11月25日 木曜日 曇り
何となく雲が下がっているような、重ったるい日でしたが、それでも時折弱い陽射しを感じられました。
お日様が見えなくとも陽射しがあるだけで、気持ちが明るくなるのですから太陽は凄いです。
午後2時からほのぼの編集会なのですが、何故か前回の編集会資料を送信出来なかったのです。
それで編集長は1時間早くやって来て、編集の仕事をする旨、メールで言って来ました。
今朝は身体が軽く感じていましたが、10時過ぎくらいからまた重くなってきてしまいました。
同時に胃も重く食欲が無いのです。食べたいという気力が出てこないのです。
仕方がないのでヨーグルトとご飯を少しだけ口にしただけの朝食にしました。
胃の調子が良くない事には慣れていますからそれ程気にもなりません。
でも食べないことには疲労回復は望めませんから、なんとか体調を整えたいです・・・。
メンバーの方たちはコーヒーがお好きですから、コーヒーを入れました。
わたしはコーヒーを飲めそうにないので、ウーロン茶と紅茶にハーブを入れ、マイブレンド茶です。
結構これが当たりはずれが多くて困ることがあります。それでも楽しみながらマイブレンドを作ります。
ほのぼの編集会は食堂のテーブルを使います。隣接した和室のパソコンを使うのに都合がよいのです。
編集会の方が御出になる前に、テーブルに置いていました玩具を隣の部屋へ引っ越しさせました。
それに庭で咲いています夏すみれも、ヤブコウジもお隣の部屋へ引っ越しさせました。
引っ越しさせる前に携帯カメラで撮してみました。
左側の花器はお醤油刺しです。蓋は別にあります。お醤油さしとして使う時は出してきます。
小さいテーブルの上の花器はぐい飲みです。わたしが気に入って買ってきた物です。
あるじも粋な藍色の柄が気に入ったと言っていました。
お花器として買った物もあるのですが、どうしてか日常の食器を使って楽しんでいます。
湯飲みでも深鉢でも何でもお花を入れて楽しんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ad/f0d59c279e6c572a29b865448081b7a9.jpg)
猫ちゃんとミニテーブルはアップしたことがありましたが、この花瓶(?)は初めてかも知れません。
友人から戴いたヤブコウジをテーブル花にいけてみました。
注ぎ口と口の両方にヤブコウジをいけて、独りで悦に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cb/f6f028840dc870e67cdbea6c73ceb0f1.jpg)
この器をあるじは冷酒を入れてお銚子として使っていました。
わたしはそばつゆ入れに使ったり、天つゆ入れに使ったりしています。
本当は何に使う物かわたしも知りません。
楽しく使えればどんな風に使われていても良いと思っています。
なるべくいつでも楽しんで過ごしていたいです。
ほのぼの編集会が終わり、食器や紙類を片付けてからまたテーブルに戻しました。
独りで食事をしたりお茶したりする時は、結構癒やしになっています。
何となく雲が下がっているような、重ったるい日でしたが、それでも時折弱い陽射しを感じられました。
お日様が見えなくとも陽射しがあるだけで、気持ちが明るくなるのですから太陽は凄いです。
午後2時からほのぼの編集会なのですが、何故か前回の編集会資料を送信出来なかったのです。
それで編集長は1時間早くやって来て、編集の仕事をする旨、メールで言って来ました。
今朝は身体が軽く感じていましたが、10時過ぎくらいからまた重くなってきてしまいました。
同時に胃も重く食欲が無いのです。食べたいという気力が出てこないのです。
仕方がないのでヨーグルトとご飯を少しだけ口にしただけの朝食にしました。
胃の調子が良くない事には慣れていますからそれ程気にもなりません。
でも食べないことには疲労回復は望めませんから、なんとか体調を整えたいです・・・。
メンバーの方たちはコーヒーがお好きですから、コーヒーを入れました。
わたしはコーヒーを飲めそうにないので、ウーロン茶と紅茶にハーブを入れ、マイブレンド茶です。
結構これが当たりはずれが多くて困ることがあります。それでも楽しみながらマイブレンドを作ります。
ほのぼの編集会は食堂のテーブルを使います。隣接した和室のパソコンを使うのに都合がよいのです。
編集会の方が御出になる前に、テーブルに置いていました玩具を隣の部屋へ引っ越しさせました。
それに庭で咲いています夏すみれも、ヤブコウジもお隣の部屋へ引っ越しさせました。
引っ越しさせる前に携帯カメラで撮してみました。
左側の花器はお醤油刺しです。蓋は別にあります。お醤油さしとして使う時は出してきます。
小さいテーブルの上の花器はぐい飲みです。わたしが気に入って買ってきた物です。
あるじも粋な藍色の柄が気に入ったと言っていました。
お花器として買った物もあるのですが、どうしてか日常の食器を使って楽しんでいます。
湯飲みでも深鉢でも何でもお花を入れて楽しんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ad/f0d59c279e6c572a29b865448081b7a9.jpg)
猫ちゃんとミニテーブルはアップしたことがありましたが、この花瓶(?)は初めてかも知れません。
友人から戴いたヤブコウジをテーブル花にいけてみました。
注ぎ口と口の両方にヤブコウジをいけて、独りで悦に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cb/f6f028840dc870e67cdbea6c73ceb0f1.jpg)
この器をあるじは冷酒を入れてお銚子として使っていました。
わたしはそばつゆ入れに使ったり、天つゆ入れに使ったりしています。
本当は何に使う物かわたしも知りません。
楽しく使えればどんな風に使われていても良いと思っています。
なるべくいつでも楽しんで過ごしていたいです。
ほのぼの編集会が終わり、食器や紙類を片付けてからまたテーブルに戻しました。
独りで食事をしたりお茶したりする時は、結構癒やしになっています。