フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

5月16日(火曜日)素晴らしい作品に出合え、興奮しています。

2023-05-16 22:31:18 | 老人一人暮らし

予報通り朝から好天気。
ギャラリーから案内状を頂いていましたので何となく気に成っていました。
ギャラリーの主に電話を掛け、お礼を言いながら様子を伺おうと電話を。

何時ものようにギャラリーの様子を伺いましたら、案内状を出したけれど、
殆ど反応が無く、何故か寂しい状態と言われ、更に素晴らしい企画展を、
”是非、観ていただきたい”との、珍しい彼女の言葉。

思わず、”明日、伺わせていただきます”、と…。

今朝、着替えを済ませ、出かける準備をしてテーブルに着き、朝食…。
何時も朝食は簡単に済ますのが常でしたが、今朝は違いました。
何となく、独りで外食をしている気分になったのです。

わたし自身にも判断できませんが、余所行き気分に浸っていたのかも…。
そんな気がしています。
子供の頃、ままごと遊びをしていませんが、多分そんな気分だったのでは…

ギャラリーの主のお言葉通り、素晴らしい作品でした。
学生時代、恩師に連れて行っていただいた個人のお宅で、見せて頂いた
作品を想い出していました。

作品の色使いもすべてに、繊細な一面がはっきり見る事が出来、感激。
わたしも痛切に ”欲しい” と思いました。
ずっと眺めていたい…そんな気分になっていました…。

わたしの年齢になれば、物を増やすのではなく、減らさないと…です。
”欲しい”と思ったのは、数点ありました。
買ってはいけないと思っていましたから、お値段も見てきませんでした。

何となく、”もう一度見たい”と思っていますが、明日で企画展はお終いです。
全神経を集中させて作り上げたはず、年齢は確か43歳と言っておられた…

全神経を作品に投じている、その様子がわたしにも見えるようでした。
作品作りに熱中している時、もしかしたら息を止めていたのかも…。
作品への思い入れ を、感じさせられ、暫く忘れられない…そんな気がします

ギャラリーだったら、写真をとっても良かったのかも…。残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月15日(月曜日)ヨガ教室への参加はご迷惑かも、と思っても…

2023-05-15 21:52:36 | 老人一人暮らし

予報通り、朝から雨が降っていました。
悪天候とわかっていたはずなのに、なぜか洗濯機に洗濯物を入れていた…。
此の処、頭がすっきりしない日が多く、時々大失敗をしてしまう。
今朝がまさに、それ……。

洗濯層に洗濯物を入れてしまったので、洗うしかない…。
一番迷ったのは、寝間着を洗うかどうか…です。
ガーゼの着物型の寝巻ですので、竿には干せないしハンガーでは…

結局、和服用のハンガーを使い、浴室のツッパリ棒に掛けることに…
一時、雨が上がったのでハンガーにかけ、外の竿に移動し風に当てました。
ここまで乾けば、食堂のストーブの前に置けば乾きそう。良かったです。

ただ、ヨガ教室に参加したいので、外に出していた洗濯物を家に入れ
ヨガ教室に向かいました。また、雨が降るかも…。心配でした…。
折角乾いたのに、濡らすのは勿体ないと思い、浴室のツッパリに移動…。


ヨガからの帰り道、細かい雨が降っていました。
洗濯物を浴室に避難したのは正解でしでした…。
それに、浴室の換気扇のスイッチを、オンにしていたのも成功。

今日のヨガ教室、メンバーに迷惑をかけているのでは?と思いながら帰宅。
フラフラが酷くどこかに手を置かないと、動けない状態でしたから…。
ヨガ教室を辞めた方がよいのかも…?以前から考えていたことです。

でも、ヨガ教室のお仲間にお目にかかれる喜びを失いたくない…。
何年になるか覚えていませんが、20年位はご一緒しているはず…
この年までずっと一緒にヨガをしてきた、お仲間です。

出来れば、これからもずっとメンバーとヨガをしていたい…それが願いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月15日(月曜日)

2023-05-15 20:03:06 | 老人一人暮らし

予報通り、朝から雨が降っていました。
悪天候とわかっていたはずなのに、なぜか洗濯機に洗濯物を入れていた…。
此の処、頭がすっきりしない日が多く、時々大失敗をしてしまう。
今朝がまさに、それ……。

洗濯層に洗濯物を入れてしまったので、洗うしかない…。
一番迷ったのは、寝間着を洗うかどうか…です。
ガーゼの着物型の寝巻ですので、竿には干せないしハンガーでは…

結局、洗ってしまい浴室のツッパリ棒に和服用のハンガーを使うことに…。
一時雨が上がったので、ハンガーにかけ外の竿に掛け風に当てました。
ここまで乾けば、食堂のストーブの前に置けば乾きそう。良かったです。

ただ、ヨガ教室に参加したいと思い、外に出していた洗濯物を家に入れ
ヨガ教室に向かいました。
折角乾いたのに、濡らすのが勿体ないので、浴室のツッパリ棒に移動させ、
出かけました。

ヨガからの帰り道、細かい雨が降っていました。浴室に避難したのは正解でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日(日曜日)”母の日”なので、わたしは祖母を想い出し、感謝。

2023-05-14 19:18:09 | 老人一人暮らし

室温は21度あるのですが、日差しが無いからでしょうか、寒いです。
ズボンよりスカートが好きなので、日常的にスカートで過ごしていますが、
きょうなどは、靴下を履いていても、手足が冷たくなります。

今日は”母の日”です。わたしが子供の頃、母の日は大嫌いでした。
”お母さん、ありがとう”と言う、作文を書かされるので、それが嫌でした。

わたしの母は、母の母親、すなわち祖母が母の様でした。
母はお弁当を作ったこともありませんし、食事の支度もほとんど祖母が…。
母はずっと母親と一緒に住んでいたからか、祖母がわたしたちの母親代わり。

お世話をするのが、母でも祖母でも良いのですが、”お母さん、ありがとう”の、作文を書くのが嫌でした。
その作文をクラスで読み上げるのは、もっと嫌でした…。

いつもそう思いながら、作文を書いていました。
正義感が強かったからでしょうか、そんな自分を許せなかったです。
祖母に”ありがとう”と言うべき、とずっと思っていました。

わたしが大学3年の時、祖母に癌が見つかり入院、手術と大変でしたが、
祖母が寝ていた座敷に布団を並べて敷き、夜中の呻き声に目覚め、
苦しいところをさすったり…。祖母の最後を看取りました。
せめてものお礼のつもりでした。

祖母は編み物が好きで、座れるときは編み物をいました。
お布団を丸め、祖母が倒れないよう、ガードしていましたネ…

わたしの為に、羽織の下に着るチョッキを編み、完成させましたが、
孫娘のわたしを”子供”と思っていたのでしょうね、サイズが小さ過ぎ、
着られません。将来、わたしの棺に入れるよう娘に頼んでます。

2階の戸棚に置いてますので、時々広げ編んでいた祖母を思い出してます。
小学校も満足に行けなかった祖母、その人間性や考え方に心底尊敬してます。

学校のレベルや学歴より、大切な物が有ることを祖母から学びました…。
そんな祖母を尊敬してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月13日(土曜日)姪のハガキへの返信を描きながら悪戯のタネ探し…

2023-05-13 22:05:42 | 老人一人暮らし

今日は愚図ついたお天気になるとの予報でしたので、覚悟はしていました。
此の処、気温が低く寒いので、昨日もですが、ずっとセーターを着ています。
もっとも長女は一昨日も長袖の綿シャツで寒くなかったようです。

歳なのか、体力が落ちている為か、薄着になりますと震えてきます。
それで、昨日も今日もセーターを着て、さらにベストも着ています。
それなのに、手足がとても冷たくなっています。

今日は、”これをしたい”という事も無く、何気なく、片づけをしていました。
新聞読んだり、ゆっくり時間を過ごし、その時間を楽しんでいました。

ただ、先日、兄と一緒にやって来ました姪からハガキを届きましたので、
返事を書かないと…との思いで準備開始。
最近は、電話やメール連絡が多いので、返信は久しぶりの作業です。

以前は、官製葉書に”へのへのもへじ”風の女性の顔を描き返信していました。
絵手紙が描けると良いのですが、とても無理。
今日もハガキの一角に、御ふざけで”へのへのもへじ”を描き、返信する事に。

此の処、万年筆を使うこともなく、ボールペンか鉛筆です。
姪への返信ですので、遊び心が欲しいと思い、”へのへのもへじ”を描く事に。
久しぶりに硯を使い墨をすり、筆を使って女性の顔を描きました。


もうすぐ83歳のなる”おばば”の、悪戯です。悪戯は大好きです。
悪戯を禁止されたら、楽しみが皆無になりそう…。
夫は常にわたしの悪戯の標的、”ナンバーワン”でした。

久しぶりに悪戯気分を思い出し、懐かしい気分に…。嬉しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日(金曜日)長女に甘え、昨日、二階のお掃除をお願いしてしまいました…。

2023-05-12 18:30:30 | 老人一人暮らし

今日も昨日のような俄雨が降るよとの予報でしたが、今日は、お昼過ぎても
陽射しがあり、良いお天気でした。

昨日の午後、机の下の印刷物を整理していたのですが、急に苦しくなり、
動けなり往生しました。

以前から気になりながら、2階のお掃除をずっと怠けていました。
掃除機をかけるのは良いのですが、拭き掃除をしないとですから、
階段の上り下りは、今のわたしには少々厳しいので手を出せずにいたのです。

フラフラが酷くなっていますので、階段の上り下りは最小限にしています。
2階の洗面所で雑巾を洗うのは嫌なので、雑巾を数枚持って上がり、
何度か階段を上ったり下りたりするのが常でした…。

 

此の処フラフラが酷いのと、時々息苦しくなっていましたので、
2階のお掃除を避けていました。我慢していました。

偶々、長女がいる時に息苦しくなり、動けなくなってしまったので、
お掃除をお願いしてしまったのです。
木曜日で長女が来ていましたので、彼女に甘えてしまいました。

まだ2階に上がっていませんが、埃は無くなっているはずです。
ずっと気になっていましたので、嬉しいです。
元々、2階はガラス無しにして、ブランコや三輪車を置いていました。

小児喘息の次女のために用意したスペースでしたが、隣にマンションが建ち、
そのスペースに強風が吹き込み、屋根が心配になりました。

それで、大きなガラス戸を作っていただき、サンルームの様にしました。
ガラス越しに日光浴をし、毎日乾布摩擦をする生活でした。
おかげで次女はアレルギーを克服し、元気にしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月11日(木曜日)誤字脱字があり、酷い文章ですが、認知予防になれば…と思いつつ更新しています。

2023-05-11 18:50:54 | 老人一人暮らし

今日は木曜日。長女がやって来ました。朝食後のお茶の時間でした。
此の処、わたしは恩師の展示会の資料や案内を積み上げ、目下整理中。
家族でも多分わたしだけが必要と思う資料は、この際処分することに…。

ただ、料理関連の印刷物や切り抜きは、別にして保存してます。
わたしのお料理関連の資料は、2年前、パソコンが壊れた時すべて消滅…。
まさか…、と思ったのですが、パソコンの中枢部を取り出し交換したとか…。

わたしが考えたレシピ、友人たちや知り合いから頂いたレシピ、すべて消滅…
辛かったです。パソコンを買い替えても、気分はマイナー状態…。
ただ、夫の急逝で友人たちからブログを書くようとの要請で始めたブログ…。

わたしが元気でいるかどうか、友人たちが心配してくださり始めたブログ。
その時から16年以上過ぎていますが、まだ継続しています。

ブログを始めた頃は、友人たちにわたしの今を知らせるものでしたが、
今は毎晩夕食時に、今日一日にあったことを夫に報告している気分です。
生前、夫もわたしもその日の諸々を、詳しく話すのが常でした…。

嘗て、好意を持っていた女性と食事をする時など、何を着たら良いかとか、
どこで何を食べたら良いかとか…、まるで子供の様に質問攻め…。
”そんなことを、奥さんに聞く人はいない”と、何度言ったことか…。
懐かしい良い思い出になっています。

今は、一方的にわたしの毎日の出来事を書いていますが、時々振り返って
読み直すたびに、誤字脱字、更に酷い文章に呆れ、恥ずかしい思いの連続。
気を付けているつもりですが、恥ずかしい事に一向に治りません。

歳と共に、もっと酷くなりそう…。
認知予防にもなるのでは?と思い、”出来る限り続けないと”…と思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月10日(水曜日)食堂の机の上や机周りの整理整頓を、頑張りました…

2023-05-10 23:46:44 | 老人一人暮らし

高窓から強い差し込んでいました。久しぶりに朝寝坊を…。
ただ、いつもは起き上がる前に、ベッド体操をするのですが、
今朝は体操なしでベッドから降りても歩けました。不思議でした…。

ふと、昨夜寝る前にお酒を飲んだからかも…、と気が付きました。
此の処、3時間か3時間半で目覚め、なんとなく一日中眠い日々でした。
それで、昨夜久しぶりに寝る間際、茶さじ一杯の日本酒を飲みました。

茶さじ1杯の飲酒で、5時間から6時間熟睡できますので、
医師からは進められていました。
量が少ないので飲んでも害は無く、熟睡できれば幸い、とのこと。

お酒を飲まなくなってから3時間から3時間半で目覚めています。
体調が悪いので、動けなくなったら…と思い始め、少し色々頑張ってました。
ギリギリ迄、縫物をしていましたので、庭仕事やその他の片づけを放置…。
それらを、数日間頑張っていました。やはりかなり疲れました。

同時に冬物をしまわないとです。今年は寒かったり暑かったり季節が入込、
衣類の整理に悩まされてます。冬物のセーターもまだ少し出ています。
横浜も”夏日”、という日が有っても、数日後に暖房が欲しくなったり……。
何となく、今年は落ち着けず、うろうろしてしまってます。

それに、この頃体調が今一だからでしょうか、年齢を感じてます。
少し前までは、片づけ仕事を始めますと、とことん整理しましたが、
今年は中休みが多くなり、片づけられず閉口しています。

今日も食堂に置いてます、机の上や下の片づけに専念。
新聞の切り抜きや、その他の印刷物を処分したり…、
食堂をキチンと整理整頓しないと、との思いで頑張っていました。

この頃は毎日、何となく妙な焦りを感じています。歳ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月9日(火曜日)好天気なのに体調は今一…。のんびり気ままに過ごしていました…

2023-05-09 17:42:05 | 老人一人暮らし

朝から良いお天気でした。庭側のガラス戸を開け清々しい朝の空気を満喫…。
カレンダーをチェックし、赤文字(外出予定)が無いのでホット、です。

若いころは、出かける予定が無いと”寂しい”ような感覚がありましたが、
この頃は全く、逆になっています。フラフラが酷いので、転倒が心配です。
娘や友人たちと一緒でしたら、気分的に安心できて良いのですが…。

昨日、丁寧にお掃除をしましたので、今日はざっと片づけただけ。
朝食を食べなくては…、の義務感。空腹感は皆無…。
主食はお豆腐、納豆とゆで卵と食後のフルーツ代わりにレタスとキューリ…。

テレビの音を聞きながら、気になる新聞記事をピックアップして読んだり、
一人で気ままな時間を満喫していました…。

空いた食器を流しに移動し、机の下の印刷物の整理を始めました。
朝食前にも、ノートや新聞の切り抜きを一枚一枚チェックしていました…。

マイペースで、楽しみながら作業をしていましたら、わたしの携帯に着信。
電話の主は、高校時代の同級生。
目下、コロナの後遺症で食事が進まず、その不快さ吐き出すための電話??。

覚悟をしながら、電話を取ったのですが、彼の声がいつもとは違いました。
久しぶりに、元気な明るい声でしたので驚きました。嬉しかったです。

友人は、白内障を病んでいて視力が強度に落ち、拡大しないと文字が読めず、
更に、かなり酷い難聴ですので、大きな声でも聞き取れ無いよう…。
対話が厳しい状況です。

昨日、彼は一日がかりで眼科と耳鼻科の診察を受けたのだとか…。
結果、やっと手術日の予定が内定出来たのだとか…。
手術の直前に、コロナになり治療も出来ずでしたから、気の毒でした。

やっと、見えるようになり聞くこともできるようになるのです。
ほっとしたのは、当人は当然ですが、周りのわたしたちもホットです。
大きな声で話さなくて済みます。良かったです。成功を願ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月8日(月曜日)小雨降る午前中、ずっと食堂のテーブルにジャレていました

2023-05-08 21:57:18 | 老人一人暮らし

昨日から今日は悪天候…、との予報が有りましたので、風が強く雨脚も酷い?
そう思っていましたが、雨も小振りで強い風も吹いていませんでしたし、
正午頃には雨も上がり、陽ざしが刺してきました。
昨日はずっと雨でしたから、陽ざしは嬉しかったです。

雨が降っていましたが、朝から掃除機を掛けていました。
食堂にわたしの机を置いています。
食堂に机を置く予定では無かったのですが、数年前に転居してこられた
若い男性が、突然わたし用の机を作って、持って来て下さったのです。

食堂の片隅にワゴンを置き、机代わりにしていたのが気に成っていたよう…。
ドアホーンが鳴ったので、出ましたら”門を開けて欲しい”と言うのです。
ワゴンを覆うような形の机なので、瞬間ビックリ。良く出来ていました。

まさか机を作って持って来て下さるとは…。
食堂に机を置く事は、予想外の事。机は食堂の隣の和室に置いています。
丁度、19年間、発行していました季刊誌”ほのぼの”を閉刊した時でした。

冊子の発行を辞めたので、ノートパソコンに変え、和室の机を使わず
食堂のゲーブルでも良かったのです。食堂に机を置く気は無かったです。

食堂でノートパソコンを使う時は、”食堂のテーブル”と思っていました。
机を置くと狭くなりますし、色々整理するための引き出しも必要ですし…。
使い勝手を考えながらどうするか考えている最中、でした。

”編集&発行”を辞めてすぐでしたので、どのようにするか考える間もなく、
隣人の好意のプレゼントでした。

机の下がゴチャゴチャしているのが気に成ってましたので、片付け開始。
終活を兼ねて、印刷物など紙類などは処分するしかない、そう思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月7日(日曜日)天候崩れの予報を聞き、”頑張った甲斐あり”でした。

2023-05-07 22:48:05 | 老人一人暮らし

予報通り、雨降りでしたが思ったより風も雨脚も強くならず、幸いでした。
月目命は過ぎてしまいましたが、今日、次女の車で霊園に行ってきました。
何時ものことですが、霊園全体にお花が植えられきれいでした。
雨の中、今日もお花のお世話をなさっておられました。頭が下がります。

雨が降るゴールデンウイークの最終日ですから、流石に霊園の人影は疎ら…
お供え用のお花は、いつものように庭から切って来ました。
小雨でしたので、レインコートを着てフードをかぶっていれば大丈夫でした。

いつも通り、夫の墓前に参り、その後、ほのぼのメンバーの墓前に移動。
お花を供えてから帰路に…。
霊園の入り口に、バラのアーチが出来るように下準備がされていました。
アーチが出来、バラが咲き始めるのが楽しみです。

天候が影響しているのでしょうか、車の量は少なかったです。
次女が予定があるというので、霊園からの帰宅途中、昼食を済ませてから、
わたしを家に送り届け、そのまま帰宅しました。

ゆっくりお茶をする時間がありませんでしたから、
コーヒーを飲みたくなりましたので、コーヒーを入れました。
此の処、コーヒーを飲んでいませんでしたので、ゆっくり楽しみました。

コーヒーを飲みながら、テレビを見ていたのですが知らないうちに眠りに…。
目覚めたとき、テレビの画面が変わっていました。
今朝も5時半に目覚めましたので、うたた寝が出来嬉しかったです。

思っていたよりずっと天候の荒れが酷くなかったのは、嬉しかったですし、
雨が降る予報を聞き、庭に芽吹いている青紫蘇をプランター移植してました。

昨夜暗くなってからの努力が実ったようで、嬉しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日(土曜日)刺繍を教えてと言う友人に、手ほどきを…

2023-05-06 23:06:09 | 老人一人暮らし

今日は土曜日。日中はまだ雨は降らないとの予報。でも明日は悪天候とか。
この頃は、天気予報が当たりますので、早めに洗濯は済ませました。
一人住まいですから、冬物を片づけなければ洗濯物は少ないです。

昨日は良いお天気でしたので、食堂のテーブルでのんびりしながら、
ムートンの座布団やひざ掛けなどを、竿にかけ陽射しに当てました。
そろそろ、暖房用品は不要になる時期、片づける準備です。

 

今日は中学時代の友人がやって来られる予定になっています。
以前は洋裁をご一緒していましたが、友人は刺繍を教えて欲しいとの事。

刺繍は、娘を育てるため、その助けになれば…との思いで始め、
30年以上習い続けました。
両眼で長女を見ないようにしたくて、刺繍を始めたのです。

何もせず、娘だけを見ていますと、どうしても口数が多くなり、
長女を監視してしまいそうな私自身が、怖かったのです。

母親の口うるささは、子供からは歓迎されるはずもなく、”害”と思い、
それを避けるため、手仕事の趣味を探し、それが刺繍でした。

元々手仕事は好きでしたし、刺繍の先生も素敵な方でしたから、
30年近く…、先生が亡くなられるまで続けていました…。

処が、夫が突然会社を辞め、パンとケーキの店”フォンテーヌ”を開店。
全くの素人の夫がです。
開業して間もなく、わたしにSOS。趣味を楽しむ時間は無くなりました。
友人たちが刺繍を習いたいと言い、始めていた刺繍の会も止めました。

同業者の方々が、送別会をして送り出してくださったのです。
開業して、すぐに行き詰っては申し訳ありませんから、応援することに。

わたしは肝臓の数値が高いといわれ1か月半ほど入院し、退院して直ぐの事。
”向こう1年は病人”と言われながら、退院したばかりでした。

それから20年間弱、フォンテーヌを営業し、店を閉ました。
わたしの母の介護もありましたし、わたしの体が壊れ始めていました…。

刺繍糸や布はそのまま放置してましたが、友人が始めたいといわれ、
幼馴染の彼女に、残っている糸や布を使っていただくことに…。
わたしも楽しめますし、少しでも友人のお役に立てれば嬉しいです。

子供の頃のように、気を遣わず楽しい良い時間になっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日(金曜日)80歳台前半、わたしたちが育った時代

2023-05-05 21:55:18 | 老人一人暮らし

今日も快晴。早朝から朝日がとても眩しかったです。
昨夜も12時過ぎに横になったのですが、4時20分に目覚めてしまう。
もう少し眠りたかったです…。

ただ、今日は12時半に治療の予約をしていますので、2度寝は無理。
起き上がる前に、ベッドに横になったままストレッチです。

フラフラが酷いので、起き上がる前のストレッチは必須。
上半身をねじる様にしたり、肩回りを動かしたり、足をクロスさせたり、
思い付きで色々トライして、楽しんでいます。

ベッドから降りる時の、最初の1歩はいつも緊張です。怖いです。
わたしの小さな菜園でブロッコリーを収穫し、体の向きを変えた瞬間転倒。
その時は、珍しく真後ろに転倒してしまい、傍にいた人に助けられました。
偶々、人がいましたので助かりました。

一番気になっているのは、フラフラが酷くなるにつれ、外出が激減。
結果、足の筋肉が細くなり、ますます歩けなくなるのでは…。これが心配。

わたしが子供の頃、どの家も家族の人数が多かったですし、
今ほど便利グッズはありませんが、いろいろ工夫をしていました。
現在は、便利な物があふれ、工夫を忘れてしまったような気がしてます。

子供の頃、一般家庭にはほとんど電話はありませんでした。
今のように携帯電話をほとんどの人が持てるようになるとは想像も不可。

わたし自身、今現在、物のあふれる社会に生きていますが、
物が無かった頃の不便さを知らない人に何を言っても理解は不可。
そんな気がします。

世の中が変化する、端境期に偶々生きていた私たちの年代の者にとって、
子供の頃の友人たちとの再会は、特に喜びが大きいような気がしてます。
単なる小学生からの友人も、親戚の従妹のようなそんな心境。不思議です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月4日(木曜日)今日は一人。それが原因ではないのですが、落ち着かず閉口…

2023-05-04 22:57:21 | 老人一人暮らし

今日も陽射したっぷりの好天気。
お天気が良いのに、体調的にはイマイチ。行動力不足、そんな午前中でした。
身体の痒みが快方に向かう気配は皆無。身体より手足の痒みが酷く、
思わず手が行ってしまいます。

皮膚科の医師は、背の部分を診察しての意見でした。
膝の裏側や太ももなどに紅い腫れが出来ていますが、虫に刺された跡は無。

”ダニが原因”かも、と心配でしたので、お布団やマットを外し、
洗える物は洗い、洗えない物は太陽の日差しに長時間当て、日光消毒を…。

それでも、昨日も新しく、また、痒み場所が出来ていました。
それも、手の甲や二の腕に小さな紅いお山を発見。酷い痒みがあります。

酷い痒みがあり、何をしていても集中できずにいましたが、
午前中は、部屋の片づけや前の道路のお掃除をしてきました。

外仕事を終え、部屋に入ってすぐ、なぜか急に食堂のマッサージ器を移動。
長女に”好きね”と言われてしまいますが、マッサージ器を和室に移動。
寒いときは、温かい部屋に置きたいですが、これからは和室でも可。

マッサージ器を和室に移動すれば、食堂は多少広くなります。
痒みで集中不可。テーブルを移動し食堂の模様替えで、気分転換。

生協の注文をパソコンで送信したいと思いながら、集中できず閉口。
しなくてはならないことを片づけたいので、気分転換です。

ざっと模様替えをしてから、ほとんど今日は歩いていないので、外へ。
杖を持って一回りして来ようと、思いついたのです。
何をしていても、痒みが気になり落ち着きません。

1か所搔き始めるとあっちもこっちも、痒くなりますから困ります。
痛いのもつらいですが、痒いのも困ります。閉口してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月3日(水曜日)久しぶりに長女夫婦が来宅。昼食を楽しみました…

2023-05-03 18:05:17 | 老人一人暮らし

朝から強い陽射しがあり、素晴らしい好天気でした。
昨夜は12時過ぎにベッドに入ったのですが、その後の記憶は無。
すぐ寝付いたようです。

今朝、いつも通り4時半に目覚めました。
30分ほど、ベッドに横になったまま、いつも通りストレッチを。
フラフラが酷いので、起き上がる前の準備体操をするのが常。

ふらふらが酷いので、立ち上がる前の準備は必須。
ベッドから出て、まっすぐ浴室へ行き、いつも通り入浴です。
ゆっくり入浴を楽しみ、その後、毎朝の健康管理で体重計測定。

寝る間際に計測してますので、数字の増減をチェックしています。
体調のバロメーターです。体重の増減で体調をチェック。
今朝はまずまず…、普通の行動は可能の数値。


長女夫婦がやって来ると連絡がありました。今日は夫の月命日です。
夫婦で神道壇の前に座り、夫に手を合わせていました。嬉しかったです。

お墓参りには、次女が行くつもりでいるはず。
ただ、5日は戸塚での治療日。その時一人でお墓参りに行くも良いのです。

昼食を長女夫婦と一緒に頂きました。
食後、今朝一番で竿に広げていましたひざ掛け類を畳み、袋に入れ
2階に運び上げて頂きました。読書会の方たちが使っていた物です。

読書会は、止めてますので使う方が居られたら、お持ち願うつもり。
不要の物の処分をしないと、です。

娘たちにはくだらない物でも、わたしにはだいじな物があります。
大人の目ではどうでも良いと思っても、”子供には宝物”、それと同じ…。

 

最近、一人での外出が危なげになっていますが、出来る限り時間を作り、
友人たちと集まるようにしたい……。そう思うようになりました。
歳なのでしょうね~。残された時間を有意義にしたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする