![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/07/2041733d8e23d2c436456f74b45c7754.jpg)
昼食はガイドブックで評判のよいKANI'S へ。
値段が安かったし、日本人スタッフが楽しかった。
そういえば、子供が生まれる前に夫婦でケアンズに来たことがある。
その時の記憶があやふやなのだが、街全体がずいぶん綺麗になった気がする。
街中のホテルに泊まったのだが、そのホテルの記憶がない。
多分、ビールをたくさん飲んで、すぐに寝てしまったのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cb/85abdb38ff4cab206b087d309c22bcc3.jpg)
ケアンズの海岸通を歩く。
海は遠浅で、穏やかな湾になっている。
ケアンズは珊瑚海に面していて、グレートバリアリーフの北端になる場所だ。
第二次世界大戦の時は、アメリカと豪州が共同でケアンズに集結し、
日本からの攻撃の防御基地を作ったのだった。
日本は敵だったのだ。
今や日本人が数千人も住む、平和な観光地だ。
もともとは白豪主義をとった豪州も、今や日本が最大の輸出入国であり、
親日国家になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/67/63768ebe9b4feca63d75add4e39aa48f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c9/b25686246c987a66a2d1509f7f368ce9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7a/e6fb8d1fd16fed77f0c98740890c4b29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1d/3236fc11e403c4a32051843c4ba9541b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/55/68017952342d1e03df55fed767eedf0c.jpg)
ケアンズも先住民族アボリジニーズが多い街だ。
10年ほど前に来たときは、アボリジニーズはまだまだ貧困しているイメージがあった。
今は、アボリジニーズの州を持つまでになった。
そういえば思い出すのが、ママと二人でアリススプリングスの郊外を自転車で
サイクリングしているとき、アボリジニーズの居留区の中に入ってしまった。
入り口には「×」印が並んでいたのだが、意味がわからなかったのだ。
アボリジニーズは眼光が鋭く、肌が黒いので、ずらっと並んだアボリジニーズの
列を自転車で走りぬけたとき、かなり怖かった。
ブーメランが飛んでくるのでは、とさえ思ったのだ。
笑い話である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/55/5baec10c10379160e051c9dad403a9af.jpg)
うーん、かっこいい。
日本車の影響が色濃い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c8/f06a73c89db853b0dd51313d6a71d31b.jpg)
アコギで歌っていた女性が居た。
かなりうまかった。
オーストラリアは音楽はかなり盛んだ。
ロックミュージシャンも多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c0/c3066c48f5c36fd8f3227f382fa06663.jpg)
スーパーマーケットに寄って、いろいろ調達した。
お菓子コーナーは子供も笑うほど変なものがいっぱい。
もちろん、子供たちも変なお菓子を調達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ce/832eaf3a5080044439e4035dd1ee9a3c.jpg)
食料品の多くは日本に比べても決して安くはない。
今は円高なのだが、それでもかなりの物は日本より高いぐらいだ。
ただし肉や乳製品は安い。
肉は日本の1/10ぐらいだ。
夕食用に肉をたくさん購入。
最初は高いなあ。と思っていたのだ。
日本と同額なんだ。と勘違いした。
ところが値段の表示はkg単位であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/54/6a6cb78c47cb4406e65ed8171756cf85.jpg)
海外旅行に行くと、スーパーに行くのがもっとも楽しい時間だ。
SONY α900、AF17-35mm/F2.8-4.0(D)、タムロンA09