フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

ウッド・デッキが出来上がりました

2011-05-22 22:31:57 | 日記
5月22日 日曜日 晴れのち雨

朝からウッドデッキの作り替えの作業をして下さいました。
予報では午後から雨が降ると言うことでしたので、作業をなさる方も気にして下さったようです。
ウッドデッキの縁は健在と思っていたのですが、やはり傷みが酷いようでした。

縁廻りも少し修理をしないといけないほどの状態でした。
シロアリでは無いようでしたが蟻が木の中に巣を作っているのでしょうか、ぶかぶかで釘が駄目でした。
その部分は材木を入れ替えたりして下さいました。

作業はシルバーのボランティアのかた達がして下さると言うことで、そちらの方にも教えて頂き、
初めて材木や釘、塗料を買いに行きました。
全く知らなかったことですのでお店の方の言うことに従うしかなかったのですが・・・。

一番の失敗は塗料でした。
今までのウッドデッキが濃い茶色でしたので同じような色調の防腐剤入りの塗料を買ってきました。
作業して下さる方もその方が良いとおっしゃって居られました。

ところがいざペンキを塗り始めてから、その方たちが白木のママの方が良かったと言うのです。
それにお店の方は防腐剤入りのペンキ、と言うことで、これだけ塗れば良いとおっしゃっていましたのに、
なんと、この上にペンキを塗るのだそうです。全く解らないことでした。大失敗です。



予報通り午後から雨がかなり降ってきました。まだ防腐剤も乾いていなかったと思います。
もう一度防腐剤を塗って、更にペンキを塗るようにしないといけないようです。
それはどうもわたしがしなくてはいけないみたい・・・。

大丈夫かしら・・・心細いですね。
年に1回ぐらいはペンキを塗った方が長持ちするそうです。
テーブルを置かず、必要なときだけ出すようにした方がデッキの管理は出来そうな気がします。

昨日の足の痛みも取れませんし、傷みを庇って歩いたからでしょうか体調は良くありません。
珍しく、足に筋肉痛が出てきています。
でもこれでデッキの板が朽ちて、怪我をするような心配は無くなりました。まずは一安心です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする