EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

1月20日(土)のつぶやき

2018年01月21日 | インポート

【新春ツアー伊勢神宮初詣の旅~阪神直通近鉄特急~】

2018年01月21日 | 阪神

18_01_07_0904  1月7日日曜日。3連休2日目のこの日は阪神直通の近鉄特急運転ということで香櫨園へと足を運びました。早めに現地に入るため、阪急夙川経由で歩いて香櫨園までやってきた次第ですが、送り込みは撮れずに終わりました。しばし阪神電車を撮影して近鉄特急を待つことにしました。

18_01_07_0843  8時05分頃通過の直通特急梅田行きは8237Fでした。

18_01_07_0850  8時12分の普通梅田行きは5013Fジェットカーでした。

18_01_07_0858  8時15分頃通過の直通特急梅田行きは8211Fでした。この直特が先行の普通とお隣の西宮で緩急接続をします。

18_01_07_0860  8時17分頃通過の9207F快速急行奈良行き。この電車は土休日限定の新開地始発の快速急行です。

18_01_07_0863  8時22分の普通梅田行きは5029Fジェットカーでした。

18_01_07_0866  8時24分頃通過の直通特急はまた阪神車で8219Fでした。

18_01_07_0869  8時32分の普通梅田行きは5503Fリノベーション車でした。

18_01_07_0873  8時34分頃通過の直通特急も阪神車で8213Fでした。

18_01_07_0879  8時37分頃通過の快速急行奈良行きは1206Fでした。この電車も新開地始発です。

18_01_07_0881  8時42分の普通車は5517Fジェットカーでした。

18_01_07_0885  8時44分頃通過の特急梅田行きは8235Fでした。

18_01_07_0886  8時50分の普通は5501Fリノベーション車両でしたが、下り普通に被られました。

18_01_07_0892  8時51分頃近鉄貸切特急賢島行きがやって来ました。22602F新塗装車4両編成でした。近鉄特急の阪神線運転はプロ野球観戦ツアーが主力になってきているので、貴重な伊勢参り臨を押さえておきたいものです。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム