EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

再びキハ189系はまかぜ

2010年11月15日 | アーバンネットワーク

101107kobe189h5hamakaze  11月7日。阪急の臨時を撮って、某天然温泉…と言うよりスーパー銭湯で朝風呂を浴びて日ごろの疲れを癒して、昼からは塚本へと向かいました。ぎりぎりのスジでキハ189系はまかぜの第2弾撮影を敢行。はまかぜ3号の撮影です。塚本には前日のキハ181系ほどではないもののそれなりに人が集まっており、運転初日を感じさせます。新快速は到着と同時に通過して行ったので、いきなり本番です。久しぶりの塚本ですが、曇天模様だったので光線状態もあまり気になりません。颯爽と新型はまかぜは通過して行きました。この日は全て6両での運転でしたが、平日などはおそらく3両編成での運転もあるのでしょう。3両単位での増結を行うのであれば、1両単位で増結を行っていたキハ181系よりも輸送力の差が大きくなりそうです。平日の姫路までの乗りでは3両で十分と思われますが、姫路からはそこそこの乗りがあるようなので、3両で足りるのかどうかは微妙なところです。かといって6両では輸送力が大きすぎるので閑散期は3両で運転される日は多くなるものと思われます。また、かにかにシーズンはオール6両となるのかどうかも注目されるところです。

 はまかぜの後は塚本で昼飯をかっ食らって、ちょうどいい時間になったので、再びホームでトワイライトの回送を撮ることにしました。はまかぜ残留組が3人ほどいて、後から2人ほど来たので、トワイライト撮影は6人でした。ネタなしとしては人数は多い方でしょう。やっぱり塚本は8両以上の長編成を撮るのに適していますね。ゆっくり通過していくトワイライトを何カットか撮ってこの日は撤収しました。なにわの帰り便がもう少し早い時間にあれば、阪和線へ向かったのですが…。101107kobeef81103twlexp


阪急臨時撮影

2010年11月14日 | 臨時列車

101107hky7307  11月7日。キハ189系はまかぜを安威川で撮って、その後は阪急へと移動。茨木市から乗車し、まずは摂津市へ。未開の地摂津市へと足を向けたのは当然ながら臨時快速特急の撮影。しかし、梅田方踏切があり、いまいちの様相。望遠で踏切をかわして、広角で踏切を入れた画を1本目の快特で撮りましたが、天候同様いまいちの出来。上り列車はあまりいい画が撮れるところがないので摂津市に期待しましたが、見事に撃沈です。これでは6300系がもったいないので、南茨木へと引き返し残り2本を撮影。6350F快特はこの秋お初の撮影となりました。摂津市は撮影者は皆無でしたが、南茨木には撮影者が一人おられました。かなり車両などにお詳しい方で、色々話を聞きました。9300系は前期車と後期車では窓の天地方向の大きさが若干異なることや3300系のワイパーの位置など、あまり細かいことを知らない私にとってはへぇを連発する話が多かったです。ひょっとすると業界の方なのかもしれません。JRにも詳しくなんでも225系増備により阪和線では快速が10分毎に環●線へ直通するとのこと…ここだけは正直信じ難い話でした…。そんなこんなで楽しく撮影させて貰いましたが、肝心の6300系は望遠と広角で一挙両撮りを狙って墓穴を掘った形になり、写真の出来はいまいちでした。101107hky6350 101107hky8312


キハ189系はまかぜ誕生

2010年11月13日 | アーバンネットワーク

101107kyoto189h3hamakaze  11月7日日曜日。キハ181系はまかぜ引退の翌日は入れ替わってキハ189系はまかぜの誕生日となります。まだ試運転などでキハ189系を見たことがなかったので、早速撮影に向かいました。まずは最近定番の安威川堤防へ。珍しく先客がおられたので、軽く挨拶をしてサイドぎみから狙います。スーパーはくと通過後、すぐにキハ189系はまかぜの回送が通過。キハ189系はぺったりしたキハ187系に比べれば丸みのある顔立ちですが、決していい顔をしているとは言えない車両です。振り子機能もなく、130km/hは出せるものの、流行りのハイブリッドでもないあたりは少々気になるところです。数年すると新車ではなく、なんら変哲のない普通の気動車になり下がりはしないかと心配です。この日はこれ1本で安威川からは退散。485系雷鳥、日本海は小休止。続いて阪急へと向かいました。


垂水ではまかぜ4号を撮影

2010年11月12日 | アーバンネットワーク

101106kobe18127hamakaze  11月6日土曜日。はまかぜ3号を元町で撮り終え、元町で降りて昼食を取り、三ノ宮までぶらぶらと歩き、三宮で色々用事を済ませてからはまかぜ4号撮影のため西へ向かいます。元町でもと思っていましたが、既に何人か陣取っていたので、ここはパスして垂水へと矛先を向けます。垂水にははまかぜ通過30分ほど前に到着。誰もいませんでした。後から3人ほど来ましたが、落ち着いたものです。夏場には見られなかったビル影がうるさいところですが、明石大橋をバックにした夕景がお気に入りの場所です。いい天気だったので、夕方の斜光線も綺麗です。JR神戸線姫路方面行きはダイヤが乱れていましたが、大阪方面行きは定時運行のようで、夕暮れ前にはまかぜ4号は通過してくれそうです。新快速で何本か試写して、本番のはまかぜが通過。先週は甲子園口で失敗しましたが、今回はまずまずの出来です。もう少し露出を上げても良かったように思いますが、夕暮れの明石大橋バックを表現したつもりです。広角でも撮影。ややぎらりと言ったところですが、こちらもまぁまぁです。はまかぜラストを4号で締めて、後は帰宅するのみ。帰りに大阪駅の10・11番ホームを見ると凄い人だかりでした。おそらく4号の後に来る日本海狙いのファンの集まりと思われます。さらにその後の5号・6号はお祭り騒ぎだったようです。私は早朝から動いてきたので、お祭りはパスして大人しく家に帰りました。101106kobe18127hamakaze2


元町ではまかぜ3号を

2010年11月11日 | PF

101106kobe18122hamakaze  11月6日土曜日。福島でなにわを撮って、次なる行程目指して大阪へと戻ります。なにわ追っかけもいいですが、この日はやはりキハ181系です。なにわは来週も走ります。キハ181系もかにかにでは走るもののはまかぜは不慮の事態以外では見られなくなります。ここは撮らないわけにはいきません。本当は一度行ってみたい武庫川の土手へ行きたかったのですが、なにわ追っかけを優先したため時間がありません。はまかぜ3号は大阪を12時05分に出ます。とりあえず11時45分の新快速で神戸方面を目指します。先週は甲南山手で撮ったので、今回は足を延ばして元町あたりをターゲットとして移動。車中から見た塚本はまさに鈴なり状態。これなら元町は…と思いながら、ダメならもっと足を延ばして舞子あたりも視野に入れていこうと思い、新快速車中では朝からの疲れを取るため睡眠。三ノ宮で下車して普通に乗り換えます。次の元町の状況を見るため、ドア越しに立ち、様子を見ます。撮影者はいるもののそれほど混雑してません。これならいけると元町で下車。早速大阪方のホーム端に陣取りました。名神クロスではJR社員の見回りなどありませんでしたが、元町のホームでは駅員が見回りに来てました。あすか騒動などがあり、JRも神経を使っているのでしょう。元町はまったりとしており、注意を受ける人間もなく、はまかぜ通過前に素人の親子連れが記念撮影に現れた以外は騒動もなく、最終日とは思えないまったりとした撮影でした。101106kobeef651132


貨物線で狙うなにわ

2010年11月10日 | アーバンネットワーク

101106umedadd511183naniwa  11月6日土曜日。名神クロスを撤収して、山崎駅を10時31分に出る普通でなにわの追っかけを始めます。なにわは新大阪を11時22分に出るのでまだ十分間に合います。普通でゆっくり座っていきたいところですが、追っかけ切れなかったらどうしようもないので、高槻で新快速に乗り換えます。茨木でなにわの姿を確認。ここでずっと長時間停車していたのでしょうか。とりあえずなにわを追い抜いたので後はどこで撮るかだけ。大阪到着後、環状線ホームへと急ぎます。環状線内、あるいは阪和線まで足を延ばすかなどなど短時間で考えたものの、次の行程を考えれば深追いはできません。そういうことで滅多に通らないということではどこも同じですが、ここは物珍しいということで貨物線を行くなにわを撮るため、福島で降りることにしました。福島駅前の踏切でなにわを狙います。ここはこの春にスーパーレールカーゴを撮った場所です。環状線の高架が陰になるのであまり条件のいいところではありませんが、面白い場所ではあります。人通りが多いので通過までは少々気恥しいものがあります。撮影者は予想通りちらほら程度。光線状態などを気にする人はまず選択しない場所なので穴場だろうと思っていたらその通りでした。下りはるか通過の後に踏切の警報が鳴り、DDがヘッドライトを輝かせながら近づいてきます。ハイビームにやられかけましたが、なんとか持ちこたえて頭の撮影は終了。続いてケツ討ちも。予定外の撮影はこれにて終了。この後は息つく間もなく次の行程へと進みます。101106umeda14naniwa


名神クロス怒涛の4連発-3

2010年11月09日 | アーバンネットワーク

101106kyoto485a4raityo  11月6日土曜日。意外にも早く通過したサロンカーなにわの後は雷鳥、日本海の通過を待ちます。しかし、雷鳥は定時を過ぎても通過しません。もしや人身かと思っていると15分程度の遅れで通過。周辺の人の話によると北陸で霧の影響で数分遅れが出ているとのこと。日本海も同様の遅れが出ている模様。しかし、雷鳥と違い、足の遅い日本海は遅れが発生すると雪だるま式に遅れが増大していくのが常です。雷鳥同様の遅れで通過するのかどうかは疑問です。当然ながら定時には通過はなく、これではなにわの追っかけも無理かなと諦めかけていたら新快速通過の時間帯に日本海が通過。珍しく新快速が日本海にスジを空けたようです。これ幸いと日本海通過で名神クロスはめでたく4連発を達成して撤収。急いで山崎駅を目指し、なにわの追っかけを開始します。101106kyotoef81101nihonkai


名神クロス怒涛の4連発-2

2010年11月08日 | アーバンネットワーク

101106kyotodd511183naniwa  11月6日土曜日。名神クロスではまかぜを撮影して次なるターゲットはまずは雷鳥。少し時間が空くので余裕をかまして通過を待っていました。すると思いもせぬ列車が先に通過して行きました。一番最後にトリを飾ると思われていたサロンカーなにわがはまかぜ通過のほんの数分後に通過しました。ダイヤ情報には吹田信号所と新大阪の時間しか記載がなかったので、高槻や茨木で待避はあるかもしれないとは思っていたものの、こんなに早く通過するとは意外でした。撮り逃したわけではないので、それであれば、予定に余裕ができるので、雷鳥、日本海通過後になにわの追っかけをすることにしました。しかし、雷鳥は定時になっても来ません。まさか…いやな予感が。


名神クロス怒涛の4連発‐1

2010年11月07日 | アーバンネットワーク

101106kyoto18148hama  11月6日土曜日。摂津富田で朝食を取って名神クロスへと向かいます。富田から阪急の方が名神クロスへは近いのですが、JRに乗って沿線の混み具合を見ながら山崎へと移動。百山あたりはまだまだ時間が早いためかそれほど混雑はしてませんでした。これなら名神も大丈夫だろうと山崎で降りて延々と歩きます。いつも阪急側から廻っていましたが、山側を歩いて行くと結構早く着きました。到着して人の多さにびっくり。立錐の余地もないというほどではないものの、ずらりと三脚が並び、みな考えることは同じことを改めて実感しました。名神クロスでのいつものマイポジションは入れそうになかったので、たまには違うアングルからと望遠で1本先の架線の間を狙うことにしました。まぁまぁいいポジショニングができたので、移動する必要もないので、腰を落ち着けて新快速を試写しながらまずははまかぜの通過を待ちます。先週は時間を間違えて早く現地に着き過ぎましたが、今回は程よい時間と言うより早めに行ったものの、先週の失敗で時間が読めているので、余裕を持って撮影することができました。キハ181系はまかぜが済むと他へ移動してと言う人がいたのには驚かされましたが、大半の人がそのまま残留して、次を狙っていました。当然私も4連発狙いで来たので残留です。


早朝からなにわ

2010年11月06日 | アーバンネットワーク

101106kyoto14naniwa  今日は早朝からサロンカーなにわの団臨と最終日となるキハ181系はまかぜを1日追っていました。まずはなにわの送り込み回送の撮影。この日のなにわは宮原から一旦向日町へ送られて、新大阪から梅田貨物線を経由して紀勢方面へ運転されました。どこで狙うか思案して、あまり早起きしなくていい地元茨木駅で撮影することにしました。ケツ討ちのつもりで行きましたが、撮りにくい反対側でもDD先頭のなにわを撮ろうかと一旦大阪方へ向かったところにきたぐにが通過。カメラを準備してなかったのでケツも打てずにまずは撃沈。大阪方はやはり撮りにくいので、急いで引き返して京都方下りホームからなにわのケツ討ちを実行。良くも悪くもない出来です。この後は、メインの4連発には時間があり余るので、摂津富田で583系きたぐにの回送を撮影。早朝のリベンジを見事に果たす…と言うほどでもないがとりあえず撮影には成功して、ここで一旦摂津富田で小休止。朝食を取り、燃料を補給していざ鎌倉…ではなくいざ名神クロスへと向かいます。101106kyoto583b6


はまかぜ3号を甲南山手で

2010年11月05日 | アーバンネットワーク

101031kobe18122hamakaze2  高槻市で直特を撮って、高槻市からJR高槻へと移動。ここから新快速でひとっ飛び。JR神戸線へと向かいます。12両編成の新快速とは言え、昼前の大阪方面行きはさすがに席につくことはできないもののそれほど混雑はしてませんでした。12連化とん挫の話もあるようですが、終日12連化というのは時間帯によっては土休日でも不必要な気もします。その一方で混雑時間帯に8連が走るという矛盾もあり、運用上全て12連で運転した方が効率がいいということも言えるから12連化の計画が挙がったのでしょう。行楽期の京都などを考えると8連では心許ないところです。かといってシーズンオフは12連を持て余しそうなので、12連化が必要か否かのジャッジは難しいところです。大阪で利用者が入れ替わり、12連が不要なぐらいの乗り具合に。それでも立ち客こそパラパラながら座席はほぼ埋まっています。これがいいのか悪いのかはわかりませんが、着席できてこそということを考えれば12連の効果は大きいと言えるでしょう。とりあえず先頭車でかぶりつきながら撮影地を物色します。と言っても新快速なので塚本が空いている!と思っても降りられません。塚本にはそこそこの撮影者が、尼にも2人ほど撮影者がいました。来週で置き換わるキハ181系ですが、まだいわゆる葬式鉄の活動は活発ではないようです。今週はお通夜程度と言うことでしょうか。山場はもちろん葬式当日の来週土曜日ということなんでしょうかね。さくら夙川はさすがに結構な人が撮ってましたが、この調子なら甲南山手でも場所が確保できるかも!ということで芦屋で普通に乗り換えて甲南山手の様子を窺うと誰もいませんでした。天気のせいなのか、お通夜には興味がないのか、3日の祝日に盛り上がるのか、よくわかりませんが、阪急の臨時も含めて撮影ファンの姿が目立たない日曜日でした。101031kobeef200162


直特を撮る

2010年11月04日 | 臨時列車

101031hky70173  高槻市に到着。総持寺も誰も撮影者がいませんでしたが、高槻市も皆無。ファンは皆運転を知らないのだろうか。それとも天気が悪いので出動しなかったのだろうか。通過する直特の車内も非常に寂しい。ファンの姿はともかく、嵐山とはいえ、本当の行楽シーズンにはまだ早いのだろう。何せ紅葉どころか、つい最近まで暑い日が続いていたのだから、木々が色づくとも思えない。阪急の嵐山観光を全面に出した戦略はよくわかるが、ガラガラの臨時列車を走らせるのは如何なものかと思う。また、噂で6300系を改造した観光列車が造られているという話があったがそちらはどうなったのだろうか。6300系は神宝線に入れないので、京都線の快速特急しか運用できないが、神宝線でも走れる観光車両を造って運転すれば多少はシーズンオフでも呼び物にできるのではないかと思う。


阪急臨時

2010年11月03日 | 臨時列車

101031hky83122  10月31日日曜日。安威川堤防ではまかぜ・雷鳥・日本海の3本セットを撮影後、はまかぜ3号を狙いにJR神戸線へと移動することに。その前に少し寄り道して、阪急の総持寺へと向かいました。30日から秋の臨時列車の運転が開始…のはずが台風で中止となり、31日から運転開始となりました。2本目までの快速特急は既に行ってしまっていたので、3本目から撮影。残念ながら6300系ではありませんでしたが、春と同じように6両編成の快速特急が普通の後追いのためゆっくりと通過して行きました。続いては直通特急です。今津線経由の宝塚始発と高速神戸始発の2本を撮影。1本目は総持寺に居座り撮影。来た電車は春と同じ7023F。次のも7017Fだったので春に使われた車両と同じ車両が運用されています。京都線直通の固定運用なんでしょうか。次の直特は後の移動を考慮して高槻市へと移動して撮ります。101031hky70232


雷鳥・日本海

2010年11月02日 | アーバンネットワーク

101031kyoto485a3raityo  はまかぜの後に撮った485系雷鳥。はまかぜはお先に終焉を迎えますが、こちらも来春には姿を消します。上りはパノラマが先頭に立つため、雷鳥のヘッドサインが見られないのが残念なところです。下りは日が短いこの時期では狙えないので、そのうち上りのケツ討ちで雷鳥のヘッドサインを撮っておきたいところです。続いて30分程度後に日本海が通過。こちらの進退は今のところ何も発表がないのでとりあえずは存続でしょう。年末に3月改正の概要が発表されるので、もしものことを考えて今のうちにたくさん撮っておくほうが賢明かと思います。101031kyotoef81101nihon2


はまかぜを狙う

2010年11月01日 | アーバンネットワーク

101031kyoto18146hamakaze  10月31日日曜は終焉間近のキハ181系はまかぜを追いかけていました。朝から御用達の安威川堤防へと向かいます。雨予報でしたが、朝は曇空の中、時折日も差す天候。土曜に続いてあまりいい天気ではないものの雨が降らないだけマシと言ったところです。はまかぜ1号は大阪を9時頃出るので、その送り込みを撮るためにと8時45分頃に現地に到着。しかし、いつまでたってもはまかぜは現れません。時間間違えたかと思って携帯で確認すると大阪発9時36分でした。まぁ列車密度は高いので、撮影はそれなりに進みますが、少し時間を損した気分になりました。無事にキハ181系送り込みが通過。その後は雷鳥と日本海を狙います。