EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

【鉄鋼の街として栄えた山陽網干線沿線を乗り歩く】

2017年08月16日 | 山陽電車

17_07_29_6923

 7月29日土曜日。前週に山陽電鉄線内の停電により断念した山陽網干線プチ歩きをしました。超~早朝練習後、岸辺の極楽湯で朝風呂を楽しんでから、梅田へ出て、阪神梅田駅でシーサイドチケットを購入して山陽沿線へと向かいました。前週のことがあるので、梅田駅では入念に遅延等がないかを確認してからチケットを購入しました。直通特急でまったりと飾磨まで乗り通します…と言いたいところですが、予定より早く着いたので、先行の特急須磨浦公園行きで高速神戸まで先行しました。特急の中でもよく寝ましたが、高速神戸から乗った直特の中でもよく寝ました。梅田方のロングシート車でしたが、まぁ山陽線内は程よく空いてますね。舞子公園まではトロトロ走ってましたが、舞子公園を出てJRをアンダーパスして坂を下りてからは本領発揮です。まぁよ~走りますわ。神戸市内だけ見てたら山陽電車はただの遅い電車でしかありませんが、神戸市の末端から明石に入ると水を得たタコ?(明石だけに)のようにかっ飛ばして行きます。とはいえ、明石から飾磨までも相当距離があり、飾磨に着いたのは10時40分頃でした。高速神戸からでも1時間弱かかってますね。JRは三ノ宮から姫路まで40分ですから、その差は大きいですね。

17_07_29_6799  網干線の第一走者は3006Fでした。飾磨では両側の扉を開けて本線の上下電車を迎え入れてます。

17_07_29_6804  3006F普通電車で新日鐵住金の御膝元広畑へとやって来ました。鉄鋼の街というイメージの広畑ですが、駅から南側に新日鐵住金の高炉が見える以外はこれといった特徴はありません。鉄鋼の街として栄えたのも昔の話なんでしょうね。

17_07_29_6825  遠くに新日鐵住金の高炉が見えるものの、駅周辺は土曜ということもあって閑散としてました。

17_07_29_6837  広畑から夢前川までは山陽電鉄110周年の記念ヘッドマーク付の6000Fに乗車しました。網干線で6000系に乗れるとは思ってもみませんでした。まぁそのあたりも考慮しての3両編成なんでしょうね。

17_07_29_6860  夢前川は新日鐵住金広畑製鐵所の東門に近く、駅の南側には製鉄記念広畑病院もあり、広畑よりも新日鐵住金の城下町の風情漂う駅です。駅の西側にあったイトーヨーカドー広畑店があったが、2017年3月26日に閉店してしまい、車窓からはまだまだ使えそうな建物や立体駐車場が見えました。

17_07_29_6892  網干線を行って戻って行って戻っての繰り返しの乗り歩きです。各駅探訪で編み出した技ですが、時にゆっくり回れないという欠点もあり、ちょっと見直しが必要です。続いて平松駅にやって来ました。網干線は構内踏切が残ってますね。

17_07_29_6944  平松から山陽天満に移動。ここは行き違い駅のため行って戻って戦法が通用しません。15分待ちです。この辺りは鉄鋼の街というよりも姫路近郊の住宅地といった感じです。山陽天満駅は網干線では山陽網干、西飾磨に次いで3位の乗降者数を誇ります。

17_07_29_6986  そして終点の山陽網干までやって来ました。久しぶりですね山陽網干に来るのは。駅の北側の三石天満宮では今時珍しい相撲大会が行われていました。暑いのにご苦労さんなことです。

17_07_29_7015  山陽網干駅舎はイマイチ見覚えがありません。以前来た時には3DAYチケットで来ながらも改札を出てなかったのでしょうね。昔は乗り潰すだけでよかったのでしたが、今となっては後悔してますね。同じようにデジタル以前にフィルムカメラでもっと色々行ったときに色々撮っておけばという後悔もあります。後悔先に立たずですね。

17_07_29_7037  山陽網干から西飾磨に移動して網干線各駅をコンプリートしました。いやいや暑かったです。西飾磨でも行き違いのため6000Fと3006Fが並びました。結局6000Fには一度乗車しただけでした。

17_07_29_7052  駅前にはちょっとしたロータリーと駅前広場のようなものがありました。この駅前広場チックなものが曲者で、周辺の地図があり、その地図を見て、意外とJR英賀保が近いことを見つけてしまいました。暑さに参って朦朧としていたからかなんか歩けば英賀保に着くんじゃないかという妄想をしてしまい、そのまま行動に移してしまいました。~以下次回へと続く~

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【サンライズ遅延で緊急超~朝練!SRCは奇をてらって撃沈】

2017年08月15日 | SRC

17_07_29_66852

 7月29日土曜日。この夏何度か遅延したサンライズ瀬戸・出雲を撮っていますが、この日も朝目が覚めて携帯をいじくるとサンライズ瀬戸・出雲が50分ほど遅れているという情報を得ました。早朝から暑い中、急ぎ茨木駅まで歩き、始発電車で岸辺へ向かいました。51レSRCも遅れているようで、日の出が遅くなった時期に、早朝の2枚看板を一挙両撮りできると意気込んでやって来ました。

17_07_29_6681  まず5時15分頃EF210-146牽引の5061レが通過。定刻なら4時40分前に通過する列車です。しかし、5時を過ぎても露出がないですね。もう超朝練も終焉の時期が来ました。そしてほぼ同時間帯にトップ画像の5031Mサンライズ瀬戸・出雲が5時15分頃通過していきました。約50分遅れぐらいでしょうか。

17_07_29_6693  このあと5時22分頃EF210-138牽引の5055レが通過。こちらは4分ほど遅れただけでした。

17_07_29_6701  5時31分頃もう一方の真打ち51レが通過。う~ん上り普通にモロ被りされて撃沈でした。上りホームに移動していればすっきり撮れたのですが・・・これが今季51レ最後の撮影となりそうです。まぁ撮ったうちにはいりませんけどね。

17_07_29_6706  5時43分の普通尼崎行きは207系F1編成でした。遭えばラッキーなF1編成に朝から出遭えて、SRC被りのショックが少しは和らぎました。

17_07_29_6718  5時44分頃EF210-156牽引の1067レが通過。およそ1時間遅れでの通過です。

17_07_29_6738  6時02分頃HD300-16の後押しで53レ福通レールエクスプレス1号がやって来ました。こちらも30分弱の遅れで到着です。

17_07_29_6750  6時05分頃早朝名物の3重単が通過。EF66-115を先頭にEF510-510銀カマまで付いた豪華編成でした。

17_07_29_6791  6時15分頃漸くお目当ての61レSGSLがやって来ましたEF210-172牽引でした。この列車も今季はこれが最後になりそうです。遅延しなければという注釈付きになりますけどね。もっとも遅延してもこれから先はあまり目が覚めないでしょうから撮れる機会も減ると思います。これにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【阪神直通近鉄特急まさかのウヤ!?阪神線内で山陽6000系試運転撮影に切替】

2017年08月14日 | 阪神

17_07_23_6406

 7月23日日曜日。前日に続いて運転が予定されていた阪神神戸三宮発の近鉄貸切特急を撮影に阪神なんば線に足を運びました。

17_07_23_6241  伝法で降りて淀川鉄橋へやって来ました。以前は逆サイドで撮りましたが、今回は海側のポジションから狙ってみました。1000系2連と9000系6連の8両編成の快速急行奈良行きです。

17_07_23_6362  淀川鉄橋に来た時には結構晴れていましたが、途中からかなり曇って来ました。おまけに近鉄特急はやって来ません。9時を過ぎて、9時30分を過ぎてもやってこなかったので撤収しました。どうやら募集人員に達せずウヤとなったようです。貸切列車が必ず来ると信じるとえらい目に遭いますね。

17_07_23_6479  大物まで戻り、山陽6002F+6003Fの6連の試運転をやっているようなので待ってみました。近鉄特急ウヤの悔しさを山陽6000系試運転にぶつける・・・という高校球児のような精神で撮影しました。9時57分頃通過。このあと、出屋敷に移動して、梅田で折り返してくる試運転電車を狙い撃ち。10時51分頃通過。折り返しや途中での待避で結構時間がかかって来ました。

17_07_23_6417  出屋敷では8523Fの特急須磨浦公園行きを撮影できました。

17_07_23_6489  もう一発山陽6000系試運転電車を撮るため甲子園に移動。お得意の阪急阪神1DAYパスが役に立ちました。こんな利用方法では考えてなかったのですが・・・計画外ながらもなかなか充実しており、甲子園では初対面の5707Fに遭遇しました。怪我の功名です。

17_07_23_6502  山陽6000系試運転電車は甲子園に11時17分頃やって来ました。西宮で折り返してくるので今度は早くやって来ました。

17_07_23_6518  この後、直通特急で尼崎へ先行。途中の尼崎センタープール前で追い抜いた5707F普通梅田行きを迎え撃ちました。露出に失敗しました。

17_07_23_6547  11時31分頃山陽6000系試運転電車がやって来ました。急行に尼崎センタープール前で追い抜かれたようで、尼崎手前で信号待ちをしてからの入線でした。さすがにギャラリーが多いですね。

17_07_23_6563  尼崎では一瞬ですが6000系と最新のジェットシルバー5707Fが並びました。

17_07_23_6586  またまた直通特急で梅田まで先行しました。尼崎に6000系が停車している間に先に出たわけですが、後続の急行で野田あたりで勝負をかけるかとも思いましたが、無難に梅田で出迎えることにしました。1番線に回送の表示があったので、梅田駅で入線風景を撮影。11時53分頃LEDのヘッドライトを輝かせながら入線して来ました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【この組み合わせもう何度目か!岸辺で東京メトロ甲種と75レを撮る】

2017年08月13日 | PF

17_07_22_5809  7月22日土曜日。放出で5087レ、東京メトロ13000系甲種を撮って、岸辺へ戻りました。岸辺ではいつも通り、陸橋で東京メトロ13000系甲種を狙うことにしました。岸辺陸橋は最近撮影者で賑わうようになってしまい、いいポジションは取れなくなってきています。まぁそろそろ甲種も飽きてきたところなので、ちょっと違う場所で撮りたいなと思うところです。

17_07_22_5787  8865レが15時52分頃EF64-1033を先頭に牛乳パック重連でやってきました。こちらも半端にしか撮れませんでした。

17_07_22_5800  甲種はEF65-2094白ナンバー牽引で15時54分頃岸辺を通過。白ナンバーか・・・こういう時に限って陸橋でガラス越しの撮影とは・・・。

17_07_22_5829  甲種撮影後は急ぎホームに入り、75レを撮影。こちらはあまり盛り上がっておらず先客3名ほどがいただけでした。後から数名来ましたが、フツーの赤ナンバーなんであまり盛り上がることなく、15時58分頃EF65-2057牽引で通過していきました。最近PFの赤プレートのナンバーがくっきりわかりやすいカマが増えてきていますね。今まで見にくいところもありましたので、歓迎したい処置です。これで撤収ということで電車待ちしていたら・・・珍客が現れました。

17_07_22_5843  国鉄形のモータ音がしたと思ったら113系L6編成忍者列車の試運転が通過していきました。いやいや不意を突かれたのでちょっと遠めの画になりましたが、忍者初撮影です。これにて漸く撤収となりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【放出で5087レ・甲種・103系を撮る】

2017年08月12日 | PF

170722_56903  7月22日土曜日。昼にミナミで所用があったので、一旦離れて、昼から甲種と5087レを両撮りするため放出まで出向きました。このくそ暑いのに木津方には多くのファンが集まってました。甲種は人気がありますね。私はとりあえず5087レを京橋方で撮りました。14時46分頃EF65-2117牽引で通過です。ナンバーがはっきり見えるタイプですね。赤ナンバーは黒っぽい文字だったので、光の加減で見えにくいやつが多かったので、このナンバーはいい感じです。2139もこのタイプに変えて欲しいですね。

17_07_22_5670  おおさか東線では103系がやってきました。NS618編成です。なかなか東線で103系が見られるのは珍しいです。103系も急速に貴重化してきているので、なんでか意気揚々と撮ってしまう習性がついてきました。

17_07_22_5698  この後、ホームを変えて木津方に移動。14時48分頃EF200-20単機の1392レが通過しました。

17_07_22_5713  ここで奇跡的にもう1本103系がやってきました。NS619編成です。奈良では6連の103系は3本しかないので、なかなか2本が東線で運用されることはないのですが、この日は奇跡的に103系が2本運用に入っていたようです。

17_07_22_5718  当然ながら放出での並びも見られ、ありがたく頂戴しました。今年度から森ノ宮の201系離脱が始まり、それらが奈良へ転属すると103系6連は真っ先に置き換えの対象となります。新大阪延伸も来年度に控えているので、そろそろ奈良区の103系の動向にも注目しておく必要がありそうです。

170722_57473  甲種はDE10-1743牽引で15時03分頃通過していきました。いつもの東京メトロ16000系です。下りホームからはやはり300㎜以上ないと厳しいですね。これにて撤収。岸辺へ移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【56レ福通レールエクスプレスと瑞風を撮る】

2017年08月11日 | 瑞風

170722_55733  7月22日土曜日。打出から香櫨園経由でさくら夙川に移動して56レ福通レールエクスプレスを狙いました。暑いです。猛暑とはこのことを言うんでしょうね。56レ福通レールエクスプレスはさくら夙川に着いて早々の9時26分頃EF200-10牽引で通過しました。

17_07_22_5575  56レ撮影後はどうしよかと思案しながら大阪方面へ移動。うとうとしてましたが、塚本に多くの撮影者が集まっているのを見て反射的に降りてしまいました。大体推測はつきましたが、瑞風が通過するようで、この日は山陰ルートでの運転だったようです。いつでも撮れる瑞風にはあまり食指は動いてなかったので、この機会に塚本で撮影しておくことにしました。内側線を未更新転落防止幌付の221系A15編成快速が通過していきました。221系未更新車も貴重になって来ました。

170722_55853  北びわこのように激パになることもなく、塚本でまったり瑞風を撮影できました。9時51分頃ディーゼル音を響かせながら瑞風の送り込みが通過しました。

17_07_22_5590  瑞風は大阪で結構停車するので、先行して東側でも撮ることにしました。摂津富田あたりかなと思いながら暑いので屋根がある千里丘で降りました。今年は不精して暑さ凌ぎするようになりましたわ。なんか暑さが身に堪えますな。まずサンダーバード15号で練習です。隣を関空特急はるかが通過して並びが撮れそうでしたが、うまくいきませんでした。

170722_55983  瑞風は10時28分頃通過。昼に所用があったので、これにていったん撤収しました。暑さ凌ぎが必要ですね。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【阪神神戸三宮発近鉄特急を久々に撮る】

2017年08月10日 | 阪神

17_07_22_5546  7月22日土曜日。超~朝練を終えて、一旦帰途につき、出直してから阪神神戸三宮発の近鉄貸切特急を撮影しに出かけました。予定では送り込みも撮って、さらには後行程では山陽網干線まで足を延ばすという計画を立てていましたが、超~朝練の遅延などで計画がグダグダになりました。

17_07_22_5512 阪神梅田駅に着いて、さらに不運が襲いました。山陽電車がまさかの停電で運休しているとの情報がありました。いやいやこれは痛い。網干線にまで至るルートが断たれたため、計画は白紙になりました。仕方なく近鉄特急撮影だけに絞って移動しました。

17_07_22_5519  香櫨園を希望してましたが、先客がいたので、打出に変更。まさかのここでも先客ありでしたが、他へ移動する時間もないので打出で撮ることにしました。

17_07_22_5524  5000系ジェットカーは4両編成なので、いい練習台になります。ジェットシルバーも数を増やしているので5000系の撮影も早いうちにしておいた方がいいかもしれません。

17_07_22_5536  こちらはブルーリボン賞の装飾が取れてフラグが残るのみとなった5701F普通梅田行き。

17_07_22_5549  近鉄特急は山陽の遅延運休とは無縁のようで、ほぼ定刻通り通過していきました。甲子園臨と同様に22600系リニュ車が使用されてました。この後、打出から香櫨園まで移動して、さくら夙川へと向かいました。山陽が生きていればそっち方面へ行ったのですが、復旧は11時ごろになる見通しだったので、予定を軽く変更しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【早起きは三文の徳!遅延サンライズ瀬戸・出雲とSRC・B快速を撮る】

2017年08月09日 | SRC

17_07_22_5459  7月22日土曜日。超~朝練も佳境を過ぎてもはや日出時間も遅くなってきているので、後何回かが勝負になってくる時期に来ました。この日は朝から中津へと足を運びました。今季2度目の中津です。何も知らずに中津へ5時前に到着。SGSLを撮るつもりで気合を入れてきました。しかし、この気合は空回りに終わってしまいました。時刻になってもSGSLも来ないし、SRCも来ないので、遅れ情報を得るため、ネットを見て回るとサンライズ瀬戸・出雲が50分ほど遅延しているとJRの遅延情報に出ているではありませんか。これはいかん。50分遅延ではなかなか来んなあ・・・と思い、色々思案して、急ぎ上淀鉄橋へと足を運びました。

17_07_22_5466  サンライズ瀬戸・出雲は振替のため新大阪で客扱いして出発するようなので、何とか間に合うことができました。5時36分頃上淀鉄橋を通過しました。朝日を浴びながら淀川を渡るサンライズはなかなかよかったです。撮影者がいるかと思っていたら貸切でした。早起きは三文の徳ですねぇ。今季は結構サンライズ瀬戸・出雲を撮った気がします。ちょっと遅延が多いですね。旅客列車としてはあまりいい傾向ではありません。

17_07_22_5481  サンライズ瀬戸・出雲撮影後は、中津に戻り、遅延51レSRCを狙います。SRCはサンライズも30分続行ぐらいなので余裕かなと思っていましたが、意外に早く来て、到着とほぼ同時ぐらいに通過していきました。5時48分頃梅田信号所付近を通過です。さすがは俊足M250系です。遅延回復の時の爆走は貨物列車ではなく、まさしく貨物電車という走りを見せますから結構追い上げてきたのかもしれません。

17_07_22_5505  SRC撮影後は61レを待とうかと思ったものの、ちょっと来そうにないので、梅田ランプ近くに陣取ってB快速新大阪行きを撮影しました。これにて撤収。予定より遅い撤収となり、いきなり予定が狂いました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【賢島から門真市へ大移動の末洛楽祇園祭撮影】

2017年08月08日 | 近鉄

17_07_16_4531  7月16日日曜日。賢島近辺でしまかぜを撮影し、賢島発14時00分の伊勢志摩ライナーで帰阪しました。

17_07_16_4509 撮影地からの帰りに踏切から賢島駅で並ぶ50103Fと50101Fしまかぜを撮影しました。京都しまかぜと大阪しまかぜは賢島に留置されます。

17_07_16_2726  帰りの伊勢志摩ライナーは久しぶりにDX車に乗車しました。しまかぜに乗ってしまうとDX車もかわいらしく感じてしまいますが、JRのグリーン車以上の居住性を誇るだけにお得感は満載です。疲れていたので、出発早々眠りにつきました。

17_07_16_2762 鳥羽あたりから利用者が増えて、伊勢市を出る頃にはDX車も結構な乗りになって、車内が騒がしくなってきたので、耳栓代わりにイヤフォンを耳に入れて眠りました。普段音楽をあまり聴かなくなってもこういう時のためにイヤフォンは必需品ですね。阪伊特急は停車駅が多く、主要駅に加え、伊賀神戸、榛原、大和高田などにも停まる乙特急ならぬ丙特急と言ってもよい列車なので、乗車時間が長く感じました。15時00分に出る甲特急やさらに後のしまかぜなどは停車駅が少ないので、余計にこの特急の停車駅の多さを実感します。

17_07_16_4547  鶴橋到着後は環状線に乗り換えて京橋へ。京橋から京阪に乗り換えて祇園洛楽を撮りに行きました。野江あたりはかなり撮影者が集まっていました。西三荘もかなり撮影者が多かったので回避して、門真市で撮ることにしました。着いた時はちょっと一雨きそうな感じで露出も厳しい感じでした。

17_07_16_4538  門真市へ来たのは旅の疲れもあったので、すぐモノレールで帰れるように場所選定をしたようなものです。早速8000系祇園洛楽がやってきました。8005Fで17時30分頃通過です。8000系洛楽はGWの臨時以来になりますが、幕に洛楽が入るようになっていました。おそらくライナー運転に備えて幕が交換されているのでしょう。残念ながら定期洛楽が8000系に戻ることは8月20日のダイヤ変更ではないようです。

17_07_16_4550  下り定期洛楽も通過しました。こちらは3000系使用のため、従来通りのいでたちです。

17_07_16_4556  洛楽を補完する快速急行淀屋橋行きは9001Fを使用してやって来ました。

17_07_16_4586  2本目の洛楽は18時00分頃8010F使用で通過しました。体調が悪かったので、速攻退散しました。調子がよく、電池もあったらもっと残留したのですが、どちらもなかったので即撤収して、次の日はウヤして静養しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【暑さに参りながら賢島付近でしまかぜ・つどいの4連発】

2017年08月07日 | 近鉄

17_07_16_2589  7月16日日曜日。志摩線行脚を終えて、賢島へ移動。暑さに参りながら、海が見えるポイントがないかと駅から歩きました。とはいえ、暑さに参って、途中でいい感じにカーブしている踏切で木陰を見つけて、もうここでいいかとなってしまいました。暑さだけでなく、体調不良もあったので、近場で手を打ってしまいました。海をバックにしまかぜを撮りたかったのですが・・・こんなことなら鳥羽近辺に行けばよかったかなと思いますね。

17_07_16_3013  ここからは温存していたデジイチ登板です。まず最初にやってきた上り大阪難波行き伊勢志摩ライナー。賢島発12時00分で、23105Fの赤志摩ライナーでした。

17_07_16_3024  12時01分頃京都発の23101F赤志摩ライナーがやって来ました。この時間帯は大阪、名古屋、京都から看板列車が続々到着するゴールデンタイムです。

17_07_16_3034  23106F黄志摩ライナーの回送。志摩磯部まで回送されるのでしょうか。

17_07_16_3049  12時20分頃23102Fの名古屋発の伊勢志摩ライナーがやって来ました。

17_07_16_3056  伊勢志摩ライナーのほぼ続行で名古屋しまかぜが12時25分頃通過していきました。50102Fでした。名古屋出発時点では15分あった差が5分にまで詰められていました。

17_07_16_3063  12時30分頃先ほどの23101Fの折り返しで名古屋行きの伊勢志摩ライナーが通過。

17_07_16_3069  12時36分頃名古屋しまかぜの回送が通過。鳥羽まで回送されて車内整備されます。

17_07_16_3077  12時43分頃大阪難波発のビスタカーが通過。前面処理がイマイチ古臭い感じになった30000系ビスタカー。新塗装の前の方が洗練されていたように思えるのは私だけでしょうかね。

17_07_16_3086  12時46分頃京都しまかぜが通過。50103Fでした。

17_07_16_3092  13時01分頃大阪しまかぜが通過。50101Fでした。大阪難波行きのビスタカーと被られて撃沈しました。

17_07_16_3097  13時05分頃23102F黄志摩ライナー回送が通過。どこまで回送されるんでしょうかね。

17_07_16_4502  最後の締めにつどいを撮影して撤収しました。13時15分頃通過。これにて終了。暑さでヘロヘロになりながら賢島駅へと戻り、土産物を買って帰途につきました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【近鉄志摩線を乗り歩く~志摩磯部の衰退ぶりに驚愕~】

2017年08月06日 | 近鉄

17_07_16_2027  7月16日日曜日。鈴鹿線行脚を這う這うの体で終えて、伊勢若松に戻りました。疲れもあったし、ポイントもたまっていたので、それの消化も兼ねて白子から特急で鵜方へ。ゆっくり睡眠をとりました。鵜方まで快適に過ごし、ここから志摩線行脚です。暑いですね。南国志摩半島なので暑さも倍増というか日差しが幾分か強く感じます。鵜方は志摩スペイン村へ行く人で賑わっていました。

17_07_16_2140  折り返しは時間の都合で、ここでもポイントを消化し、特急で志摩磯部へ。志摩磯部は特急停車駅ながら驚愕の凋落ぶりに声が出ないほどでした。駅員こそいれど、客の姿はほとんどなく、廃墟かと思うような薄暗い駅舎は、志摩磯部の凋落ぶりを象徴してました。

17_07_16_2211 外から見ると瀟洒な駅舎なんですが、壁面も汚れて補修されておらず、放置度合いがすごいなと思う造りでした。かつてはエスカレータも設置されていたようですが、今はエスカレータがあったと思われる部分が埋められていました。これはなかなか見られる光景ではありませんね。

17_07_16_2983  志摩磯部からはローカル駅行脚で、志摩横山、白木、志摩神明、穴川と乗り歩きました。特急停車駅との格差は大きく、普通のみ停車の駅は、ローカル駅そのものでした。自動改札などもなく、ICカード読み取り機が置かれているのみの駅ばかりでした。

17_07_16_3003  穴川はちょっと後ろ髪をひかれる気がしました。ここでしまかぜを・・・という気持ちになりかけましたが、賢島まで向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【あすなろう鉄道と近鉄鈴鹿線を乗り歩く】

2017年08月05日 | 近鉄

17_07_16_2857  7月16日日曜日。前日暑い中乗り撮りした影響か、ゆっきり寝たにもかかわらず朝起きるとのどの痛みが出ていました。のどが弱い方なので気を付けているのですが、若干疲労から扁桃腺が腫れている感じで、ちょっと熱っぽいのを感じながら早朝にホテルをチェックアウトして、あすなろう四日市駅へ向かいました。この時点では多少体がだるく、まだもうちょっと寝ていたいなと思う程度でしたが、後から疲れがどっと来て途中でちょっとやる気がなくなることが出てきて、後は流すだけというもったいない行程になってしまいました。

17_07_16_2864  あすなろう四日市駅で、もったいないのを覚悟で1日乗車券を購入。まずは朝一の電車で西八王子へと向かいました。あるなろう鉄道になってから初乗車になります。西八王子は10年以上ぶりの再訪になりました。

17_07_16_2904  西八王子から折り返して日永へ戻りました。早朝なので人の動きもなく、酔いつぶれたような人がパラパラ乗っていたり、緩いというかぬるい空気が漂うあすなろう鉄道でした。日永から1駅移動して南日永へ。ちょうど初乗りとなる260系リニューアル車に乗車できました。

17_07_16_2910 いやいや冷房付きで車内は快適ですね。もっと奥地まで乗っていきたかったのですが、如何せん時間の都合であすなろう鉄道はおまけなので南日永で泣く泣く降りました。

17_07_16_2969  南日永で折り返して四日市に戻りあすなろう鉄道のミニトリップは終了。ここでデジイチの予備バッテリーがないことに気づきました。余裕かまして撮影してましたが、予備バッテリーがないとはちょっとピンチです。電池残量が危ないところまで来ているので、必死にカバンの中に予備バッテリーを探しましたが、ありませんでした。ち~ん!これにて終了といった感じです。一気に疲れが出てきました。

 とはいえ、週末フリーを使わないともったいないので、予定通り近鉄鈴鹿線行脚に出かけました。デジイチが死にかけでもコンデジがある!予備というか、パッと出して撮るためにコンデジも持ち歩いていますが、今回はそれが功を奏しました。もともと各駅探訪はコンデジ主体でやっていたので、鈴鹿線行脚はコンデジでもいいかなと思いながら、心の中ではまだ予備バッテリーがどこへいったのか考えていました。ひょっとするとどこかに落としたのか、あるいはホテルでなんかのひょうしで落としたのか、いろいろ考えて、家に戻って見てみたものの見つかりませんでした。きっとどこかに落としてしまったのでしょう。あんな大きくて目方のあるものを落として気づかないというのもちょっとおかしいのですがね・・・家のどこかにあるのかもしれません。

17_07_16_1611  バッテリーショックと疲れを抱えたまま若干憂鬱な気分で鈴鹿線を乗り歩きました。鈴鹿市、柳、平田町と乗り歩いてタイムアウト。あおぞらが入線した時に鈴鹿線で追っかけをしたのに、あの頃は各駅を見て回るということが眼中になかったので、それをやってればもうちょっと効率が上がったのですがね・・・。後の祭りです。にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【夕方の塩浜貨物を撮る~塩浜・海山道~】

2017年08月04日 | 近鉄

17_07_15_4341

 7月15日土曜日。湯の山線行脚を終えて近鉄四日市に戻って、名古屋線が遅延していたものの、何とか塩浜へは行けそうだったので、塩浜で夕方の塩浜貨物を狙ってみました。しかし、遅延もあってか時既に遅しで、DD51-1147牽引の8075レのお尻を見ながら塩浜駅に着きました。ダッシュで階段を上がって、改札を出て、陸橋から到着した8075レを撮影しました。

17_07_15_4366  到着後機関車が切り離され、入替作業が始まりました。しかし、3連休なので、折り返しの6368レがあるのかどうかわかりません。とりあえず一か八かで海山道へ行ってみることにしました。

17_07_15_4400  近鉄名古屋線は遅延のためラッシュ並みの混雑でした。普通が連続してきたり、急行がのろのろ運転でやってきたりと遅延の影響が大でした。

17_07_15_4413  このアーバンライナーは大阪難波発16時20分の土休日特発の列車です。この電車は塩浜で急行を追い抜くダイヤになっており、若干の遅れをもって運転していました。

17_07_15_4419  アーバンの続行で、いまいち新塗装が似合わない30000系ビスタカーを先頭にした特急名古屋行きが通過。

17_07_15_4427  この後、上記の特急2本を塩浜でやり過ごした急行名古屋行きが通過しました。このあたりはほぼ平常運転でしたが、ここから先で遅延が発生していく模様です。

17_07_15_4444  18時27分頃海山道踏切が鳴動してやって来たのが6368レDD51-1147単機でした。やっぱり単機かい!ということでしたが、とりあえず来てくれたのでヨシとしましょう。

17_07_15_4453  単機なんでケツ討ち撮影も可能です。陸橋からも撮っている人がいましたね。ご苦労様でした。これにて四日市での暑い1日は終了しました。遅延して混雑気味の名古屋線普通で近鉄四日市に戻り投宿しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【近鉄湯の山線で湯の山サマーライナーを撮る】

2017年08月03日 | 近鉄

17_07_15_4136  7月15日土曜日。末広鉄橋で撮影を終えて、JR四日市~JR富田~近鉄富田で近鉄名古屋線に戻りました。

17_07_15_3973  途中四日市駅では、末広鉄橋で撮った5364レが停車しており、DD51-1028牽引のセメント列車に再会できました。この列車の出発を見送り、後続の普通で富田まで移動しました。

17_07_15_3984 富田では5364レが機関車の付け替えを行っていました。同列車はここから三岐鉄道に入ります。1本前の普通に乗っていたら、ここで機関車の付け替えを見られたのに・・・以前見たことがあるので、多少後悔した程度で済みましたが、四日市界隈では色々タイミングが悪かったですね。

17_07_15_4042  近鉄富田へ戻り、近鉄名古屋線行脚を考えていましたが、暑さに参ったので、とりあえず急行に乗って南下しました。目的地は久居。ここまで行けば結構暑さ凌ぎと睡眠をとることができます。久居は急行停車駅なので、運転本数は多い方ですが、急行を逃すと遅い普通しかないので、折り返し急行に乗るしかありません。なかなか立派な駅で、東口には忠犬ハチ公の飼い主である上野教授のふるさとということで銅像が立っていました。

17_07_15_4144  久居から近鉄四日市まで戻り、また暑さ凌ぎと睡眠をとって、元気を取り戻して湯の山線へと向かいました。終点湯の山温泉まで行き、湯の山サマーライナーを撮影。

17_07_15_4111  なかなか風情のある湯の山温泉駅は折り返し時間のみのためじっくり堪能できませんでしたが、時間があればゆっくり見て回りたいところです。

17_07_15_4201  湯の山サマーライナーを撮るために色々思案しましたが、菰野で狙い撃つことにしました。とはいえ、ド逆光なので、四日市方のカーブでケツ討ちすることにしました。

17_07_15_4265  菰野で湯の山サマーライナーを撮って、湯の山線行脚をしてから戻りました。まずは高角駅。周辺に田んぼが広がっており、なかなかいい感じの駅です。

17_07_15_4308  高角から桜に移動して、桜で折り返して四日市へと戻りました。夕方はさすがに電車は混んでおり、湯の山線も毎時3本に運転が増えており、昼間に比べて運用本数も増えていました。

17_07_15_4322  四日市に戻ると近鉄名古屋線が益生~桑名間での線路故障のため遅延してました。上り線を中心に遅延が発生しており、四日市に着いた時にちょうどしまかぜがやって来たところでうまく撮影することができました。定刻であれば四日市17時15分発のしまかぜは、17時30分頃にやって来たので約15分遅延していたようです。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【末広鉄橋を渡るDD51セメント列車を撮る】

2017年08月02日 | 貨物列車

17_07_15_3893  7月15日土曜日。近鉄湯の山線ミニ行脚を終えて、近鉄四日市へ戻り、続いてどこへ行こうかと思案しながら駅前のバス乗り場へ。末広鉄橋近くへ向かうバスがあるはずなんですが・・・バスの時間を調べているうちにJR四日市駅のバスが出てしまいました。末広鉄橋付近まで行く便はいい時間帯にバスがないので、仕方なくJR四日市までバスに乗りました。先に逃した1本が大きく、末広鉄橋が降下してくるシーンを見逃してしまいました。しかし、土曜は確か鉄橋の上げ下げはなかったはずなんですが、しばらく来ぬ間に土曜も鉄橋の上げ下げが見られるようになったようですね。

17_07_15_3733 四日市駅からはレンタサイクルもありましたが、歩いて末広鉄橋へ向かいました。まぁ、後でレンタサイクルすればよかったと後悔するほど暑かったのですが、四日市駅での入替シーンをちょっと撮ったりしていたので、鉄橋まで歩いてしまいました。

17_07_15_3773  末広鉄橋には余裕をもって着くことができました。とはいえ、1本前のバスか、レンタサイクルを使っていれば、鉄橋の降下シーンが見られたのに・・・とちょっと後悔しました。

17_07_15_3809  末広鉄橋には数人ギャラリーがいて、対岸とかそれぞれの場所でパラパラと撮影者がいました。まずはやってくる列車を撮るため、運河にかかる橋まで歩きました。ギリギリの時間に来たので、列車が来るかと思い、振り返り振り返りしながら橋に到着。いやいや暑いですね。暑過ぎますわ。焼け焦げてしまうのではないかと思うほど暑かったです。待望のDD51-1028牽引のセメント列車が12時53分頃通過。

17_07_15_3829  さらに急ぎ、対岸の踏切を通るセメント列車を撮るためダッシュ。何とか踏切を渡り、一旦停止していたセメント列車を再度踏切付近で撮影することができました。

17_07_15_3841  DD51の先頭のデッキには作業員さんの姿があります。臨港線の特徴とも言うべき光景ですね。鉄道ファンとしてあのデッキに乗ってみたいという羨望の眼差しで見てしまいますが、この暑い中、DD51のデッキに立つのは本当に過酷な作業なんでしょうね。

17_07_15_3874  この後は、戻りの列車を撮るため、末広鉄橋に戻りました。暑い暑い。もう汗だくで熱中症寸前ですわ。毎回7月の3連休にはこんな感じで熱中症ギリギリのところで鉄活動している気がします。とりわけ四日市近辺に来ることが多いです。コンクリート地獄なので、余計に暑さを感じますね。折り返しの列車は思いのほか早く通過していき、動画をセットする間もなく通過していきました。這う這うの体で来たので、ここから四日市まで帰るのもまた這う這うの体で、途中水分補給しながら抜け殻のように歩いていきました。四日市駅に到着して、またバスで…と思っていたらいい時間帯にバスはなく、仕方なくJRで富田まで行って、近鉄に乗り換えました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム