goo blog サービス終了のお知らせ 

EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

阪急臨時撮影

2010年11月14日 | 臨時列車

101107hky7307  11月7日。キハ189系はまかぜを安威川で撮って、その後は阪急へと移動。茨木市から乗車し、まずは摂津市へ。未開の地摂津市へと足を向けたのは当然ながら臨時快速特急の撮影。しかし、梅田方踏切があり、いまいちの様相。望遠で踏切をかわして、広角で踏切を入れた画を1本目の快特で撮りましたが、天候同様いまいちの出来。上り列車はあまりいい画が撮れるところがないので摂津市に期待しましたが、見事に撃沈です。これでは6300系がもったいないので、南茨木へと引き返し残り2本を撮影。6350F快特はこの秋お初の撮影となりました。摂津市は撮影者は皆無でしたが、南茨木には撮影者が一人おられました。かなり車両などにお詳しい方で、色々話を聞きました。9300系は前期車と後期車では窓の天地方向の大きさが若干異なることや3300系のワイパーの位置など、あまり細かいことを知らない私にとってはへぇを連発する話が多かったです。ひょっとすると業界の方なのかもしれません。JRにも詳しくなんでも225系増備により阪和線では快速が10分毎に環●線へ直通するとのこと…ここだけは正直信じ難い話でした…。そんなこんなで楽しく撮影させて貰いましたが、肝心の6300系は望遠と広角で一挙両撮りを狙って墓穴を掘った形になり、写真の出来はいまいちでした。101107hky6350 101107hky8312