フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

洗濯機にお湯を入れず、洗面所の床に入れていたようです。大失敗…

2017-04-04 19:35:02 | 雑感
お洗濯をするのに、浴槽のお湯をポンプで洗濯機に入れてから、スイッチオンに。
洗濯機の柔軟剤を入れる所が詰まっていたので、綺麗にしている時ポンプのホースが外れたらしい。
マットがビショビショになっている事に気がつきました。

洗濯機が壊れて漏れたのかしら?、と瞬間ギョッとしました。
よく見ると洗濯槽の水位は変わりないので、ポンプでくみ上げていたお湯がこぼれたのだと認識。
それからが大変でした。

洗濯槽にはお湯と洗濯物が入っていて、機械は動いているのです。
洗濯機の近くに置いている戸棚と洗濯機を移動し、何枚もの雑巾にお湯を染みこませました。
洗濯機の下には、埃が結構溜まっていましたから、当然床や壁も綺麗にお掃除をしました。

洗濯機の隣りに置いている洗面台の廻りも濡れて居ましたので、それが少々大変でした。
朝からとんでも無い仕事を作ってしまいました。
虫の知らせだったのか、昨日内科と皮膚科に行きましたから、外出の予定が無いのが幸いでした。

7時半頃にはお洗濯を始めて、竿に干せたのは10時を廻っていました。疲れました。
若い頃、家具を動かすのは趣味の1つで、あるじの留守中に、模様替えをして楽しんでいました。
家具を動かすコツを、その時習得しました。当時は、アップライトのピアノも動かしました。

水浸しになった洗面所を片付けながら、昔昔の事を想い出していました。
力が無くなって居ることを再認識させられましたが、何とか納める事が出来、ホッとしました。

今日は2階の片付けをしたかったので、昨日医院へ行って来たのです。
朝昼込み込みの食事をし、ゆっくり休憩タイムをとってから、2階へ行き着物を解いていました。
どのように整理をしたら良いかを考えながら、解き物をして居ました。幸せな一時です。


登り窯の見学に伺ったとき、破棄すると言う硬い蕾が沢山ついた山桜の枝を頂いてきていました。
昨日ついに咲き始めました。満開にはなっていませんが、見ごろです。

山桜が開花 

洗濯機騒動でかなり疲れましたが、午後からゆっくり解き物をしたり、のんびりして居ましたから、
そこで大分挽回出来、ホッとしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする