フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

紅葉が綺麗で、まるで秋のよう・・・

2011-05-19 20:41:05 | 日記
5月19日 木曜日 晴れ

良いお天気でした。身体の調子がイマイチなのに、じっとしているのが勿体ないような気がしました。
この間から、藤の蔓が藤棚からはみ出て、2階のベランダの手すりに巻き付いてしまっています。
それで私の部屋も食堂も何となく暗くなってしまっていました。蔓が伸びた状態の写真です。




それで高枝鋏みを持って2階へ行きベランダの手すりから少しカットしました。
結構頑張ったのですが、手が届かないところもあって、全部をきちんとは切れませんでした。
それで庭のウッドデッキから、高枝鋏みで切ってみました。部屋はかなり明るくなりました。

立ち位置が違う写真ですから比較し難いですが、蔓を切った後です。
左側にはまだ蔓が伸びていますが、家の明るさに影響ないので手抜きをしました。



まだ藤の花の房の残骸が残っているのに、こんなに葉が茂ってきています。
この藤棚が夏場、結構暑さをしのいでくれています。家の中は随分涼しくなっています。
ただ、これだけで辞めておけば良かったのですが悪い性分で、そのまま庭仕事をしてしまいました。

藤棚もですが、私の部屋の障子を開けますと紅葉が迫ってきてしまっているのが気になっていました。
新芽が伸びてきて木々が一回りも二回りも大きくなってしまったのです。
持って居ました高枝鋏みでちょんちょんと部屋から切り始めてしまったのです。

その内に作務衣に着替え、長靴を履いて本格的に庭仕事を始めてしまいました。
紅葉と柘植の木を少し剪定してみました。それだけで随分圧迫感を感じなくなってきました。
この紅葉の新芽は真っ赤です。写真を撮しながら季節を錯覚してしまいそう・・・。紅葉は秋の象徴です。



その内ドウダンツツジも床屋さんをしてあげようと思っています。丸く可愛らしく刈り上げます。
ただ二階の部屋の交換作業途中ですから、部屋中荷物が煩雑に出しっぱなしになって居ます。
ドロボウさんが入ってきたら、同情して片づけをしていってくれるかも・・・と良い加減な事を思ったり。

この片付け仕事は時間をかけてゆっくりするつもりです。
あるじの荷物も家具の移動の時、みんな出してしまいました。
それらをまた同じ所へ仕舞い込むのもどうかと思いますので、処理することも考えています。

今頃母とあるじはきっと仲良く晩酌を楽しんでいるのでしょうか。きっと先に逝った父も一緒でしょう。
庭仕事をしながらあるじの声が聞こえて来ました。
そんなに切っちゃうのか!可愛そうじゃないか!・・・と何時も言っていましたから。

たった2時間強の庭仕事でしたのに、結構疲れましたし、剥離骨折の右足に傷みが出てきしまいました。
明日も明後日も予定が入っています。困ったことに明後日は三浦半島ウオークです。
足のサポートをして、最小限度の歩きにするつもりです。余程の傷みで無ければ参加するつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする