10月24日土曜日。この日は南海電車まつり2015の臨時団体列車を撮影するため朝から大和川へと向かいました。泉北ラピート直通に続いて南海イベント列車詣です。この時期はまだ3DAYチケットがないのでICOCAで浅香山まで行きました。阪急~市交~南海と乗り継いできましたが、浅香山は意外に遠いですね。よ~よ~考えたら堺東の一つ手前なので普通しか停まらない駅では一番不便な駅なんですね。
途中浅香山手前でサザン回送に遭遇。沿線で撮影者が多かったのはこれが目当てだったのですね。車中から無理矢理撮影しました。
大和川には多くのファンが詰めかけていて驚きました。サザン原色人気でしょうか。あるいはほかにネタがないのか。最近私鉄のイベントものでも結構な数が訪れてますね。サザンプレミアムの時はそれほどでもなかった気がするのですが…。
8200系改造の6520系使用の準急和泉中央行き。朝の時間帯は準急も急行も結構長い編成が走るので画になりますね。
特急こうや高野山極楽橋行き。12月5日のダイヤ改正からはこうや、りんかんに加えて泉北ライナーも登場する南海高野線。この冬は南海高野線が熱いか?
なんば行きの特急りんかん。30000系赤こうやと11000系りんかんの8両編成。泉北ライナー登場でこのコンビが見られるのももしかすると今だけかもしれません。
9時36分頃原色サザンの団体列車がやってきました。千代田までの運転で、南海電車まつりにこの後参加します。私のほうはというと…南海電車まつり参戦予定でしたが、気が変わってこの後急遽京都へと飛びました。