東急池上線の旗の台駅が改修工事されると噂で聞き、
あの長い長い木のベンチに会っておかねばと思い、慌てて出掛けた。
旗の台駅の池上線ホームに行き愕然とした。
もう工事は始まっていた。
あの長い長い木のベンチは撤去されていた。
ああ、一歩遅かった。
これが完成予想図。
戸越銀座駅のように木をふんだんに使った駅になる。
木になるリニューアル。
というのだから、あの長い長い木のベンチは残してくれればよかったのに。
あの有名なベンチを。
もう木の片鱗までできつつある。
新しい駅は期待しているのだが、名物のベンチは残せなかったのかなあ。
これが撤去される前、1年前に撮った写真。
過去には何回か撮ってはいるけど。
木の壁にひっついているから残せなかったのかな。
それでも旗の台駅で一気に8500系が3本来たから行った価値はある。
残りの8500系が全部15分以内に来たのだ。
なんという偶然。
8500系も近い将来には廃車される可能性が高い。
しかしなんで8500系が続いてたんだろうな。
さて大岡山で下車して、カレーを食べたのだが、ご飯の大部分がカリフラワーライスなのだ。
知人のアンドレ氏がSNSで写真を見せてくれていた。
糖質を下げたい人にお勧めみたいな感じ。
お米に似たカリフラワーはシャキシャキして食感がすごく良い。
でも腹持ちが良くないわけだから、すぐにお腹が空いた。
カリフラワーライスだよ。
以前、駅の近くに裏家屋が有ったのだが、ビルが出来て無くなっていた。
左側が裏の部分だったのだ。
ああ、どんどん街がきれいになってしまう。
以下は以前の様子。
3枚あります。
「和風はづき」という店だけがそのまま。
この裏道に道路標識まであるのが面白くて。
このあたりもいつか整備されちゃうかな。
締めは大岡山の半分を占める東工大へ。
センター試験前で人が少ない。
センター試験は19日、20日だ。
明日だよ。
ドキドキするだろうなあ。
想い出すよ、共通1次試験の初年度を。
雪が降って、クルマで行って、大遅刻したんだよ。
FR車で国道16号で滑りまくってね。
浪人確定だったよ。
明日は天気は良さそうだ。