クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

レールフェスタ in にいつ 2018

2018-10-12 19:53:11 | 新潟の鉄道

 JR東日本水戸支社は昨日、来年4月に木戸ー広野間に開業する新駅の駅名について「Jヴィレッジ」にすると発表しました。イベント等で営業する臨時駅となるそうです。私は、ストレートな駅名になって拍子抜けしました。
 それはさておき、これからお伝えするのは、2018年10月6日の「レールフェスタ in にいつ」です。J-TRC新津事業所を中心として、新津駅、新津運輸区で鉄道イベントが行われました。それではご覧下さい。



まずは、J-TREC新津事業所の公開から。北門から入ると、ミニ電車がお出迎え。題材は勿論E129系。



山下通りを移動していると、軌道自転車がやってきました



3番通りへ。所々にはステンレス製の構体が



Dブロックへ。今年もサスケ2号が主役です。



その向かいでは、EML3510溶接機が。



仕上がった半製品。天井の骨材にするのかな。



Iブロックへ。今年の記念撮影は2020系2027編成。試乗会などの類はありません。



2027編成の向かいには、第一建設工業のバラストレギュレーターが。



バラストレギュレーターの隣にはマルチタイダンパーが。



高所作業車も出動し、体験乗車させてくれてました。



Gブロックへ。E235系27編成の1号車が。時間が合わず、台車取り付け作業には立ち会えませんでしたが。



Eブロックへ。軸ダンパと軸箱体がお出迎え



その向かいには台枠が。



その奥には主電動機たちが



奥に進むと、台枠が完成してました。



そして、先頭車用の台枠が。



入口に近づくと、主電動機付きの台車が完成してました。



そして、主電動機なしの台車も。



続いて、Cブロックの「室内ができるまで」。E235系の製造過程が使用されています。で、これは、吊革だけの状態。



座面と仕切り棒が取り付けられました。



ドア上のLED。ビニル袋にしまわれています。



一歩車内から出ると、座面になるべくあみあみの骨材が。



そして、荷棚になるための部品も。



今年の警察署と消防署のイベントは、正門前で実施されました。



警察署のイベントは、例年よりちょっと控えめかな。



新津せいさく君がFブロックにやってきました。外観は我がE129系。



新津駅では、ぷらっとホームBARが催されました。11:00~17:00だったそうです。



エスコート役は、DE10 1680が担ってました。



「SLばんえつ物語」用客車の1~4号車が開放され、私はワインを頂きました



新津運輸区でもイベントが催されました。「GV-E400-1」がお出迎え



14時30分ちょっと前からは、DE10 1700が転車台を回りました。「DLばんえつ物語」と出てました。



一方、新津鉄道資料館では、GA-100形式新幹線確認車がお披露目されてました。2日夜に搬入され、この日に除幕されました。


 「レールフェスタ in にいつ 2018」は以上です。新津駅前や新津運輸区などのイベントも同時に実施され、それぞれの会場を結ぶシャトルバスが運行され、新津地区全体で鉄道イベントを盛り上げていくという気概が見て取れました。「ぷらっとホームBAR」は「SLばんえつ物語」が運行出来ないからこそ催せたイベントであり、ある意味怪我の功名かなといえます。
 話が変わりますが、山陽本線は明日全面復旧し、ニッポンの貨物輸送は元に戻ります。当初は「9月30日」といってましたが、直前に通過した台風24号で下松~光間で土砂流入が発生したことによるものです。JR貨物は値上げにより経営改善を目指すと言ってますが、これで息を吹き返すのかな。
 次は、新潟の115系の「いま」をお伝えします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青年の交流会乗り継ぎ 2018(その5)

2018-10-10 12:37:02 | 中央本線

9時57分発の中央本線3119M(211系K113編成+313系B102編成)で勝川駅を出発。



10時3分に神領駅2番線に到着。2面3線の構内です。



3番線には、383系A201編成+A7編成が待機してました「しなの9号」の回送と思われます。



階段を上がって駅舎の中へ。5台の自動改札の左手には「みどりの窓口」があり、営業時間は5:05~22:00(10:35~10:55休み)です。右手にはベルマートが。尚、トイレは改札をくぐって左手に。



北口に向かう途中。左手には神領車両区が。



北口に出ました。ちょうどコカコーラ社が仕事してましたが、自由通路の入口といった趣です。東方に通る高規格道路は東名高速道路。



駅前にはバスターミナルが。中部大学への学バスの乗り場です。



南口に出ました。神領駅は2008年3月20日に橋上駅舎化されました。



駅前の様子。ロータリーを挟んで向かいにはローソン及び春日井神領郵便局があり、郊外型店舗なども見られます。


10時40分発の3130M(313系B511編成+211系K4編成)で名古屋駅へ。持参のパンで早めの昼食にした後にウィンク愛知に行き、青年の交流会に参加。お互いの自己紹介が終わると青、赤、黄の3チームに分かれて出発。



出発しようとした途端、土砂降りの雨に。国際センター駅から久屋大通駅経由で市役所駅に行き、名古屋城へ。



激しい雨の中数十分並ばされて、今年6月に復元された本丸御殿へ。



靴を脱いで中に入ると、まばゆいまでに輝きを放った襖絵が



襖絵の上にある彫刻もまた見事。プロの作品とはいえ、頭が下がります



天守閣の前に行き、記念撮影。天守閣はまた今度。



その後、栄駅に出て「オアシス21」へ。展望回廊に行く道すがら、3 on 3のバスケの試合を目の当たりにしました



展望回廊に出て、栄テレビ塔を記録してきました。その後名駅に行き、元気になる農場レストラン・モクモクにて懇親会。


 「青年の交流会乗り継ぎ 2018」は以上です。今回は、名古屋城本丸御殿を見れたのが大きな収穫でした。懇親会自体は19時にお開きとなり、私は未乗区間であった桜通線の野並ー徳重間を乗り潰したりして時間をつぶしました。モクモクで食べ過ぎたせいか、帰りのアミー号ではおならばかり出て悲惨な帰路になりました。私と相席された方、ゴメンナサイ。尚、このアミー号はサンライズカンパニーによる運行で、背もたれが予め倒されており、お茶が備え付けられています。飲酒は禁止です。
 ところで、前段で全駅下車した東海交通事業ですが、窓口はおろか自動券売機や駅舎もなく、ICカード非対応です。ここまで凄まじい鉄道会社は初めてですが、あの鉄の掟があるからだと思うと妙に納得です。
 次は、「レールフェスタ in にいつ 2018」をお伝えします。





参考サイト   さいきの駅舎訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青年の交流会乗り継ぎ 2018(その4)

2018-10-08 19:17:45 | 中央本線

前回はこちら



8時31分に味美駅に到着。打ち上げを終えて、国道39号の向かいにある白山神社へ。



階段を上がると、お牛さんがお出迎え



本殿に行き、旅の安全を祈願してきました。何でもこの白山神社、白山神社古墳だそうです(御旅所古墳ともいう)。



で、白山神社古墳の向かいには天台宗の寺院である日輪寺が。



そこには大楠がありました


9時23分発の1311H(キハ11 301)で勝川方面へ。



9時26分に勝川駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。



東海交通事業の線路は断ち切られており、中央本線とは接続されておりません。で、留置線には「キハ11 302」が



何分か歩かされてライオンズマンションを抜けると、中央本線の勝川駅に到着。上り線は2006年9月23日に高架化されました。



左手に進むと、高架下にはマックスバリューが件の主婦もそこに向かって行ったに違いありません。尚、営業時間は7:00~25:00です。



で、右手にはホテルプラザが。



駅前ロータリーを挟んで。左手は「メディカルタウンかちがわ」であり、右手にはルネックが。そのルネックの中には大垣共立銀行が。



一旦駅舎の中へ。自動改札の左手には「みどりの窓口」があり、営業時間は5:05~22:30です。



右手にはベルマートが。尚、トイレは改札をくぐって正面に。



南口に出ました。駅前には「かすがいげんきっ子センター」があり、階下にセブンイレブンが。



南口は、一見する限り北口と同じ体裁ですが、こちらは2009年11月23日に高架化されました。長い階段とエスカレーターが印象的でした。


つづく


参考サイト   さいきの駅舎訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青年の交流会乗り継ぎ 2018(その3)

2018-10-06 08:01:48 | 東海道本線等

7時54分発の1405H(キハ11 302)で尾張星の宮駅を出発。



8時1分に比良駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。



駅裏には高規格道路がこれは国道302号で、真上は東名阪自動車道です。



それでは駅舎撮影。無地のコンクリート造の高架駅です。湖西線の比良駅も2階建ての高架駅ですが、こちらのホームの方が高いではないですか。尚、トイレはありません。



駅前は閑静な住宅地で、アパートも点在します。



とある軒先にて。ハナミズキが見頃を迎えていました



駅舎から勝川方に進むと川のようなものが。実はこれ、洗堰緑地という池なのです尚、右手には蛇池千本桜が続いていますが、車通りが多く危険なので記録せず。



見取り図描きを兼ねてホームへ。しばらくすると、1408Hが「キハ11 302」にてやってきました。注意書きをよく見ると、「列車をご利用されない方はホームへの立ち入りをご遠慮ください」と


8時28分発の1307H(キハ11 301)にて城北線全駅下車達成の地へ。



8時31分に味美駅に到着。島式ホーム1面2線の構内です。隣には東名阪自動車道が。



階段を下りました。通路には自転車が無造作に置かれてました。尚、味美駅にはトイレがありません。



地下道へ。味美中美術部の作品(平成8年度)が飾られてました



県道27号に出ました。この駅に降り立って城北線全駅下車達成北方に数分ほど進むと、名鉄小牧線の味美駅が。



県道27号を挟んで向かいにはスギ薬局とサガミが。



城北線ホリデーフリーきっぷには二子山古墳の案内がありました。右手には古墳のようなものがありましたが、これは春日山公園。



頂上に上がると覺作龍神が。近くのベンチに座って雪紅梅で打ち上げ


続きはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青年の交流会乗り継ぎ 2018(その2)

2018-10-04 20:52:54 | 東海道本線等

城北線駅巡りの前にニュースをお伝えします。JR東日本仙台支社は昨日、8月5日の酒田豪雨により運転を見合せている陸羽西線の清川ー古口間について、来る10月8日に運転再開することを明らかにしました。私はというと、きらきら日本海パスなどで古口駅に行けるということで何だかほっとしました。台風24号による豊肥本線の大分大学前ー三重町間での土砂流入といい、下松ー光間での土砂流入による「山陰貨物」の復活といい、今年はこの手の運転見合せが多過ぎです。



さて、本題に。小田井駅のホームに上がりました。北側を見ると、東名阪自動車道が通じておりイオンモールが聳え立っています。



一方、南側は住宅地となっており、庄内川の向こうには名古屋の街並みが。



申し遅れましたが、小田井駅は島式ホーム1面2線の構内です。7時30分発の城北線1404H(キハ11 302)で枇杷島方面へ。



尾張星の宮駅に着くまでの間、城北線の概要を紹介します。城北線は、東海道本線の枇杷島と中央本線の勝川をバイパスするような形でつくられた、全長11.2kmの非電化路線です。本来ならば貨物線として開業するはずだったのですが、折しも国鉄末期の鉄道貨物の斜陽化にぶち当たり、駅数4の旅客線としての開業を余儀なくされました。駅名標こそJR東海とほぼ同一仕様ですが、その子会社である「東海交通事業」による運営で、青空フリーパスは使えません。




「不本意」な形での運行を強いられていますが、JR東海は2034年まで鉄道建設機構に建設費を償還し続けなければなりません。その鉄の掟があるがために設備投資は最小限に押しとどめられ、キハ11系300番代の単行での運転となっています。運賃は通し利用で440円と高額になっています。そのため、利用客は1日あたり470人程度と低迷しており、名鉄などへのフィーダー路線の色合いが強くなっています。



運転士から城北線ホリデーフリーきっぷを買い、7時34分に尾張星の宮駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。



さて、南口に出ました。尾張星の宮駅は2階建ての高架駅となっています。



トイレは枇杷島方の目立たない所に。左から男性用、多目的、女性用と並んでいます。



駅前の様子。閑静な住宅地となっており、所々には畑も。



で、対角線向かいにはファミリーマートが。



高架をくぐって。セブンイレブンは徒歩4分ほどですが、10分くらいの所に貝塚資料館があり、20分くらいの所に清須城があったりします。



北口に出ました。こちらには駅前広場がないので、このような画角でしか撮れません。



時刻表を。朝夕のラッシュ時は1時間に2~3本ずつとなっていますが、日中は1時間に1本ずつです。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青年の交流会乗り継ぎ 2018(その1)

2018-10-03 19:13:17 | 東海道本線等

 10月に入り、「未来クリエイター愛知」と銘打って愛知DCが始まりました。313系8000番代の1編成に織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑がラッピングされ、これを利用した「快速未来クリエイター☆信長・秀吉・家康」がそれぞれ団体専用列車にて走ります。
 さて、これからお伝えするのは「青年の交流会乗り継ぎ 2018」です。高速バスで名古屋に着いた後、東海交通事業の全駅に下車して青年の交流会に参加しました。6月に復元された名古屋城本丸御殿やテレビ塔を見てアミー号で帰ったものです。
 前置きはこれくらいにして、そろそろ出発しましょう。



2018年6月22日(金)。自転車で新津駅に行き、信越線465M(E129系A17編成+B11編成)で新潟駅へ。



新潟駅到着後、新潟交通の高速バス(新潟200か998)で名古屋へ。新潟駅前から乗車したのは、私を含めて2人だけ。アミー号運転開始の影響か。



5時59分に名鉄バスセンターに到着。6時14分発の名鉄犬山線の急行(3500系3531編成)で新鵜沼方面へ。



6時22分に上小田井駅に到着。2面4線の構内です。名鉄名古屋に乗り入れる列車は1、4番線から発車します。



で、2、3番線からは地下鉄鶴舞線の列車(直通列車を含む)が発車します。



では駅名標を。上小田井駅は「T01」「IY03」です。



改札を抜けました。南口の自動改札は3台で、トイレは改札をくぐって正面に。



さて、南口に出ました。典型的な高架駅です。北口も調べればよかった



上小田井駅から高架下を7、8分歩いて明福ビルに到着。その1Fには24時間営業のデニーズが



そこでモーニングを味わい、ドリンクを5杯も頂いちゃいました



朝食を終えて交差点を渡ります。高架にアプローチしたと思ったら、小田井駅に着いてました



ホームに上がる前に、90m西方の東海交通事業鉄道部へ。しかし、運用時間が9:00~20:00なので、城北線ホリデーフリーきっぷは買えず。



年季の入った階段を駆け上がり、3Fにあるトイレで1度目の歯磨き。その上が城北線のホームです。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟駅旧2,3番線が完全消滅

2018-10-01 12:44:24 | 新潟の鉄道(駅舎関係)

 5月20日に地上ホームの最終公開が行われて4ヶ月あまり。新潟駅では、旧2、3番線の撤去が完了し、新1番線の設置工事が本格化しています。1日でも早く完全高架化されるのが待たれるところです。
 それでは、2018年8月以降の新潟駅高架化工事の模様を見てみましょう。



2018年8月19日。9番線から出発した列車に乗車して地上線を。旧B線は線路が剥がされていました。



2018年8月24日。旧地上線の越後線方を。線路が撤去され、がれきが積み出されてました。



旧西側乗換通路は、半分ほどが撤去されてました。



そして、8、9番線側では旧ホームの解体工事が真っ盛り。



2018年9月1日。旧ホームは解体が大分進み、土も浚渫されてました。



8、9番線側も土が掘られてました。



2018年9月8日。旧2、3番線は、東側乗り換え通路の台座のみになってました。



配電盤の改良工事(9月4日~18日)のため、南側自由通路の一部が閉鎖され、コインロッカーも移されてました。



閉鎖区間の東端は多目的トイレでした。



2018年9月21日。旧2、3番線は完全撤去されました。



越後線方は土がならされてました。



8,9番線側も土がならされ、がれきが積まれていました。



2018年9月23日。高架橋には針金が出ていました。



2018年9月29日。高架橋部分は2階部分が空洞になってました。



2018年9月30日。旧B線ははやコンクリートが張られてました。




最後に、新潟駅2番線の注意書を。2番線の昇降設備といえば、車椅子用のスロープしかありませんしかも、使用する際は予め駅係員を手配する必要があるのです。余りにも苦情が多いことから掲出されたのでしょう。2番線は作り途中なのです。


 新潟駅高架化工事の「いま」は以上です。いよいよ新1番線の供用開始に向けて動き出しましたね。懸案となっていた2番線のエスカレーター等は、新1番線の供用開始前に設置されるということです。
 新潟駅高架化工事は、在来線の全面高架化で終わりではありません。現在の空洞の部分はバス乗り場になる予定です。決して利便性が高いとはいえないBRT萬代橋ラインをつくってしまった現新潟市長の篠田昭氏は、一体どんなビジョンをもっているのか。
 次は、「青年の交流会乗り継ぎ 2018」をお伝えします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング