![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/56/439f11ce623a9989c0b2b522e6315b42.jpg)
鎌倉の古道を登ったり降りたりしながら移動する。
通りがかりの若者が「ここを登ると海が見えますよ。」という。
どうやら、鎌倉時代から展望台であったようだ。
若宮大路が見える。
由比ヶ浜から鶴岡八幡宮に通じる参道だ。
素晴らしい景色だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e3/cb811e2dbb8e09941177674c70b2c9f5.jpg)
いつの時代から横倒しなのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6b/f8004617bba6c2c6483ba4fd733b1e6f.jpg)
やぐらと呼ばれる穴はたくさんある。
仏像の首がことごとく盗まれたのは明治時代ぐらいらしい。
ゆっくり見て行きたいのだが、先がどこまで続くのか皆目見当が付いていない。
先を急ぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a9/f677415dc5c85255236d49738e66ba26.jpg)
ロープのある場所もある。
親戚宅の裏山は大仏に通じる古道だが、チェーンがあったりする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0b/d9731f591f0f0b68b3a47c9bfbae044e.jpg)
やぐらがたくさん見られそうな地形だ。
その昔、たくさんの人が歩いたに違いないのだが、
今はハイカーだけが好んで歩くだけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/22/97fa27c8f3c8be20e599e0d379d5127e.jpg)
やっと今泉台のどこかに降り立った。
降り口は大体、このような場所だ。
かなり疲れたし空腹だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e8/bbc0f40c749da60b9cd123a1e8c406b5.jpg)
今泉台の住宅を徘徊して、定食屋を見かけた。
店のオーナーはとにかく話好きで、何時間でも話してくれそうな人。
食事はマグロを主体とした珍味で美味しい。
定食屋さんの前から江ノ電のバスに乗った。
循環バスで、白山神社の下まで乗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e3/12a72fc40b5765d9e3003156f03807dd.jpg)
バスを降りて周辺を見渡すが、白山神社はすぐには解らない。
しばらく歩いてようやくわかった。
人っ子一人居ない寂しい神社だった。
人通りが無いのでわかりにくいのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/61/49f9e50e191c582407909981769bc8c4.jpg)
両脇には確かにアジサイが咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/42/f60406e12e8b80151b0a2020a09855ad.jpg)
誰も居ない静かな神社。
アジサイを見ながら小休止する。
水筒を持参して良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ed/08ce3c808e8fe18380f7cec241b41a24.jpg)
アジサイも時期的には最期だった。
穴場かもしれないが、北鎌倉からも遠く、モノ好きにしか勧めない。
そんな場所だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5a/2ead5a8ee0255556930533b923c6b592.jpg)
NEX-5のファームアップでいろいろできるようになった。
色をポップ調にしてみた。
SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)