今日は雨が降るとの予報でしたが、朝の内は降っていませんでした。
白のサザンカが散り始めてます。
前の道路に花びらが落ちていますので、掃き集め家の中に。
今日、外に出たのはその時だけ。
電話も掛かって来ませんでしたから、声を出したのはカメコに声を掛けた時のみ。
後はひたすら家の中でゴソゴソしていました。
そのお陰で、気になっていました年賀状作りに専念出来、何とか仕上げました。
何時もは書き終える頃なのに、今年は両肩に痛みが有ったりで、遅れてます。
その状況で大量の生姜が送られてきましたし、その処理をして送り主に送らないと落ち着きません。
それで、生姜味噌づくりを優先しました。昨夜電話があり、喜んで下さいました。良かったです。
いつもはパーツを作り、それをスキャナーで取り、貼り付けて年賀状を作っていますが、
今年は時間が無いので一枚に書き、それをコピーする事にしたのです。始めてです。
恩師から笑われそうですが、笑われても良い、とわたしが思えば問題なしです。
年賀状作りでも楽しみたいので、ちょっと変?と思っても、”良いのでは?”と自分を甘くします。
恥をかくのはわたしなので、気が楽。歳を取ったからでしょうか図々しくなったようです。
パソコンで印刷している間に、ストーブでお餅を焼いて昼食にしました。
送風での暖房が苦手なので、昔風のモノを使っていますが、強弱の調節が出来るので便利です。
コンロ式石油ストーブが、二階のサンルームに置いてあります。
以前ならそれを使っていたでしょうね。
車の運転を止めたので石油を買いに行かれませんし、本体に石油を入れるのも大変です。
今はカセットのように石油を入れるタンクが、外せるようになっているそうです。
一日中家にいるときは、コンロ式ストーブで、煮物やシチュウ等を作っていました。
家中に料理の匂いが漂い、独りでいることを忘れることがありました。
温かい匂いが幸せにしてくれたものです。
今のガスストーブは、強にすると火力が強すぎ、弱にすると焦げることが無いほど、弱い火力です。
今日も、ホイルをストーブの上に乗せ、お餅を焼いても軟らかくなるだけで焦げていません。
お餅にお醤油をつけて、スライスチーズと一緒に海苔で包み、頂きました。美味しかったです。
テレビで宣伝している即席味噌汁がありましたし、常備菜がありますので充分満足しました。
追記
一日中家にいたのに、いつも身につけるとうにしています万歩計は、1957歩でした。
二階に行ったり来たり、座卓で仕事をしながら年賀状の印刷をしたので立ったり座ったり、
狭い所でウロウロしていました。カロリー消費にはなっていないでしょうね。