綺麗な青い空にお日様がまぶしかったです。
余りにお天気が良いので洗濯機を3回廻しました。
1回目は、シーツなどを洗い、後の2回はセーターと厚手のシャツをドライモードで洗いました。
冬物のセーターを少しずつ片付けようと思い、今日はその初日です。
セーターは洗ってから、軽く脱水しアイロンを掛けきちんと畳んでガスタオルを掛けて数時間放置。
その間に、竿に干した洗濯物が乾きますから、洗濯物を取り込んでから冬物を干します。
夕方の陽射しと風で乾かし、もう一度昼間の強い陽射しに当ててから次の寒さまでしまいます。
今はわたし独り分だけですが、以前はあるじや娘2人分の冬物の処理も、わたしの仕事です。
アイロンを掛けて、平らな所にきちんと畳んでしばらく置きますので、一日がかりになって仕舞います。
以前の洗濯機には、ドライモードとかおしゃれ着洗いモードなど有りませんから、
全部手洗いをして居ました。夏物は楽ですが、手洗いする物が多い冬物の片付けは大変でした。
それも今は、懐かしい想い出になっています。
大洗濯の片付けを済ませ、夕方になって掃除機を掛けました。
体調がイマイチなので、不本意ながら素早く動けませんから、時間がかかってしまいました。
この頃は、成り行き任せ、焦らないことにして居ます。
”遅くても出来れば上々”と思うように、目下トレイニング中。無理をしない、と言う事です。
洗濯物を干しながら、藤棚を眺めていました。花の房はどんどん伸びてますが、蕾はまだ硬いです。
でも、ゴールデンウイークまでは持たないかもしれません。
藤棚の様子を啓太カメラで写しましたので、アップします。
藤棚の様子①
藤棚の様子②
今年も花房が沢山出来て居ます。
今年も満開の藤の下で、娘家族とバーベキューが出来るかしら…
余りにお天気が良いので洗濯機を3回廻しました。
1回目は、シーツなどを洗い、後の2回はセーターと厚手のシャツをドライモードで洗いました。
冬物のセーターを少しずつ片付けようと思い、今日はその初日です。
セーターは洗ってから、軽く脱水しアイロンを掛けきちんと畳んでガスタオルを掛けて数時間放置。
その間に、竿に干した洗濯物が乾きますから、洗濯物を取り込んでから冬物を干します。
夕方の陽射しと風で乾かし、もう一度昼間の強い陽射しに当ててから次の寒さまでしまいます。
今はわたし独り分だけですが、以前はあるじや娘2人分の冬物の処理も、わたしの仕事です。
アイロンを掛けて、平らな所にきちんと畳んでしばらく置きますので、一日がかりになって仕舞います。
以前の洗濯機には、ドライモードとかおしゃれ着洗いモードなど有りませんから、
全部手洗いをして居ました。夏物は楽ですが、手洗いする物が多い冬物の片付けは大変でした。
それも今は、懐かしい想い出になっています。
大洗濯の片付けを済ませ、夕方になって掃除機を掛けました。
体調がイマイチなので、不本意ながら素早く動けませんから、時間がかかってしまいました。
この頃は、成り行き任せ、焦らないことにして居ます。
”遅くても出来れば上々”と思うように、目下トレイニング中。無理をしない、と言う事です。
洗濯物を干しながら、藤棚を眺めていました。花の房はどんどん伸びてますが、蕾はまだ硬いです。
でも、ゴールデンウイークまでは持たないかもしれません。
藤棚の様子を啓太カメラで写しましたので、アップします。
藤棚の様子①
藤棚の様子②
今年も花房が沢山出来て居ます。
今年も満開の藤の下で、娘家族とバーベキューが出来るかしら…