クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

予土線全通40周年キネン乗り継ぎ(その13)

2015-05-24 00:21:20 | 四国地区

務田駅から駅間徒歩で伊予宮野下駅に到着。



そろそろ出発の時間となりホームに行き駅名標を。伊予宮野下駅は「G44」です。



申し遅れましたが、伊予宮野下駅は交換可能駅で、対面式ホーム2面2線の構内です。窪川方に貨物扱い跡があります。9時59分発の4818Dがやってきましたが、普通のキハ32(キハ32 1)ですね。



後ろには「海洋堂ホビートレイン」(キハ32 4)が繋がれてました!いわば「サイクルトレイン」であり車掌が乗務していました。



乗り込むとすぐにフィギュアがお出迎え。結構混んでたので、眼鏡をかけた女子大生と相席させてもらいました。十川に行くところだとか。愛媛大学の鉄道研究部とおぼしき方です。



折角なので天井も。恐竜がどこかしこに描かれています!



2分遅れの10時44分に西ヶ方駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。



それでは駅舎撮影。白棚線のバス停の待合所のような趣です。



駅舎の内部を。木製のベンチが2つ設えられています。勿論何もありません。



駅名標を。西ヶ方駅は「G35」です。四万十市に入りました。



時刻表を。8往復に減少しています。滞在時間はたったの19分!



少ない時間で周辺散策。出入口の横にある木造の建物はトイレで、しかも水洗です。



江川崎方に進むと西ヶ方小学校の跡地があり、団地として利用されていました。



すぐそこを広見川が流れる、山間の長閑な駅でした。駅裏では田植えが行われていたし。



早くも出発の時間となりました。11時3分発の4819D(キハ32 3)に乗車して宇和島方面へ。ダイヤグラムをもった男性と相席に。



吉野生駅では10分停車。何と交換かなと思ったら、黄色のキハ54(キハ54 4)を先頭にした「しまんトロッコ」!



「トラ152462」と「えせ0系」との一瞬の並び。乗客の多くがこれに夢中になりました。


つづく


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 予土線全通40周年キネン乗り... | トップ | 予土線全通40周年キネン乗り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

四国地区」カテゴリの最新記事