EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

土休日夜のJR宝塚線を見る

2015年01月04日 | アーバンネットワーク

14_12_27_7099 平日ダイヤでも運転がある快速京田辺行きは新三田始発で運転。土休日ダイヤでは宝塚で特急こうのとりを待避する

 JR宝塚線の土休日ダイヤ夜間の様子を見てみました。平日ダイヤと変わらない点もありますが、土休日ダイヤならではのところもありました。

14_12_27_7015 宝塚発20時23分の東西線経由普通松井山手行き。特に珍しくは見えないが、実は松井山手行きはJR神戸線からの乗り入れが定番で、JR宝塚線からの乗り入れ列車は少ない。土休日ダイヤベースでは早朝に1本、夜間に1本のみ運転。

14_12_27_7043 宝塚発20時32分の普通大阪行き。幕のラインの色が青なのはご愛嬌なのか、こちらが正規なのかはよくわからない。

14_12_27_7078 381系を使用する特急こうのとり26号。宝塚発20時37分で快速京田辺行きが2番線で待避する。原色の381系も今のうちに撮っておく必要がある車両。

14_12_27_7149 宝塚発21時07分の普通近江舞子行き。普通近江舞子行きは平日ダイヤではJR神戸線からの直通となり、JR宝塚線からは普通高槻行きが運転。

14_12_27_7189 締めに宝塚発21時21分の丹波路快速福知山行きを撮影。こちらは終日運転されているため、平日でも見ることはできる。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム