フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

若かりし 仲間の姿 アルバムに

2013-10-09 18:54:07 | 日記
10月9日 水曜日 晴れ時々曇り

台風の影響で一日中風が強い日に。
今朝、和室のテレビ台の埃を見つけてしまった。
埃嫌いのわたしの事、我慢が出来ない。

直ぐにまず埃を拭き取り部屋を片付けてから、掃除機をかけ1階部分を綺麗に。
本当は2階もそろそろお掃除をしないといけないのだけど、今日も手をつけず終い。

今日は気になっているアルバムの写真の取り込み作業をする事にして居た。
ただこの所リコーダーを吹いていなかったので、少しそれも楽しむ事に。
リコーダーもあまり吹かずにいると、指が言うことを聞かなくなるので要注意なのだ。

現に♯がついたり♭がついたりすると、一瞬手が迷う。
それに年のせいなのか、楽譜の読みに正確性が欠けてくるような気がしている。
リコーダーを吹くことで、呼吸法の訓練にもなるしいろいろな意味で有意義なのだが、
疲れ過ぎるとリコーダーは吹けなくなるので自己管理が大切。

暫く吹いてから、パソコンの前に移動。
我が家のアルバムの山を少しずつ崩していくつもりでいる。
まだ慣れいないので、時間がかかるけどもう少し慣れれば早くなるはず。

今日はあるじとわたしの婚約時代の写真をスキャンしている。
黄色くなった白黒の小さい写真をスキャナーのガラスの上に並べてスキャン、
それから写真の周りの汚い部分を一枚ずつ切り取り保存して居る。

あるじもわたしも20才台。とっても若い。楽しいだけの頃だ。
スキャナーで取り込み、それから編集作業をする。
この作業は大変だけど、作業をしながら結構楽しんで居る。

無意識に、その写真の時の事をいろいろ想い出しながら、作業をしている。
それにあるじとわたしだけでは無い。友人たちの写真もある。
彼らの若さに驚く。その感覚を楽しみながらの作業だ。

この仕事が終われば写真は廃棄するだけなので、彼らが集まるときに送るのも良いのかも、
彼らも懐かしがるのでは?ふとそう思ったりしている。

DVDに編集するときに、難しいのでしょうが状況のナレーションを入れたい。
其処までわたしに出来れば最高、思い残すことが無い、そんな気持ちになってきている。
沢山同じような写真が続くところは何か音楽を入れたい・・・。

チカラも無いのに、目的が大きすぎるけど教えていただきながら挑戦してみるつもり。
50冊のアルバムが洋間に積み上げ待機して居る。頑張らねば・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする