Bad Boys Rideの演奏は続く。
モトリー・クルー等の80年代からのLAメタルを信奉する音なのかもしれないが、
女性としてのオリジナリティーにも溢れる。
モトリー・クルーといえば、数々のゴシップが思い出されるやんちゃなバンドだ。
ドラッグ、交通事故、喧嘩・・・
Bad Boys Rideが極悪かどうかは不明だが、仲が良さそうだ。
カメラの設定としては失敗だ。
ずっとISOを800までにしていた。
ISO3200でないと、ライブハウスでは無理だ。
これだけ動くバンドでは特に。
とにかく上手い。
そして、とにかくカッコイイ。
手が3本あるように見える。
それだけ高速。
各人のブログをちょっと読んだら、とにかく面白い。
夜中に、全部読む羽目に陥った。
人生がロックしている。
リズム感があるので読んでいて面白いのだ。
2番目の出演は「jean」だ。
SAKRAKO(vo) Yu-suke(gt) NOBU(pf&vo)
の3人のユニット。
各人がいろいろ活動をしている人達のようだ。
全員がきれいな音を出し、会場はさきほどの熱い演奏から変わり、
じーっと聞き入っている。
南佳孝、河島英五、チャゲアス、シンディ・ローパー、中村あゆみなどを
ポップに歌う。
美しい演奏に乗せてしっとりと歌い上げるのだが、
実は、さきほどのBad Boys Rideの時には、最も盛り上がっていた女性でもある。
残念ながら、我々が終了した時には居られなかったようで、
お話ができなかった。
新橋ZZには数多く出演しているようだ。
また会えるかもしれない。
ギターのYu-sukeさんは礼儀正しい人だった。
しっとりしていても、ノリノリでも、シャウトしていても、
上手い人の歌はイイ。
そういえば、jeanのボーカルも桜子さん、うちのバンドもさくら。
まさに春ではないか。
ダディー竹千代さんの計らいなのか。
SONY α900、タムロンA09
モトリー・クルー等の80年代からのLAメタルを信奉する音なのかもしれないが、
女性としてのオリジナリティーにも溢れる。
モトリー・クルーといえば、数々のゴシップが思い出されるやんちゃなバンドだ。
ドラッグ、交通事故、喧嘩・・・
Bad Boys Rideが極悪かどうかは不明だが、仲が良さそうだ。
カメラの設定としては失敗だ。
ずっとISOを800までにしていた。
ISO3200でないと、ライブハウスでは無理だ。
これだけ動くバンドでは特に。
とにかく上手い。
そして、とにかくカッコイイ。
手が3本あるように見える。
それだけ高速。
各人のブログをちょっと読んだら、とにかく面白い。
夜中に、全部読む羽目に陥った。
人生がロックしている。
リズム感があるので読んでいて面白いのだ。
2番目の出演は「jean」だ。
SAKRAKO(vo) Yu-suke(gt) NOBU(pf&vo)
の3人のユニット。
各人がいろいろ活動をしている人達のようだ。
全員がきれいな音を出し、会場はさきほどの熱い演奏から変わり、
じーっと聞き入っている。
南佳孝、河島英五、チャゲアス、シンディ・ローパー、中村あゆみなどを
ポップに歌う。
美しい演奏に乗せてしっとりと歌い上げるのだが、
実は、さきほどのBad Boys Rideの時には、最も盛り上がっていた女性でもある。
残念ながら、我々が終了した時には居られなかったようで、
お話ができなかった。
新橋ZZには数多く出演しているようだ。
また会えるかもしれない。
ギターのYu-sukeさんは礼儀正しい人だった。
しっとりしていても、ノリノリでも、シャウトしていても、
上手い人の歌はイイ。
そういえば、jeanのボーカルも桜子さん、うちのバンドもさくら。
まさに春ではないか。
ダディー竹千代さんの計らいなのか。
SONY α900、タムロンA09