クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

2012年夏 四国の旅(その11)

2013-03-05 22:44:04 | 予讃線

1日目の模様はこちら


2012年8月5日(日)の朝となりました。6:45に起床。レンタルPCを返却した後、お握り3つとサラダの朝食。歯磨きを終え、7:37頃にチェックアウト。この日は、坂出まで8駅連続で下車した後に新大阪まで出て、JAL2251便などで新潟に帰ります。



この日の出発地・高松駅。平成13年5月に改築されました。ガラス張りの駅舎正面と秀逸なデザインの駅前広場があいまって、明るい雰囲気になっています。ウィーリーウィンキーで昼食用のパンを買い込み、「18きっぷ」に日付印を入れてもらいます。



まずは駅名標から。高松駅は「さぬきうどん駅」と名乗られています。香川県は「うどん県」とPRされ、「初代知事」に要潤が「就任」したのは有名な話ですね。



7時59分発の予讃線1221M(クハ120-5+クモハ121-5)で出発。



7時59分に香西駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内ですが、ホームは狭いです。



まずは駅名標から。香西駅は「Y01」、すなわち高松駅から1駅目です。



上りホームですが、駅の基部である待合スペース。4脚のベンチの横に自動券売機があり、入口には自動販売機があります。



スロープを下りました。出入口を挟んで自動券売機と自動販売機が並んでいます。香西駅には駅舎というものがなく、勿論無人駅です。



踏切が鳴ったのでカメラを構えてみると、ちょうど113系電車による快速サンポート112Mが通過していきました



で、駅前に出てみると高松市郊外の閑静な住宅地で、歯科医院もあります。



折角なので踏切を渡ると、長閑な田園風景が広がっていました。で、北方500mくらいの所には幹線道路が通っており、ホームセンター・ダイキも見えます。


この日は一切遅れが許されないので、20分後の8時19分発の113M(7110+7020)に乗車して次なる駅を目指しました。


続きはこちら


参考サイト   さいきの駅舎訪問


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年夏 四国の旅(その10)

2013-02-26 18:26:17 | 予讃線

18時9分に多度津駅に到着。



何だか賑やかなので駅前通りに出てみると、何と盆踊りが行なわれていました



多度津の盆踊りのことは殆どノーマークでしたので、これは本当のサプライズでした。おまけにうちわまで貰っちゃいました


中緯度以上の真夏は本当に日が長いです。ましてや西日本だし。で、18時39分発の1258M(クモハ121-3+クハ120-3)に乗車して、もう1駅踏破します。



18時45分に丸亀駅2番乗り場に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。



コンコースに出て改札を出ました。写真では雑然としていますが、改札に相対して左手にKIOSKがあります。奥に進むとAce one。



南側に進むと券売機と「みどりの窓口」があり、営業時間は5:00~22:30です。



さて、北口に出ました。和風の装いの高架駅です。ちょうど西日が当たり、ロマンチックな色彩を放っています



駅前の様子。タクシープールを挟んで常夜灯が建っています。周辺は閑静な住宅地です。



南口に出ました。丸亀駅は、瀬戸大橋開通直前の昭和62年10月に電化開業に伴って高架化されました。



この高架駅を西側に視点を移して。駅本体の西側にはコア、ウィーリーウィンキーと入っています。駅前に何やらアートが形成されていますね。



そう、駅前には猪熊弦一郎現代美術館があるのです。さすがにこの時間帯なので入りませんでしたが。このように駅前に美術館を設置したのは彼の意図だったそうです。



その美術館とは反対側にあるバス乗り場にもモダンアートが形成されています



で、駅前の様子。道路が広く、丸亀市の中心街となっています。丸亀城はこちらからです。



で、駅の東側は商店街となっていますが、例によってシャッター通りとなっています。尚、駅前にはアルファーワンがあり、土讃線駅巡りの時にでも使えそうです。



最後に駅名標を。丸亀駅は「Y10」です。KIOSKでジャパンゴールドを買い、19時10分発の162M(6001+6201+6101)の車内で飲み干しました。


19時35分に高松駅に到着。本日の行程を終えた後、セルフのさぬきうどんで夕食にし、東横インに宿泊。ロンドンオリンピックの男子サッカー準々決勝・日本×エジプト戦を見ながら過ごします。で、3-0で完勝。


続きはこちら


参考サイト   さいきの駅舎訪問


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年夏 四国の旅(その9)

2013-02-24 00:17:00 | 予讃線

16時42分に高瀬駅に到着。



それでは周辺散策。駅前は静かですが、道路が広く、個人商店が多いです。



少し歩くと、青々と水を湛えた溜め池があり、周辺の山々とあいまって香川県らしい風景を出しています。


 350mくらい歩くと、香川西高校に到着。



もう50mくらい歩いて、三豊市役所に到着。小泉政権下で市町村合併が実に多く行なわれましたが、平成の大合併はイメージの沸かない自治体名を多数生んだのです。



で、もう300mくらい歩くと、国道11号上にあるマルナカに到着。サークルKが対岸にあるので、このあたりで引き返します。



格安自販機でメロンソーダを調達すると、再び香川西高校の校舎がありました。私は公立高出なので事情がわかりませんが、この学校法人は資金力がありそうです。文系と理系、もしくは進学クラスとスポーツ重視で分けてるでしょうかね。



駅に戻ると、待合ベンチは女子高生で一杯。で、ホームに上がると、ちょうどEF210-137の牽いたカモレが通過していきました


17時44分発の160M(クモハ121-17+クハ120-17)に乗車しましたが、高瀬発時点で5分遅れ。海岸寺にてベビーカー落下騒ぎがあった等で、多度津駅には8分遅れの18時9分に到着。



到着すると、四国色とオリジナル色との並びが実現 尚、多度津駅は島式ホーム2面4線+側線数本の構内となっています。



まずは駅名標から。土讃線と予讃線が分岐する駅で、ナンバリングは「D12」「Y12」です。



地下通路をくぐって駅舎の中へ。構内に向かって左手に「みどりの窓口」があり、営業時間は5:00~22:55です。尚、右手にはKIOSKがあります。



それでは駅舎撮影。大正12年12月改築の木造駅舎が健在です。右手にはウィーリーウィンキーが併設されています。



トイレは松山方に100m近く離れた所にあり、古いタイプのレンガ造りです。



四国鉄道発祥の地らしく、陸橋近くには給水塔が残されていました 



駅前のモニュメント。少林寺拳法発祥の地の碑があります。2007年建立。奥には動輪のモニュメントも。



東に200mほど進むと、58685が保存されていました。既に親子連れの先客が居ましたので、運転台の見学を見合わせました。


駅の周りには人出が多かったですね。祭りでもやってるのかな。


つづく


参考サイト   さいきの駅舎訪問


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年夏 四国の旅(その8)

2013-02-22 00:06:24 | 予讃線

比地大駅から137Mに乗車。



2分遅れの15時55分に本山駅に到着。交換可能駅で、島式ホーム1面2線+側線1本の構内です。これから何と交換するのかな。



まずは駅名標から。本山駅は「Y18」です。比地大駅からたったの1駅です。



構内踏切を渡って駅舎の中へ。窓口のようなものがありますが、無人化されて券売機に置き換えられています。



それでは駅舎撮影。古民家風にリニューアルされていますが、大正2年12月1日築の木造駅舎が健在です。待合スペースの右側にはうどん屋が併設され、平成14年6月29日に開店しています。離れた所にトイレがあります。



それでは周辺散策。駅前は閑静な住宅地が続いています。70番札所である本山寺は1.2kmです。



しばらく歩くと、うどん製麺所がありました。車で乗り付けて買いに来る人も。小腹が空いたことだし、あ~食欲をそそられる~。



併設のうどん店で食事したかったところですが、無情にも、16時7分発の158M(クハ120-19+クモハ121-19)が定刻よりも早くやってきたので止む無く乗ることに。これを逃すと1時間ないので。で、駅裏は独特な形状の山々に抱かれて長閑な田園風景が広がり、すぐ向こうにはたたみ工房も。



16時42分に高瀬駅に到着。交換可能駅で、島式ホーム1面2線の構内です。



まずは駅名標から。高瀬駅は「Y16」で、本山駅から2駅戻ったことになります。



駅裏は独特な形状の山が眼前に迫り、これが香川県の旅だと実感します。



跨線橋を上り下りして駅舎に入りました。待合椅子が4列並んでいます。委託ながらも窓口があり、営業時間は6:45~17:40(休み4回)です。



その向かいには「いらっしゃいませ」とありますが、併設のパン屋・ウィーリーウィンキーは閉店していました。ただ、香川西高校の甲子園出場が掲出されていました。



完全に逆光となってしまいましたが、駅舎撮影。昭和34年6月築の、国鉄後期型の平屋の駅舎です。トイレは右端の一角にあり、構内から利用することになります。


1時間あることだし、周辺を歩きましょうか。


つづく


参考サイト   さいきの駅舎訪問


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年夏 四国の旅(その7)

2013-02-19 22:49:17 | 予讃線

15時14分にみの駅に到着。



それでは周辺散策。駅前にフレッシュショップ・トマトがあり、多くの市民で賑わっています。



北方に3分ほど進むと、高永山 本門寺があります。地元民が「高瀬大坊」というお寺はこのことだったのですね。



目の前にある開山堂では、子供の遊び場になっていました。日蓮正宗本山であり、本堂と見まがうほどの規模です。



その右手にある本堂。ちょうど法要がなく、子供達が長閑に遊んでいました。



開山堂に左手には常夜塔で引き締められた参道が続いています。土塀の内側は支配下寺が続いて奥の院もあり、法隆寺を思い出します。


駅に戻り、15時44分発の1607M(クハ120-11+クモハ120-11)に乗車して観音寺方面に進みます。2分くらい遅れていました。



2分遅れの15時55分に比地大駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。



まずは駅名標から。比地大駅は「Y17」で、みの駅から2駅進んだことになります。



駅本体を拡大。待合所の横に自動販売機があります。勿論、無人駅です。



待合所内部の様子。6脚のベンチの横に自動券売機があります。



駅前ロータリーに出ました。中心部には時計の付いた「であい」のモニュメントがあり、三豊ライオンズクラブにより設置されました。で、小さなパルテノン宮殿みたいな建物はトイレです。



それでは周辺散策。少し歩けば幹線道路に出て、出雲大社讃岐別院まで500mですが、滞在時間が少ないのでここで止めておきます。



で、駅前の踏切を渡ると田園地帯に出ました。讃岐らしい山々を見ると、夏の暑さを忘れます。



最後に時刻表を。下り32本、上り35本ですが、実にクセのあるダイヤです。



2分遅れでやってきた、快速サンポート137M(クハ120-19+クモハ121-19)に乗車し、今回の旅の最西端へ。


つづく


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年夏 四国の旅(その6)

2013-02-16 22:03:51 | 予讃線

この旅の最大の目的を果たし、津島ノ宮駅14時36分発の1605M(クハ120-6+クモハ121-6)に乗車して次なる駅を目指します。2分くらい遅れていました。



2分遅れの14時41分に詫間駅に到着。交換可能駅で、島式ホーム1面2線の構内です。



構内踏切を渡って駅舎の中へ。一昔前の有人駅のつくりです。改札の右に「みどりの窓口」があり、営業時間(駅員のいる時間)は6:45~19:15です。左手にあるKIOSKにて三盆糖クッキーを購入しました。



それでは駅舎撮影。小ぶりながらも陸屋根のレンガ建ての駅舎です。左手にトイレがあります。更に、その左手にはウィーリーウィンキーがあります。



詫間駅は三豊市の中心駅ですが、やや内陸に位置します。海岸にある仁尾へのコミュニティーバスがまさに出るところ。



短い時間ながらも周辺散策。駅前には細川医院がありますが、町並みにこれといった特徴はありません。



自由通路を渡って駅裏へ。下りた先には松崎コミュニティーセンターがあり、松崎小…と続いています。


甘酒などを購入し、ホームでしばし休憩。5分遅れの、15時11分発の4133M(7103+7003)に乗車。そういえば、駅名標を撮り忘れました。ナンバリングは「Y14」だったっけ。



5分遅れの15時14分にみの駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。



最初に駅名標を。みの駅は「Y15」です。両隣にはナンバリングがありません。市町村合併により、「三野町」以外は隠されています。



スロープを下って駅舎の中へ。ベンチが2脚設けられていますが、無人化され窓口が閉鎖されて券売機に置き換えられています。



それでは駅舎撮影。妻面が出入口の木造駅舎ですが、街路樹が生い茂っており何がなんだか分かりません。



見方を変えてホームから。この方が駅舎らしいです。トイレは左寄りにあります。


「みの駅」はもと「高瀬大坊駅」でした。で、「高瀬大坊」とは何のことでしょうか。


つづく


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年夏 四国の旅(その5)

2013-02-13 23:00:50 | 予讃線

海岸寺駅から13時34分発の1603M(クハ120-8+クモハ121-8)に乗車。



13時36分に津島ノ宮駅に到着。片面ホーム1面のみの構内で、ホームは砂利敷きです。御覧の皆様もご存知でしょうが、8月4,5日のみ開設される駅で、土日と重なったことから、当然「同業者」が多かったです。



では、駅名標から。臨時駅である津島ノ宮駅にはナンバリングがありません。



それでは駅舎撮影。木造の小屋といった駅舎で、この日とばかりに駅員が動員されていました。ずらりと並んだ扇風機が印象的です。営業日以外は簾をかけられています。この駅を訪問するために、如何に旅程調整に苦労してきたことか。



それでは津嶋神社に向けて歩きます。駅を出ると、蓮の花がお出迎え



この時期に津島ノ宮駅が開設される理由は津嶋神社夏季大祭です。縁日の屋台を抜けて鳥居をくぐり、300円の渡橋料を払って本殿へGO!



子供の神様が祀られているということで、終始親子連れが先導。尚、この橋は8月4,5日の大祭の時しか渡れず、普段は板が取り外されています。



キラキラ輝く海を眺めながらなので、歩いていて気持ちよかったです。係留された小舟がらしさを出しています。



10分ほど歩き、トンボロの先にある本殿の島に到着



階段を上がり、本殿へ。ちょうど祈祷が行なわれていたので、私は略式参拝。姪っ子のお守りを購入しました。尚、祈祷時間は当日の6:00~20:00です。



折角なので、島を一周。外洋は多島海です。晴れていて気持ちよかったです。



目的を果たしたので、駅に戻ります。欄干では次々と家族連れが記念撮影。


 ロープの外に出て水浴びする子供も。



帰りも海を見ながら進みます。独特の山容を見ると、香川県の旅のよさを感じます。少し前に電車が通ったので、モノにすればよかったな。



四国に戻り、入口にある津嶋神社でお礼参り。その後、着替えしてアイスクリンを食べながら休憩。



駅に戻って時刻表を。8月4日は、夜に花火が上がったということで24本でしたが、翌5日は昼までの7本でした。車で津嶋神社夏季大祭に来る場合、駐車場からは数km歩かされます。



最後に待合所を。学校の運動会で使われるようなテントが使用されています。臨時駅とはいえ、中々面白いアイディアです。


つづく


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年夏 四国の旅(その4)

2013-02-11 19:24:40 | 予讃線

讃岐塩屋駅から125Mに乗車。予讃線は、多度津を境に複線から単線に変わります。



12時50分に海岸寺駅に到着。交換可能駅で、島式ホーム1面2線の構内です。高松方面に向けて引込線が出ています。



まずは駅名標から。海岸寺駅は「Y13」です。裏面にはナンバリングがありますが。



跨線橋を渡って駅舎の中へ。無人化されて窓口が閉鎖されて久しく、券売機に置き換えられています。



それでは駅舎撮影。リニューアルされているものの、開業当時からと思われる少し小振りな木造駅舎です。少し離れた所にトイレ(昭和60年3月26日築)があります。



折角なので、海岸寺に向けて歩きます。駅前に製麺所の廃墟が続いています。



5分ほど歩くと県道に突き当たり、宿坊ホステルに到着。海岸寺はすぐそこです。



その宿坊ホステルからすぐ左に山門があり、いよいよ海岸寺参り。左右には2人の力士の銅像があり、左は琴ヶ濱(昭和20年~37年 佐渡ヶ獄部屋)、右は大豪(昭和30年~42年 花籠部屋)です。



いよいよ本堂に行き、ご参拝。山号を納経山といい、別格四国霊場18番です。この時間帯は霊場巡りの青年が1人。



お参りを終えた後に海岸に向かうと、見事な菩薩並びに出会いました。布袋様が中央にどっしりと。



少し歩くと、海岸に出ました。海水浴の様は絵になります。遠くに島々を浮かべている様は香川県らしいです



もう少し歩くと、何らかのモニュメントに出ました。名前が無いから何のために建てられたか分かりません。



出口がありましたが閉ざされていたので、もと来た道を戻ります。一面の松林です。



駅に戻り、いよいよ今回の旅の最大のハイライトへ。屋根のない跨線橋に上ると、駅裏を見渡せます。独特の山容を眺めると、香川県を旅したなと感じます。


つづく


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年夏 四国の旅(その3)

2013-02-09 00:16:18 | 予讃線

宇多津駅から12時4分発の1233M(クハ120-6+クモハ121-6)に乗車。



12時11分に讃岐塩屋駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。



まずは駅名標から。讃岐塩屋駅は「Y11」で、宇多津駅から2駅進んだことになります。



お昼時なので昼食といきたいところですが、丁度良いタイミングでフリーゲージトレインが通過していきました 先端には「同業者」が1人、上りホームには鉄子が1人。



ビッグサプライズが終わった後、ホーム先端の4脚の待合ベンチで軽く昼食。勿論無人駅ですが、券売機が併設されています。



讃岐塩屋駅は駅舎がなく、駅前がそのまま住宅地でアパートが多いです。陸橋に上がって北側に進むと、工業地帯に出ます。ドッグも多く、港町の風情です。



上りホーム入口に出ました。こちらは入口に券売機があります。待合ベンチはありません。



更に南方に進んで交差点に出ました。CVCビルの1Fにモスバーガーが入っています。



駅に戻る途中、高架の入口にて1236Mである121系電車をシュート。讃岐塩屋駅で撮れる列車は数知れず。



駅に戻ってしばらくすると、アンパンマントロッコが多度津方面へ向けて通過していきました



間もなくやって来た、12時40分発の125M(7110+7020)に乗車して多度津以西の駅を目指します。「快速サンポート」であり車掌も乗務します。


つづく


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年夏 四国の旅(その2)

2013-02-07 00:00:35 | 予讃線

岡山駅から瀬戸大橋線3121Mに乗車。



児島を過ぎると、キラキラ輝く瀬戸内海を眼下に望みます。これは与島だろうか。



11時27分に宇多津駅に到着。特急列車の分割・併合が行なわれることがあり、2面4線の構内を有します。



今回の四国の旅も駅名標を紹介していきます。宇多津駅は「Y09」、すなわち高松から数えて9駅目です。



コンコースに下りて改札を出ました。その南側には「みどりの窓口」があり、営業時間は7:00~19:00です。トイレは改札内にあります。



その向かい。BIG KIOSKで昼食などを購入しました。その左側には香川県不動産センター。



さて、南口に出ました。瀬戸大橋開通時に建てられた高架駅です。北口のゴルフ練習場を借景に、白く映えています。久しぶりに四国の駅舎を撮影すると清清しい気持ちになります。



駅前ロータリー中央には「平和の塔」があります。1988年11月3日に、宇多津町90周年記念で建てられました。で、傍らにはホテルサンルートがあります。


 ロータリー東方にはサルスベリが咲いていました。



さて、北口に出ました。入口はコンビニがアピールされています。



駅前ロータリーの様子。一段高い所に原形宇多津塩田の碑があります。平成3年5月に建てられました。瀬戸大橋開通の際、塩田を埋め立てて町を発展させたのですね。



東方には「ふれあい広場」があり、そこには分光器があります。向こうにはプレイバックゴールドタワーが見え、更に向こうには恋人の聖地・宇多津臨海公園があります。



宇多津駅周辺は、南口・北口ともマンションが多いです。ここまで発展したのは瀬戸大橋があったからに違いありません。


宇多津駅は見所が多く、20分で調査は終わりませんでした。でも、さすがに時間はかけられないので、昼食をとらずに改札をくぐります。あ、忘れましたが、踊り場には「人」のモニュメントがあります。


つづく


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング