平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

結婚できない男~クラシックのCDを聴きながら指揮者になりきる主人公・桑野さん! 実は僕も同じことをやっています!(笑)

2019年09月22日 | その他ドラマ
『結婚できない男』の再放送をやってる!

 あの毒舌セリフをひさしぶりに聞いた!
「妻と子供と家のローンは人生の三大不良債権だ」
「日米和親条約なみの不平等条約だな……独身でよかった」
「人生ゲームの欠点は(止まったら)どうしても結婚しなきゃならない所だ」

 徹底的に結婚を否定してますね(笑)
 これじゃあ、日本は少子化が止まらないわけだよ。

 10月からはその続編『まだ結婚できない男』が連ドラで始まります!
 楽しみ~!
 ………………

 主人公の桑野さん(阿部寛)と言えば、
 クラシックのCDを大音響で鳴らして、指揮者になりきって演奏に酔うこと!

 

 実は僕も同じことやるんですよ~、
 クラシックを聴きながらの指揮者の真似(恥)
 もっとも僕の場合は、住宅事情もあってヘッドホンを付けてですけど。

 クラシックって何度も聴いていると、次にどんな展開が来るか、わかってくるんですよね。
「ここでクラリネットが入ってくる!」
「ここでシンバル!」
「ここでヴァイオリン演奏に加えてヴィオラが入ってくる!」
「ここから転調して新しい展開!」
「ここから一気に盛り上がる!」
 これらをわかって、目をつむって指揮者の真似をしていると、完全に指揮者気分に浸れます。
 手で指揮棒を振りながらオーケストラに指示を出してるヴァーチャル体験。
 演奏の細かい部分も把握できて、
「おおっ、ここのファゴットの音、最高だな」
「おおっ、ここのフルート遊んでるな」
 と感動したりする。
 気持ちいいので、やったことのない方はぜひ試してみて下さい。
 現実はメチャクチャでまったく美しくないので、数学的で美しいクラシックの世界で酔いたいですし。

 ただし、この指揮者の真似は他人には見せられる姿ではないので、完全に独り身向きです。
 そして、こういう愉しみがあるから独り身をやめられない。
 世の中には、孤独がまったく苦にならない人種がいる。
 桑野さんも劇中で言っていたけど、
 そう、われわれは『結婚できない男』ではなく、敢えて『結婚しない男』なのであります!(笑)


※関連記事
 結婚できない男 名セリフ(当ブログ)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 司法は死んだ~3.11原発事故... | トップ | いだてん 第36回 「前畑がん... »

コメントを投稿

その他ドラマ」カテゴリの最新記事