フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

新緑の信州を想像しながら、藤棚に下がる花房を眺めていました。

2017-04-29 19:23:23 | 雑感
今日は日帰りで信州へ行く予定でした。
空を見上げながら、新緑の信州行きをキャンセルせざるを得なかった自分にため息。本当に残念でした。
ただ、キャンセルした判断は、正しかったようです。

今朝、起きあがった時のフラフラ感はかなり強く、歩き出しが大変でした。
友人は6時台に家を出ると言っていましたが、わたしには厳しかったと思います。
気圧の変化が大きいときは、どうしても体調に響きますから、この時期の遠出には管理が大変です。

疲れを貯めないように気をつけながら、外を真っ直ぐ歩く訓練をしなくてはなりません。
毎日のちょっとした予定が、クリア出来れば上々と思っていますが、時には遠出があります。
その為の自己管理には、かなり神経を使います。大仕事です。

外に出るときは、姿勢良くサッサと足を運ぶように努力していますから、
「何時もお元気で…」と言われますが、「お陰様で」と肯定せず「そうでも無いですよ」と否定を。
元気者と誤解されるのも問題ありですし、体裁良くする必要も無いと思っています。


信州へ行っていれば、かなり疲労するはずですので、そのエネルギーで2階の一部屋を片付けることに。
使っていmせんが、冬用の寝具を外して洗濯をして、夏バージョンに改めました。
サンルームに置いています机の上も片付け、完了。ホッとしました。

もう一つの部屋は、布が所狭しと広げたままです。それでも少しずつ整理をして居ますので、
娘や孫息子がやって来たとき、ガレージに置いています茶箱を2階に運んで貰うつもりです。
大きな箱ですので、わたしが処理したいと思う布と、処理仕切れない布とに区分けするつもりです。
それだけで、ほぼ片付く筈。その後は、ひたすら布の加工作業を楽しみます。

洗濯物の乾き具合のチェック方々、1階に降りてお茶タイムに。
休憩しながら、藤棚を見上げていました。
先端はまだ蕾ですが、早く開いた花は散り始めています。藤棚の様子を濡れ縁から撮してみました。

藤棚の景色 ① 

藤棚の景色 ② 

信州の景色を想像しながら、花房が風に揺れゆらゆら動く様子をぼんやり眺めていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする