EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

京都市交二条城前・二条・JR嵯峨野線二条・丹波口を歩く

2015年01月16日 | 地下鉄

15_01_12_0522 二条城前駅はまさに二条城前にあった!

 1月12日月曜日。京都梅小路へ向かう前に色々京都市内を寄り道してきました。駅歩きを今年はやっていこうということで・・・中途半端に終わりそうですが、手始めに京都市交東西線を攻めてみました。まず二条城前で下車。さすがに二条城前という駅名だけあって地下から上がると正面に二条城のお堀が見えます。二条城見物までは・・・またの機会として、駅の周りをぐるっと歩きました。

15_01_12_0235 駅はどの駅もホームドア完備です。二条城前も例外ではなく、駅名板などの色が各駅の独自性が出ているところでしょうか。ちなみに二条城前駅のイメージカラーは柿色だそうです。

15_01_12_0266 二条城前駅のメインの出口。ここの正面がトップ画像のお城?です。

15_01_12_0275 東西線はほぼ御池通に沿って走っていますが、二条城前付近では御池通の北側を走っています。こちらは堀川通りに面したメインの出口とは反対側の出口。少々寂しいですね。

15_01_12_0286 二条駅に移動。二条駅東側にはシーサスポイントが設置されていた。当初はここが終点だった名残か。

15_01_12_0302 二条城前駅にしても他の駅にしても同じだが、京都市交東西線は改札から出口までにも上りエスカレータが設置されている。バリアフリーが進められており、利用者としてはありがたい。もっともこの贅沢さが建設費が嵩み、万年赤字路線と言われる所以なのかもしれない。

15_01_12_0324 二条はJR嵯峨野線二条駅と連絡する結節点。嵯峨野線からの乗り換え客は多く、東西線にとっては貴重な収入源と言える。

15_01_12_0331 こちらは壮大な木造製の大屋根を持つJR二条駅。乗降客が多く、ターミナル分散に一役買う駅に成長した。

15_01_12_0367 丹波口駅に移動。成人の日だけあって晴れ着姿の女性の姿も見られました。

15_01_12_0371 丹波口駅は京都市中央卸売市場の最寄駅。鉄っちゃんにとっては梅小路蒸気機関車館への最寄駅でもある。

15_01_12_0393 梅小路付近ではJR嵯峨野線から梅小路貨物線?(正式には東海道本線貨物支線)が分岐している。大阪方面からここを通って嵐山へ向かう臨時列車の運転の実績もある。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


2015年初のPF撮影~75レに2037号機登板~

2015年01月15日 | PF

15_01_10_0216 スノープロウが少し切れてしまった2037号機牽引の75レ/岸辺

 1月10日土曜日。この日はJRでの初撮りを終えてから5087レが運休のため、烏丸御池まで行ってホームドア見物をして、阪急とJRを乗り継いで岸辺まで戻って75レを撮影しました。この日は運用差し替えのため、2037号機が登板でした。さすがに高度情報化社会ですね。2037号機登板とあって岸辺はいつもより賑わっていました。10人余りが集まっていたでしょうか。まぁキャパは大きいので、どこでも撮れますが、今回は内側線寄りで撮ってみました。ちょっと影にやられてメインのカットがチ~ンでしたが、先行きが怪しい青ナンバーをきっちり捉えて、撤収しました。撤収間際に広島更新色まで現れ、なかなかいいお年玉になりました。

15_01_10_0201 いつものセンキシで撮ってたら普通に被られたかもしれませんね。それにしても75レは年末は中の線路を走っていましたが、今年は通常線に戻っていました。中線を走るのはダイヤ乱れの影響だったんですかね?

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


京都市交烏丸線烏丸御池駅ホームドア設置

2015年01月14日 | 地下鉄

15_01_10_9811 遅ればせながら京都市地下鉄烏丸線烏丸御池駅にホームドアが設置されたので見物してきました。通常タイプのホームドアで、大阪市交などが千日前線などで採用しているものと似たような感じのホームドアでした。今後も烏丸線の各駅に普及していくのか、あるいは乗降客が多い駅だけでも設置していくのかわかりませんが、昨今地下鉄でのホームドア設置は各地で進められているだけに京都も追随していくのか注目です。烏丸御池にはホームドアの大先輩と言える東西線も走っていますね。あちらのホームドアは完全防備型ですから人身事故などありえませんが、鉄道ファンとしては車両が全く見えないので、烏丸線タイプのホームドアの普及の方がまだマシですね。

15_01_10_9829

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


2015年年初め・・・8001レとゼロロク5071レを撮る

2015年01月13日 | EF66

15_01_10_0174 この姿が撮れるのもあと2カ月余り・・・大阪発の豪華寝台列車が消える/島本~山崎

 1月10日土曜日。年明けが忙し過ぎて正月が遠い昔のように感じる今日この頃。既に三箇日に鉄活動しているものの、JR撮影はこの日が年初めです。特に何も考えてなかったのですが、やはり8001レを撮っておかねばと思い立ち、山崎へと向かいました。サントリーカーブにはさすがに多くの人が来てましたが、まだまだ序の口ですね。昼過ぎの通過なので今後どえらい人になるかもしれませんね。おまけに上下とも通過となった日には・・・トラブルがないことを祈ります。これ以上撮れるところが減るのは撮り鉄にとって死活問題ですからね。

15_01_10_0166 まず1062レで練習。久々に貨物列車を見ました。正月休みは貨物のことを忘れられる数少ない瞬間です。カモレ撮影にはまっているとカモレがないと何を撮ってよいのかわからなくなるのでは?

15_01_10_0197 定通の8001レを撮影した後は、百山踏切まで歩きました。サントリーカーブから10分ちょっとで到達。意外に近いですね。ここで5071レを撮影。ゼロロク32号機牽引でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


323系登場後去就が気になる201系快速・区間快速を撮る

2015年01月12日 | アーバンネットワーク

14_12_29_7977 221系快速と並ぶ201系快速奈良行き。JR難波発20時40分の快速奈良行きは201系を使用

 12月29日月曜日。鉄納めのこの日。平日ダイヤを見て回って和歌山から天王寺へと戻ってきました。和歌山では飯を食う暇もなかったので天王寺で名物?の天王寺うどんで質素な夕食を楽しみました。

14_12_29_8253 歌謡曲が流れる店内は昭和の雰囲気ですが、メニューは安くておいしい天王寺うどん。阪和線ホームと橋上に1店舗ずつあります。

14_12_29_7958 和歌山から乗ってきた快速は223系と225系の8両編成。折り返し快速紀伊田辺行きとなりました。紀勢線直通の快速は夕方以降ではこの電車と夜間の快速御坊行きのみになっています。

14_12_29_7999 103系普通JR難波行きと並ぶ普通柏原行き。普通柏原行きも以前は結構見られたが、今は朝と夜間の見られるぐらいとなっている。

14_12_29_8017 森ノ宮所属の201系を使用した区間快速大阪環状線直通。323系投入により201系の去就は気になるところ。2015年3月改正では大和路線、阪和線直通の快速がさらに強化されるので、一時的に4扉ロングシート車の快速運用が増えないかと少々期待してしまう。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


どんな走りするのか?!魅惑の105系快速を撮る

2015年01月11日 | アーバンネットワーク

14_12_29_7926 和歌山線105系快速五条行き・・・ローカルな快速だがさてその走りは・・・/和歌山

 12月29日月曜日。2014年鉄納めの終盤戦です。平日ダイヤ見物のため夕方の和歌山までやってきました。レアな和歌山線快速と紀勢線快速を撮るためです。かなりマニアックな活動ですね[E:catface]

14_12_29_7803 こちらは和歌山発17時37分の快速五条行き。この電車五条で列車番号が変わり高田まで直通します。停車駅は和歌山から岩出、打田、粉河から五条までの各駅。JR西日本の快速列車の中で一番異彩を放つ105系快速です。117系あたりを使っているのだと思っていたら意外にも和歌山線の顔が来たので驚きました。

14_12_29_7905 こちらは平日のみ運転の紀勢線快速紀伊田辺行き。和歌山発18時44分で、停車駅は和歌山から紀三井寺、黒江、海南、加茂郷、箕島、藤並、湯浅、紀伊由良、御坊から紀伊田辺までの各駅。225系を使うとは・・・こちらも意外でした。

14_12_29_7879 和歌山発18時18分の普通橋本行きは117系を使用。117系なのにワンマン運転なんですね。そういえば岡山の快速SUNライナーもワンマン運転をしてました。設備的にはこちらを快速に使った方が・・・と思いますけどね。105系に晴れ舞台を譲ったということで・・・。

14_12_29_7917 ラストはトップと同じ快速五条行き。105系万葉塗装です。単色化ってとん挫したんですかね。なんか中途半端に単色化されている気がします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


2014年最後の乗り鉄~阪和快速の旅~

2015年01月10日 | アーバンネットワーク

14_12_29_7782

 12月29日月曜日。おおさか東線で5087レを撮影し、その後、ちょろちょろとあちこちを回って・・・久宝寺やら恵美須町やら何やら移動して行く着く先は天王寺。ここから阪和快速に乗って一路和歌山へ。貴重な平日ダイヤを見るため、夕刻に天王寺から和歌山へ向かう。天王寺発16時19分快速和歌山行きに乗車。区間快速の折り返しのためか、223系4両編成で運転。年末休みに入った人も多く帰宅客でも買い物帰りと思しき人の姿が多い。程よく席が埋まっておりなんとか通路側席を確保できた。後から乗り換え客が増えて立ち客も出た。関空輸送のため、通路が広く取られた1-2配列の223系0番台は、座席が少なく座れる確率が低いのはたまにきずであるが、立つ分にはスペースが広く取られており、楽に感じる。天王寺の引き上げ線には225系8連が待機していた。夕方ラッシュ時に備えているのだろう。まったりとした走りで大阪市内の高架線を行く。杉本町で普通を追い抜く。ここからは比較的快調に走る。
14_12_29_8244堺市、三国ヶ丘と下車客が多く、隣人も三国ヶ丘が下車していった。待避列車なしで上野芝を通過。新幹線型と呼ばれる中央に通過線がある構造で緩急接続できない。関西では阪急神戸本線の六甲が同様の構造になっている。鳳手前で信号待ち。先行の普通がつっかえているのだろう。阪和線は快速はJR型の足の速いクルマで統一されたが、普通は国鉄設計の205系、103系ばかりで、快速の足を引っ張ることが多い。鳳では下車より普通からの乗り換え客の乗車が多かった。鳳で追い抜いた普通は阪和線生え抜きの205系1000番台だった。鳳の電留線に205系や103系を見ながら、これまでとは違う走りを披露。鳳以南は最高速度が120km/hに上がり、快速は水を得た魚のように快調に走る。天王寺~鳳間もほとんどが高架化されたので、最高速度を引き上げてスピードアップして欲しいものだ。鳳以南の要とも言える和泉府中で結構な下車があり、チラホラと空き席も出てきた。和泉府中では普通の追い抜きはなく、綺麗な夕陽を見ながら快調に走る。久米田を過ぎたあたりで、ブレーキがかかり減速。先行の普通に当たったようだ。建設中の高架線が見えて東岸和田に到着。14_12_29_7941
205系普通と緩急接続。こちらは6連で移籍組の205系0番台だった。東岸和田からは再び息を吹き返し快走。東貝塚を通過して水間鉄道との交点あたりで再び足が鈍る。ラッシュ時間との端境期なので、普通の本数が多いのだろうか。程なくスピードを戻して走り出したので先行列車の頭打ちではなさそう。熊取では副本線に到着。どうやら特急待避となるようだ。ドアは手動での開閉としている。関西では寒冷地では見られるが、温暖な阪和線でも待避中にドアを閉めるサービスは評価されても良いのではないか。私鉄ではこのようなサービスは行われていない。特急待避かと思いきや何もなく、長時間停車して出発。次の日根野でも3分ほど停車。端境期なので時間調整が多い。おそらく各駅に停まるが大阪直通の看板列車紀州路快速は追い抜けないのだろう。阪和線の寝ぐら日根野電車区を見ながら走り、その末端で長滝を通過。すっかり日も暮れて、残照の中、田畑が広がる泉州路を行く。日根野を過ぎるとさすがに空席も目立ち車内は天王寺を出た時の混雑が嘘のようだ。日根野以南の雄和泉砂川でも下車は少なく、ほぼ閉店に近い車内のまま府県境を越える。うつらうつらしてる間に和歌山県に入った。某ローカル路線バスの旅のように県境越えの儀式は出来なかった[E:happy02]紀伊、六十谷と停車し、和歌山へ向かう旅客を拾って、紀ノ川を渡り紀伊中ノ島を通過。もはや闇夜の中の和歌山駅に到着した。

14_12_29_8240

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


1年の締めに貨物3列車撮影~3092レ・2073レ・5087レ~

2015年01月09日 | EF66

14_12_29_7769

 12月29日月曜日。学研都市線、JR宝塚線で平日ダイヤを鑑賞して、定番の岸辺で3092レを狙いました。久々に81貨物を撮影しました。

14_12_29_7762 さすがに年末とは言え、暇な・・・いや熱心な撮影者が5人ほど集まっていました。大好物のヒサシ付ぱ~いち742号機牽引でした。

14_12_29_7766 岸辺でゼロロク21号機が動いているのを見たので甲南山手に移動して2073レを撮影。こちらはゼロロク牽引なのに撮影者は他に一人いただけでした。

14_12_29_7776 ブレイクタイムを挟んで昼から5087レを撮影するため、久しぶりに高井田中央に来ました。関西1DAYパス効果ですね。最近足を運ばなくなっていましたので・・・。串パンに終わりましたが、2014年フィナーレを飾る5087レ撮影でした。以降カモレ自体が運休したためこれが2014年最後の貨物列車撮影となりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


JR宝塚線平日朝ラッシュ時レア列車を見る

2015年01月08日 | アーバンネットワーク

14_12_29_7755

 12月29日月曜日。有馬記念惨敗の翌日。朝から雨模様でしたが、平日ダイヤの学研都市線を見て回り、続いてJR宝塚線を見て回りました。

14_12_29_7639 JR神戸線では見てことがある普通放出行き。JR宝塚線にも設定があるんですね。

14_12_29_7694 東西線直通の普通新三田行き。普通新三田行きは通常本線直通ですが、ラッシュ時には東西線直通も運転があります。こちらも私的には貴重品。

14_12_29_7685 こちらは同じく東西線直通の普通宝塚行き。普通宝塚行き自体が珍しいのでこちらもやはり貴重品。

14_12_29_7672 225系ML編成の普通大阪行き。こちらも貴重。普通大阪行きは土休日にも運転があるが、平日の方が断然本数が多い。

14_12_29_7701 JR神戸線では最近データイムにも進出しておりあまり面白くもない普通長尾行きだが、JR宝塚線では超レアもの。

14_12_29_7740 尼に移動して223系普通大阪行きを撮影。ラッシュ時の終わりとは言え、4両編成は通常時なら混雑が激しいのでは?

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


今年こそ運よ開け!~急行橿原神宮前行き開運号~

2015年01月07日 | 近鉄

15_01_03_9316

 1月3日土曜日。開運を開くため、近鉄南大阪線の開運号を撮影に行きました。谷町線田辺経由で今川に入り、ちょっと遅めの開運号を撮影。最終日と言うこともあって撮影者がパラパラといましたが、京阪ほどの盛り上がりではありません。

15_01_03_9265 大阪阿部野橋発11時30分の開運号はやっちまったな・・・大撃沈。これじゃ運も開けんわ。

15_01_03_9328 こちらは大阪阿部野橋12時00分の開運号。開運号のヘッドマークちっちぇ~。南大阪線の臨時はヘッドマークは付くものの得てしてちっちゃいのが弱点ですなぁ。

15_01_03_9372 こちらは大阪阿部野橋12時30分の開運号。6136Fラビットカー復刻塗装車です。出血大サービスの角型開運号看板との2枚看板。これは運も開けるわぁ~。

15_01_03_9398 大阪阿部野橋に移動して引き上げ線にいる6726Fを見て火が付いて撮影。ほんとは6136Fで運が開いて撤収と行きたかったのですが・・・鉄心に火を付けられました。大阪阿部野橋の引き上げ線からの入線シーンなどを動画、写真と撮影して満足して撤収しました。開運どころかやはり今年も鉄な1年となりそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


JR学研都市線平日朝ラッシュ時ダイヤを見る

2015年01月06日 | アーバンネットワーク

14_12_29_7576 平日ダイヤでしか見られない区間快速塚口行き/鴫野

 12月29日月曜日。平日ダイヤとなったJR西日本の路線を見るべく大盤振る舞いで冬の関西1DAYチケットでアーバンネットワークを渡り歩きました。まずは平日朝ラッシュ時ダイヤは色々な行き先が見られる学研都市線を訪問。朝寝坊で出遅れたため、全て鴫野で撮影しました。

14_12_29_7504まずは久しぶりに来た鴫野駅の変貌ぶりに驚かされました。おおさか東線延伸工事が進んでいて、ホームが増設されています。この後、どういう形になるのかまだ見えないところもありますが、新ホームは学研都市線用のホームになるようです。下り京橋方面行きホームのエレベータは新ホームのものを使用しておりました。既存の下り京橋行きホームは島式ホームとなり、学研都市線上り木津方面行きホームとなるようですね。おおさか東線が既存のホームを使用するようで、既存ホームのリニューアル化も計画されているのでしょうかね。

14_12_29_7508 冬至を過ぎたとはいえ、小雨が降りドン曇りのため、露出がない中の撮影となりました。鴫野発7時17分の普通塚口行きから撮影です。
14_12_29_7532 続いて放出発7時19分の快速篠山口行き。

14_12_29_7550 放出発7時26分の区間快速尼崎行きも平日特有のレア列車。

14_12_29_7564 学研都市線のレア列車と言えば直通快速はその代表格。土休日も運転があるため、私的にはそれほどレアでもない。

14_12_29_7599 鴫野発7時50分の普通京田辺行き。普通京田辺行きは結構レアな存在。

14_12_29_7611_2 放出発7時51分の区間快速西明石行き。同列車も土休日にも設定があるため、それほど貴重品でもない。

14_12_29_7627 締めに鴫野発8時04分の普通新三田行きを撮影。これに乗って撤収しました。平日ダイヤ朝ラッシュ時とは言え、仕事納めがほとんどの会社で終わっているためか電車はかなり空いてました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


夢と希望を乗せて走る快速特急洛楽初詣トーマス号~光善寺~

2015年01月05日 | 京阪臨時列車

15_01_03_9252

 1月3日土曜日。トーマス号が快速特急洛楽初詣に運用されるため、2日連続で京阪へと足を運びました。さすがに大和田は人出が多かったし、前日撮影しているのでパス。趣を変えて光善寺で撮ることにしました。

15_01_03_9218 淀屋橋発9時34分の1本目の快速特急洛楽初詣は8004Fを使用。想定していたどん曇りではなく晴れていたので場所選定の時点で撃沈しました。

15_01_03_9241 6010F急行出町柳行き。これぐらいの曇り具合でよかったのですが・・・。

15_01_03_9227 2634F普通三条行き。13020系が増備されると2600系も危ういですね。2000系の車体流用車でなければ2200系などと車齢は変わらないので、写真野30番台はまだ残れる可能性がありそう。

15_01_03_9244 本命の2本目の洛楽初詣は8010Fトーマス号使用。京阪はファンのツボを押さえてくれますね。しかし、塗装が違えば別の車両に見えてしまいますね。青い8000系もありということでしょうか。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


土休日夜のJR宝塚線を見る

2015年01月04日 | アーバンネットワーク

14_12_27_7099 平日ダイヤでも運転がある快速京田辺行きは新三田始発で運転。土休日ダイヤでは宝塚で特急こうのとりを待避する

 JR宝塚線の土休日ダイヤ夜間の様子を見てみました。平日ダイヤと変わらない点もありますが、土休日ダイヤならではのところもありました。

14_12_27_7015 宝塚発20時23分の東西線経由普通松井山手行き。特に珍しくは見えないが、実は松井山手行きはJR神戸線からの乗り入れが定番で、JR宝塚線からの乗り入れ列車は少ない。土休日ダイヤベースでは早朝に1本、夜間に1本のみ運転。

14_12_27_7043 宝塚発20時32分の普通大阪行き。幕のラインの色が青なのはご愛嬌なのか、こちらが正規なのかはよくわからない。

14_12_27_7078 381系を使用する特急こうのとり26号。宝塚発20時37分で快速京田辺行きが2番線で待避する。原色の381系も今のうちに撮っておく必要がある車両。

14_12_27_7149 宝塚発21時07分の普通近江舞子行き。普通近江舞子行きは平日ダイヤではJR神戸線からの直通となり、JR宝塚線からは普通高槻行きが運転。

14_12_27_7189 締めに宝塚発21時21分の丹波路快速福知山行きを撮影。こちらは終日運転されているため、平日でも見ることはできる。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


みんなの初夢を乗せて走る快速特急洛楽初詣/大和田・西三荘

2015年01月03日 | 京阪臨時列車

15_01_02_9012

 1月2日金曜日。2015年初鉄です。雪が積もる中、寒いですが、京阪洛楽初詣を撮影しに出かけました。さすがに雪化粧はすぐに終わるだろうと思っていましたが、意外に遅くまで残っていました。とりわけ大和田は日当たりが悪いのか結構残っていました。

15_01_02_8913 何も考えずに来たので8010Fトーマスが洛楽に入るかもと期待していましたが、特急運用についていました。

15_01_02_8961 さらには回送で逃げられてしまい洛楽運用の初夢は打ち砕かれてしまいました・・・今年ものっけから幸先悪いです。

15_01_02_90462 1本目の洛楽まではどん曇りで雪も残っていましたが、2本目通過前から晴れてきて、雪も解けてきました。2本目はぴ~かんの中通過。晴れると影が気になりますね。

15_01_02_90802 大和田はベストポジションが取れましたが、本命のトーマスが車庫に戻って行ったので、2本撮って西三荘に移動。大和田も西三荘も正月だからかあるいは元旦に撮り疲れたのか撮影者は少なかったです。3本目は区急に被られかけてやや撃沈。

15_01_02_9119 4本目は300ミリで上りホームから撮りましたが、見事に撃沈。仕方ないのでアップ目の画でごまかしました。寒いのでこれにて撤収。午後の洛楽にトーマスが入っていたようですが、パスしました。3日にトーマスの洛楽運用があるのでそちらを撮りにいくか思案中です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


意外に賑やかな夜のJR琵琶湖線・草津線を見る

2015年01月02日 | アーバンネットワーク

14_12_26_7451 石山駅に停車中の関空特急はるか42号米原行き。

 JR琵琶湖線の平日夜間ダイヤを見て回ってきました。草津から石山、山科と巡りました。まずは草津駅で草津線直通野117系を撮影。

14_12_26_7232 草津で普通大垣行きと連絡するため長時間停車します。原色のS4編成でやってきました。やっぱり117系は原色が一番ですね。所謂関西急電色です。

14_12_26_7252 223系普通大垣行き。米原からJR東海エリアに入る大垣行きは国鉄時代から設定がある伝統的な列車。JR発足後も律儀に直通を続けています。

14_12_26_7385 関空特急はるか38号米原行き。草津駅にも停車する。

14_12_26_7378 113系L14編成使用の普通京都行き。草津線柘植からの直通列車。

14_12_26_7408 特急びわこエクスプレス草津行きの表示。2014年3月15日ダイヤ改正の目玉商品。

14_12_26_7415 暗過ぎて露出が全然だが、キハ189系6両編成を使用する特急びわこエクスプレス2号。

14_12_26_7422 大津駅で急病人発生のため遅延してきた普通大垣行き。こちらも223系使用。

14_12_26_7472 特急びわこエクスプレス4号米原行きは683系使用。びわこエクスプレスは山科に停車するが、はるかは同駅を通過する。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム