JR西日本は一昨日、山陰本線の被災区間の復旧見通しについて発表しました。粟野川橋梁を含まない、小串〜滝部間および人丸〜長門市間についてはすぐさま復旧工事に着手し、早ければ6月下旬頃にも運転再開させるとしています。また、粟野川橋梁を含む滝部〜人丸間については、2025年中の復旧を目指すといいます。工事費は十数億円で、JR西日本が全額負担するといいます。
さて、これからお伝えするのは、2023年10月15日(日)の「2023年鉄道の日乗り継ぎ」です。当初は10月14日に実施する予定でしたが、レールフェスタが入ったので1日ずれた形となりました。今回は、休日お出かけパスなどを使って東京モノレールの駅を巡りましたが、前日の快晴から一転して本降りの雨となりました。
前置きはこれくらいにして、そろそろ出発しましょう。
車で新津駅に行き、21時51分発の信越線465M(E129系B3編成+A10編成)で新潟駅へ。ボックスを独占したので、サントリーの生ビールで一杯やりました。
新潟駅からはウィーラートラベルWG5252便(新潟200か12-12)で一夜を過ごします。女の子と相席に。
3度目の休憩は三芳PAで。「毎月1日はPasar三芳の日」ですって
定刻より少し早い、5時33分にバスタ新宿に到着。
よって、新南口は開いておらず。ということで、南口に向かいました。赤城高原SAから降り出した雨は、とうとう本降りに。
休日おでかけパスを購入し、5時48分発の山手線460G(E235系08編成)で新宿駅を出発。渋谷ハチ公100周年編成でした。
6時3分に大崎駅に到着。18分発のりんかい線684T(左の70-000系Z6編成)に乗り継ぎます。
懐かしいGTO音にうっとりしつつ、6時26分に天王洲アイル駅に到着。天王洲アイル駅は「R05」です。
東京モノレールの駅に向かいます。眼下には天王洲公園サッカー場。
スカイウォークを歩いている間に、東京モノレールの概要を紹介します。東京モノレールは浜松町と羽田空港第2ターミナルを結ぶ、跨座式モノレールです。羽田空港へのアクセス改善のために1964年の東京五輪の直前に開業しました。開業当時は全17.8kmの中に途中駅は皆無でしたが、現在は10駅に成長し、空港快速、区間快速、普通の3本立てになっています。尚、車両については、10000形が中心で1000形、2000形が続く陣容になっています。
天王洲パークサイドビルへ。右手にはANYTIME FITNESSが。
再び回廊をくぐってオーシャンスクエアへ。都道317号を跨ぎます。
オーシャンスクエアへ。この交差点を右折して、やっと東京モノレールの乗り場です。
話が変わりますが、西武鉄道などは昨日、クレジットカードなどのタッチ決済の実証実験を2024年下半期に始めると発表しました。差し当たり21駅で実施し、対象ブランドは銀聯など5つです。Mastercardについては後日追加ということで。
そしてもう1つ。横浜高速鉄道は一昨日、6月末をもって普通回数券を、身体・知的障がい者用(介助者は使える)及び通学用を除いて終売にすると発表しました。大手私鉄に限らず、ICカードが使える鉄道各社では、普通回数券は大体オワコンになったとみていいでしょう。
つづく