良いお天気でした。
今日は、1時半から2時半の間にガス設備定期保安点検が有り、その後ヨガ教室に参加するだけ。
お天気が良いのに、なんと無く頭が変。この数日間、この状態が続いています。
どんな風に変なのかを、言葉に出来ないので困ります。
フラフラ感にも慣れましたので、ゆっくりですけれど普通に家事をしています。
お天気が良いので残っている夏物を洗い、アイロンを掛けて来年の夏まで2階のタンスにしまいます。
浴衣や絣の着物を解いて作った洋服は、いくら暑い日でも、もう着られません。
日本の着物には、それなりのルールが有りますから、洋服に直しても同じと思って居ます。
浴衣は盛夏だけですが、絣はもう少し長く着られますが、10月からは袷になります。
その面では、洋服地の場合は余ほど夏めいた柄でなければ、許されます。
早めに干せば、ヨガに行く迄には乾くので、8時前には干せるように頑張り、
夏物の洋服類もですが、ベッドのシーツや布団カバーなどを外して洗いました。
フラフラがあり気分は悪かったのですが、それなりに家事仕事を頑張りました。
洗濯物を干すとき、金木犀の良い香りがしていましたので、庭の金木犀?とよく見たのですが、
6月に丸坊主の様になるまで、剪定されましたのでお花は見えませんでした。
丸坊主の金木犀![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c9/40d68315abfa1a41df119bc3787764fb.jpg)
でも、なんとなく香りがしますので、植え込みの所まで行ってお花を探しました。
1本の短い小さな枝だけにお花が開いて居ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/20/bb88fc3a2d4e2d5a64b0cfa7533fbab6.jpg)
此処まで徹底的に剪定をしたのも珍しいです。可哀想なくらい剪定されてしまいました。
毎年金木犀の香りで、秋を感じていました。その頃には、虫の声が賑やかになって来ます。
暑いも寒いも彼岸まで、とはよく言ったものです。
もう一つ、驚く事がありました。
狭い畑に、昨年秋に蒔いたカボチャの種がまた大きな二葉を出してきています。
春、大きな二葉が沢山出て来たときは、育てて覧ようと想ったのですが、結果は失敗でした。
蔓ばかりが伸びて、トマトやキュウリを駄目にしたあげく、カボチャは大きく育ちませんでした。
秋に芽が出ても育ちませんから、今回は取り除くことにします。
大きな二葉が沢山出てきている畑。
今日は、1時半から2時半の間にガス設備定期保安点検が有り、その後ヨガ教室に参加するだけ。
お天気が良いのに、なんと無く頭が変。この数日間、この状態が続いています。
どんな風に変なのかを、言葉に出来ないので困ります。
フラフラ感にも慣れましたので、ゆっくりですけれど普通に家事をしています。
お天気が良いので残っている夏物を洗い、アイロンを掛けて来年の夏まで2階のタンスにしまいます。
浴衣や絣の着物を解いて作った洋服は、いくら暑い日でも、もう着られません。
日本の着物には、それなりのルールが有りますから、洋服に直しても同じと思って居ます。
浴衣は盛夏だけですが、絣はもう少し長く着られますが、10月からは袷になります。
その面では、洋服地の場合は余ほど夏めいた柄でなければ、許されます。
早めに干せば、ヨガに行く迄には乾くので、8時前には干せるように頑張り、
夏物の洋服類もですが、ベッドのシーツや布団カバーなどを外して洗いました。
フラフラがあり気分は悪かったのですが、それなりに家事仕事を頑張りました。
洗濯物を干すとき、金木犀の良い香りがしていましたので、庭の金木犀?とよく見たのですが、
6月に丸坊主の様になるまで、剪定されましたのでお花は見えませんでした。
丸坊主の金木犀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c9/40d68315abfa1a41df119bc3787764fb.jpg)
でも、なんとなく香りがしますので、植え込みの所まで行ってお花を探しました。
1本の短い小さな枝だけにお花が開いて居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/20/bb88fc3a2d4e2d5a64b0cfa7533fbab6.jpg)
此処まで徹底的に剪定をしたのも珍しいです。可哀想なくらい剪定されてしまいました。
毎年金木犀の香りで、秋を感じていました。その頃には、虫の声が賑やかになって来ます。
暑いも寒いも彼岸まで、とはよく言ったものです。
もう一つ、驚く事がありました。
狭い畑に、昨年秋に蒔いたカボチャの種がまた大きな二葉を出してきています。
春、大きな二葉が沢山出て来たときは、育てて覧ようと想ったのですが、結果は失敗でした。
蔓ばかりが伸びて、トマトやキュウリを駄目にしたあげく、カボチャは大きく育ちませんでした。
秋に芽が出ても育ちませんから、今回は取り除くことにします。
大きな二葉が沢山出てきている畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/00/f476e66f9b56a7b2fda9b0b4844a22f1.jpg)