フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

筍ご飯の炊き方講習会

2011-05-07 21:21:34 | 日記
5月7日 土曜日 雨

時々やんでいる時間は有りましたが、一日中雨が降って肌寒かったです。
今日は予定がありませんでしたので、のんびり気儘に過ごすつもりでした。
ただ、友人がお鍋で筍ご飯を炊く方法を伝授して欲しいと言いますので、一緒に昼食をしました。

勿論昼食は筍ご飯です。筍のおこわご飯も作りたいと言われるのでそれもチャレンジしました。
小松菜のお浸し、ゆで豚の薄切りの辛子醤油和え、お持たせの鯖とノドグロの開きを焼きました。
後はお新香とワカメの味噌汁です。

彼女が炊いてみたいという「筍のおこわご飯」は美味しかったです。
それも炊飯器で炊きました。簡単に炊けます。
炊飯器を使わず、お鍋で筍ご飯を炊いてみました。

お鍋で炊いた方がずっと早く炊きあがる事に、友人は驚いていました。
土鍋で筍ご飯を炊きますと、釜飯のようでこれがまた美味しいです。別物です。
わざわざお焦げが出来るように炊いたりします。お醤油を隠し味で少し入れますと美味しいです。

夕食も筍ご飯にしました。
薄味に炊きましたから、煎り胡麻と更に「S&Bの味付あらびき塩こしょう」を振りかけて見ました。
これがなかなかのヒットでした。とっても美味しかったです。

明日はリコーダーとオカリナの演奏をケアプラザですることになっています。
まだ、良く吹けず、変な音を出してしまいます。
今日はその練習をするつもりでしたが、何となくのんびりしてしまいました。

でもそれはそれで良かったと思っています。
そんなに根を詰めて練習をしましても、今のわたしの身体にはマイナスになるのかも知れません。
それでも少しは練習をしました。やっぱり上手には吹けませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする