世相放談
1.二階俊博元幹事長、政策活動費として50億
政策活動費=党から支給される政治活動資金。使途を明らかにしなくてもよくて非課税。
何だ、これ? 個人で50億?
お金に色はついていないから、この中には政党助成金(税金)も含まれている。
国民の金の流れは一円単位で把握、税金徴収。
国会議員は裏金、使途不明で税金なし。
とりあえずこの50億を何に使ったのか明らかにしてくれ。
選挙買収とかに使ってないか?
現在、政治資金改革の議論が自民党でなされているが、
①連座制(秘書や会計責任者の罪を議員も負う)
②政治資金パーティの禁止
③政策活動費の透明化(使途をあきらかにすること)あるいは廃止
これらを実現できたら評価できるが、しないだろうな……。
2.異次元の少子化対策の財源=国民ひとりあたり毎月500円負担?
少子化対策の財源として国民が月500円(年間6000円)負担することが検討されている。
徴収方法は社会保険料の上乗せ。
つまり子育て世代や若者からも取るわけだ。
これでは少子化はなくならない。
防衛費12兆のうち1兆を削るだけでこの財源が出て来るんだけどな。
どうせ無駄な武器を高値でアメリカから買わされているんだろう?
防衛費を精査しろ。
3.マイナ保険証 国家公務員の利用率4.36%
まあ、紙の保険証で十分だからね。さもありなん。
国会議員の利用率もぜひ教えてほしい。
能登の被災地の現状把握ではマイナンバーカードよりsuicaの方が役に立っているらしい。
中国人のハッカーはこんなもの3日で偽造できると豪語。
4.実質賃金21ヶ月マイナス
かたや株価はバブル期に匹敵。
富の配分が間違っている。
5.盛山文科大臣、世界平和連合(統一教会)から推薦状・選挙支援
盛山文科大臣は2021年の選挙で統一教会の外部団体・世界平和連合から選挙支援を受けていた。
支援の条件として提示されたのは、
①憲法を改正し、安全保障体制を強化
②家庭教育支援法、青少年健全育成基本法の制定
③LGBT問題、同性婚合法化を慎重協議
④日韓トンネル実現の推進
盛山文科大臣はこれらに賛同・署名して世界平和連合の選挙協力を得ることができた。
外国勢力の意向で政策が動いてるじゃないか……。
盛山氏は2021年の段階では文科大臣ではないが、文教族の議員。
文科省は②と③に関わる役所だし、宗教法人の解散権も担う。
ネトウヨさん、これどうするの?
ていうか、④以外はネトウヨさんの主張と同じ。
ネトウヨさん=統一教会信者ってこと?
1.二階俊博元幹事長、政策活動費として50億
政策活動費=党から支給される政治活動資金。使途を明らかにしなくてもよくて非課税。
何だ、これ? 個人で50億?
お金に色はついていないから、この中には政党助成金(税金)も含まれている。
国民の金の流れは一円単位で把握、税金徴収。
国会議員は裏金、使途不明で税金なし。
とりあえずこの50億を何に使ったのか明らかにしてくれ。
選挙買収とかに使ってないか?
現在、政治資金改革の議論が自民党でなされているが、
①連座制(秘書や会計責任者の罪を議員も負う)
②政治資金パーティの禁止
③政策活動費の透明化(使途をあきらかにすること)あるいは廃止
これらを実現できたら評価できるが、しないだろうな……。
2.異次元の少子化対策の財源=国民ひとりあたり毎月500円負担?
少子化対策の財源として国民が月500円(年間6000円)負担することが検討されている。
徴収方法は社会保険料の上乗せ。
つまり子育て世代や若者からも取るわけだ。
これでは少子化はなくならない。
防衛費12兆のうち1兆を削るだけでこの財源が出て来るんだけどな。
どうせ無駄な武器を高値でアメリカから買わされているんだろう?
防衛費を精査しろ。
3.マイナ保険証 国家公務員の利用率4.36%
まあ、紙の保険証で十分だからね。さもありなん。
国会議員の利用率もぜひ教えてほしい。
能登の被災地の現状把握ではマイナンバーカードよりsuicaの方が役に立っているらしい。
中国人のハッカーはこんなもの3日で偽造できると豪語。
4.実質賃金21ヶ月マイナス
かたや株価はバブル期に匹敵。
富の配分が間違っている。
5.盛山文科大臣、世界平和連合(統一教会)から推薦状・選挙支援
盛山文科大臣は2021年の選挙で統一教会の外部団体・世界平和連合から選挙支援を受けていた。
支援の条件として提示されたのは、
①憲法を改正し、安全保障体制を強化
②家庭教育支援法、青少年健全育成基本法の制定
③LGBT問題、同性婚合法化を慎重協議
④日韓トンネル実現の推進
盛山文科大臣はこれらに賛同・署名して世界平和連合の選挙協力を得ることができた。
外国勢力の意向で政策が動いてるじゃないか……。
盛山氏は2021年の段階では文科大臣ではないが、文教族の議員。
文科省は②と③に関わる役所だし、宗教法人の解散権も担う。
ネトウヨさん、これどうするの?
ていうか、④以外はネトウヨさんの主張と同じ。
ネトウヨさん=統一教会信者ってこと?
記事の作成お疲れ様です
盛山大臣は記憶にない の連続で話になりませんね。私が子供の頃に証人喚問で
そんな事を連続した方いました。小佐野賢治だったと思いますが…
一寸 話が飛んでますけど
そうやって惚けて誤魔化すだけなんですね。昔から愚劣な方ばかり…
ネトウヨは嫌韓だけど自民支持なので支離滅裂なんです。矛盾の度合いが
甚だしい…
いつもありがとうございます。
>惚けて誤魔化すだけなんですね。
これでは問題は解決しないんですよね。
認めるべきことは認めて責任を取る。
どうしてこれが出来ないのでしょう?
自分が同じような立場に立った時はどう行動するかわかりませんが、美しく生きたいものです。
ネトウヨさんを相手にするのは人生の時間の無駄ですよね。
彼らの主張に一理あるのかと思って耳を傾けた時期もありましたが、真面目に向き合うのをやめました。
今までの保険証は更新時に届くものでしたが、マイナカードは取りに行く必要があります。
重い病気にかかって入院中に、マイナ保険証の有効期限が切れたらどうなるんでしょう。役所に行けない健康状態の時こそ、保険証が必要なんですね。
そんな当たり前の想像力が失われている今の日本の状況は、実は相当危険だと思います。
いつもありがとうございます。
僕はマイナカードを取得していないので知らなかったのですが、期限があるんですね。
あとは役所に取りに行かなくてはならない?
ご懸念の件
重い病気で入院中の時は行政と病院の間で何らかの対応がなされる気がします。
そうでなければ情報を共有するデジタル化の意味がありませんよね。
>重い病気で入院中の時は行政と病院の間で何らかの対応がなされる気がします。
そのような対応が期待できそうもないので、心配しています。
たとえば老人ホームに入居するお年寄りの保険証ですが、全国の多くの老人ホームでは、認知症のお年寄りの保険証を預かる対応をして、外部の医療機関を受診する必要があるときに、金庫から出すといった対応になっているようです。
ただ、これがマイナ保険証になると、保険証以外の機能もあることや、暗証番号の扱いはどうするのか不明なこともあり、今までの保険証のような管理をすることは困難という声が上がっています。ところが、現時点ではおっしゃるような「何らかの対応」がなされる気配がありません。
また、引っ越し(転居)も、年度替わりなど特定の時期に集中するので、行政のマイナカードの切り替え作業が間に合わず、保険証が無効になる危険性がありますが、おっしゃるような「何らかの対応」はなさそうです。
きちんと制度設計がされないままに機能が後追いで次々詰め込まれて、収拾がつかなくなりそうで怖いです。
確かに老人ホームの問題は指摘されていますよね。
あとはマイナ保険証に対応できる病院が現状少ないという問題。
これらは報道で読みました。