11月26日 金曜日 晴れ
久しぶりに小・中学の同級生がやって来て下さると言います。
それを知って、高校時代の友人も我が家にやって来るというのです。
お二人ともお昼頃にやって来られました。
すでに顔見知りになっていますから、わたしとしてはとても気が楽です。
彼女の好きな物はわたしは良く知っていますから、これというお料理は作らず細々箸休めを作りました。
明日は三浦半島ウオークに参加することになっています。
そこで知り合ったお二人の方が我が家に立ち寄ることになっていますので、
我が家の台所では、朝からおでんの匂いが漂っていました。匂いを消すように換気扇を廻して消臭に・・・。
彼女たちにおでんを出してしまいますと、お腹が一杯になってしまいます。
それで箸休めのオツマミをメインにしたのです。
銀杏を銀杏割で割ってから、電気のコンロで炒って食べるようにしました。
とても気に入ったようです。わたしは前回食べ過ぎて失敗しましたので控えました。
独りでモクモクと銀杏を焼きますと、つい食べ過ぎてしまうのは仕方が無いと思いましたね。
今日のようにおしゃべりしながら、お料理のサービスをしながらでは銀杏の食べ過ぎは無いでしょう。
青唐辛子味噌にマヨネーズを入れ酢を加えて良く合わせたドレッシングでゆで豚を戴きました。好評でした。
それとおでんに使った大根の皮でキンピラ風に作った煮物をとても美味しいとの事。
大根の皮と大根の葉を茹でた物を細かく切り、炒め煮しただけです。ちょっと恥ずかしかったです。
先日片づけをした時、高校時代の懐かしいルーム誌を見つけました。懐かしいガリ版刷りです。
「うさばらし」と言う名の冊子で、わたしも編集委員になっていました。
冊子の最後に編集員の名前とコメントが書いてありました。
わたしの所には「原紙浪費者」とあります。失敗をして書き直し原紙を丸めていたのでしょうか。
全く覚えがありません。もし本当に浪費者でしたら、随分他の人たちに迷惑を掛けたのでしょうね。
冊子の中に「雑談会」というページがあって、そこで座談会をして、発言者の名前と意見を書いてます。
読んでいてとても楽しくなりました。とっても真面目なのです。
わたしも出席していて、ひと言だけ掲載されていました。まさにタイムカプセルです。
御出になった友人は高2の時一緒のクラスだったようで、彼も出席していて結構発言していました。
小・中からの友人が「このまま寸劇にしたら面白い」と言いましたので、結構読みあって楽しみました。
1年の時も3年の時もこのようなルーム誌は作ったはずです。今のところまだ出てきていません。
それらが出てきたらまた楽しめるのでしょうね。3人で結構楽しみました。良い一日になりました。
久しぶりに小・中学の同級生がやって来て下さると言います。
それを知って、高校時代の友人も我が家にやって来るというのです。
お二人ともお昼頃にやって来られました。
すでに顔見知りになっていますから、わたしとしてはとても気が楽です。
彼女の好きな物はわたしは良く知っていますから、これというお料理は作らず細々箸休めを作りました。
明日は三浦半島ウオークに参加することになっています。
そこで知り合ったお二人の方が我が家に立ち寄ることになっていますので、
我が家の台所では、朝からおでんの匂いが漂っていました。匂いを消すように換気扇を廻して消臭に・・・。
彼女たちにおでんを出してしまいますと、お腹が一杯になってしまいます。
それで箸休めのオツマミをメインにしたのです。
銀杏を銀杏割で割ってから、電気のコンロで炒って食べるようにしました。
とても気に入ったようです。わたしは前回食べ過ぎて失敗しましたので控えました。
独りでモクモクと銀杏を焼きますと、つい食べ過ぎてしまうのは仕方が無いと思いましたね。
今日のようにおしゃべりしながら、お料理のサービスをしながらでは銀杏の食べ過ぎは無いでしょう。
青唐辛子味噌にマヨネーズを入れ酢を加えて良く合わせたドレッシングでゆで豚を戴きました。好評でした。
それとおでんに使った大根の皮でキンピラ風に作った煮物をとても美味しいとの事。
大根の皮と大根の葉を茹でた物を細かく切り、炒め煮しただけです。ちょっと恥ずかしかったです。
先日片づけをした時、高校時代の懐かしいルーム誌を見つけました。懐かしいガリ版刷りです。
「うさばらし」と言う名の冊子で、わたしも編集委員になっていました。
冊子の最後に編集員の名前とコメントが書いてありました。
わたしの所には「原紙浪費者」とあります。失敗をして書き直し原紙を丸めていたのでしょうか。
全く覚えがありません。もし本当に浪費者でしたら、随分他の人たちに迷惑を掛けたのでしょうね。
冊子の中に「雑談会」というページがあって、そこで座談会をして、発言者の名前と意見を書いてます。
読んでいてとても楽しくなりました。とっても真面目なのです。
わたしも出席していて、ひと言だけ掲載されていました。まさにタイムカプセルです。
御出になった友人は高2の時一緒のクラスだったようで、彼も出席していて結構発言していました。
小・中からの友人が「このまま寸劇にしたら面白い」と言いましたので、結構読みあって楽しみました。
1年の時も3年の時もこのようなルーム誌は作ったはずです。今のところまだ出てきていません。
それらが出てきたらまた楽しめるのでしょうね。3人で結構楽しみました。良い一日になりました。