに登場人物の変化・成長を見られるのは楽しい。
まあ、さすがの信長も妹の嫁いだ浅井長政を信頼していたため、浅井の動きは把握していなかったようだが、その描写はおそらく次回。
浅井長政の裏切りは信長の猜疑心・人間不信に拍車をかけるのだろう。
………………
対立の図式が深く描き込まれているのも面白い。
・幕府の改革派~光秀・細川藤孝 VS 守旧派~摂津晴門(片岡鶴太郎)
・信長 VS 旧勢力の大大名~朝倉義景
VS 旧勢力の寺社
・近衛家 VS 二条家
なるほど~
この図式が、浅井朝倉攻めや比叡山焼き討ちに繋がっていくのか。
大量殺戮は別として、信長の行動には腐り果てた旧勢力の一掃という理があり、作家は信長を単なる「魔王」と描こうとしていないようだ。
将軍・義昭(滝藤賢一)はこの両者の間で右往左往する人物として描かれている。
権力闘争の中での唯一の救いは駒ちゃん(門脇麦)。
駒はすごいな。たくましいな。
改革派・守旧派のいずれにも与せず、「弱者救済」という第三の道を歩もうとしている。
ということは、三つ巴の戦い?
伊呂波太夫(尾野真千子)などもそうだが、
いろいろな人物が善悪・清濁・愛憎織り交ぜてさまざまなな行動をしている。
これが大河ドラマなんですね。