今日は鎌倉カルタ取りの審判を頼まれましたので出掛ける事にして居ます。
今回は17回目でその何回か、お手伝いに来ていますが、今年は何となく雰囲気が違いました。
カルタ会は1時からでしたが、11時に集合となっていますので、10時半には会場へ。
昨年と比べると人数は少ないとのことでした。4人が一組で、79組とのことでした。
出場者とその付き添いで、廊下はビッシリ。歩行するのも大変です。
出場者はおそろいのはちまきをしたり、Tシャツを着たりそれぞれ参加する事自体を楽しんでますね。
今までもカルタ会に来ると、このカルタを買おうと思うのですが、何となく買わず終いに。
絵も良いし歴史の事が字札に書かれています。ちょっと面白いかも…。
子供だけで4人のケースが一番多いですが、中には大人も混ざっています。
必死にカルタを見つめている子供たちも居ますけれど、じゃれ合っているグループも居ます。
イベントと思って楽しんでいるのでしょうね。
会場の様子を撮してきました。何枚かアップします。
試合が始まる前に、ゼッケン番号順に並び、揃うまでそれぞれがグループで作戦を練っているようです。
係りの人から注意事項の説明を聞いています。
畳みにテープを貼って、試合の土俵を表示しています。
ピンクのテープの中にカルタを並べ、選手はピンクのテープの外側に座りカルタをとります。
試合の土俵の印に、テープが貼ってあります。
長方形の長い方に選手が正座で座り、短い方に正審判とサブ審判が座ります。
審判はカルタを並べたり、競技中にお手つきをした時、その判断をしたり、
ピンクのテープ内に身体が入らないよう、監視もします。
会場からお庭も撮しました。
本当は、試合中の写真が欲しかったのですが、審判をしながらは撮せませんから…。
今日は暖かく、建長寺までの道中は、梅が満開で綺麗でした。それにアセビも満開でした。
特に淡いピンクのアセビの花が綺麗に咲いて居ました。以前、我が家にもありましたが、もう有りません。
次女が、毒性のあるアセビの花でママゴトをするのを知り、危険を感じ抜いてしまいました。
好きな植木を抜くので驚きましたが、それも懐かしい想い出です。
建長寺からの北鎌倉駅に向かう途中、小紋を着た若い方を見かけました。
温かかったからでしょうか、帯付きの方と行き会いました。
先輩とクラスメートとわたしの3人で、北鎌倉まで黙々と歩きました。疲れましたが…