徒然なるまま”僕の趣味と遊ぶ”

タイガース、水彩画、鉄道などの、僕の気ままな”独り言”

日本三大そばの里

2006年12月31日 13時21分32秒 | 独り言・社会・ニュース

今日は、大晦日。
年越しそばを食べる習慣は、江戸時代から続いているそうです。
なぜ、そばを食べるのかという事は色々と”いわれ”があるようです。

一年の締めくくりに食べる年越しそばは「人生はそばのように細く長く生きる」という意味で食べるという説が有力ですが、その他には「そばは切れやすいことから1年の苦労を切り捨てようとして食べる」という説もあります。

また一説には「そばは風雨に打たれても日に当たるとすぐに立ち直る植物なのでそれにあやかる」とも云われています。
いずれにしても、縁起もので、年を越して食べると縁起が悪いとされています。

  
   暖かい”出雲そば”            戸隠の手打そば

戸隠そば、出雲そば、わんこそばが「日本三大そばの里」と云われています。
戸隠そば(長野県)は戸隠神社への信者に振舞った料理だそうです。
出雲そば(島根県松江市)は、麺が色黒の玄そばの挽きぐるみのそば粉を使っています。
わんこそば(岩手県盛岡市、花巻市)は、「じゃんじゃん」の掛け声とともに手元の椀に放り込まれる一口量のそばを宴席に集まった客にそばを振舞うことで有名です。

  ”わんこそば”大会

地方によっては、そばではなく運を呼ぶ「うんどん(うどん)を食べて太く長く」を願うところもあるようです。
ちなみに、「日本三大うどんの里」は、水沢うどん(群馬県伊香保市)、稲庭うどん(秋田県稲川町)、讃岐うどん(香川県高松市)ですが、この地でも年越しにはそばを食べることでしょう。
それでは、”良いお年を・・・・・”


「国民の祝日」を考える・・・

2006年12月30日 11時14分12秒 | 独り言・社会・ニュース

昨日と重複しますが、
2007年から4月29日の「みどりの日」が「昭和の日」と変わりました。
そして、5月4日の「国民の休日」が「みどりの日」に変わります。

もともと4月29日の「みどりの日」「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」となっていますが、昭和の時代は「天皇誕生日」でした。

2005年の法改正により、2007年から「昭和の日」になり、この日を下記のように休日の意義を唱えています。
「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」と・・・
このように考えれば現在の12月23日の天皇誕生日が「平成の日」となるのでしょうか?

   今年のプレイバック
      8月8日、対横浜戦 福原の好投

このように時代とともに国民の休日も変わってきますが、休日を増やすというスタンスは今後も続くようです。
今まで日曜日と祝日が重なれば月曜日が休日となることや、決められた祝日が月の第何月曜日が休日と変更したこともありました。
これはその祝日が固定されず、僕自身はあまり良い方法とは思われない面があります。

例えば1月15日の成人の日が、1月の第2月曜日になったことや、7月20日の海の日が7月の第3月曜日に、又10月10日の体育の日が10月の第2月曜日になったり、9月15日の敬老の日が9月第3月曜日になったことです。
固定化されないため、その祝日の存在価値が薄れ、その制定の意義が忘れてしまうのではないかと懸念されるのは考えすぎでしょうか?


国民の祝日が変わります!

2006年12月29日 09時14分30秒 | 独り言・社会・ニュース

「国民の祝日に関する法律」の第1条には、
自由と平和を求めてやまない日本国民は、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築き上げるために、ここ国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける。
とあります。

日本の国民の祝日は、16日あります。
、「春分の日」と「秋分の日」は、前年2月1日に官報で発表されます。
2007年から4月29日の「みどりの日」が「昭和の日」と変わります。
又、5月4日の「国民の祝日」が「みどりの日」となります。

 
  今日の絵は、イタリア カプリ島 F6号 

第3条第2項が、2007年から「国民の祝日」が日曜日に当たる時は、その後においてその日に最も近い「国民の祝日」でない日を休日とすると変更されます。

2007年には月曜日が振替休日となるのは、2月12日、4月30日、9月24日、12月24日の4回ありますが、第3条第2項が該当する休日は、2008、09年に発生します。
つまり、5月3日(土)憲法記念日、5月4日(日)みどりの日、5月5日(月)こどもの日となり、ここで初めて月曜日以外の振替休日が5月6日(火)となります。

第3条3項も 休日前日及び翌日が「国民の休日」である場合は、その日を休日とすると変更されます。
この休日の発生は2009年9月21日(月)敬老の日、9月23日(水)秋分の日でその間の9月22日(火)が振替休日となります。

 要は、振替休日を増やすことにありますが、この恩恵に与るのは2008年からになります。


”自由”という概念

2006年12月28日 09時47分41秒 | 日本人のDNA

今年の汚点は沢山ありましたが、その中でも”いじめ”という陰湿かつ身勝手な行為がクローズアップされました。
”いじめ”は何時の時代にも又、学校に限らず社会に出てもあるのですが、こと自殺までの考えが、どうも軟弱であり、人間としての生きる力強さに欠けているのではないでしょうか?

 
  今日の絵は、ベネチュアのリアルト橋 F8号

”自由”という言葉を否定する人はいないでしょう。
しかし、戦後、自由という言葉はしばしば身勝手と同じ意味で使われているようです。
戦前、戦中を通じ、自由を著しく制限されていた反動から、また自由を国是とするアメリカの影響もあり、戦後はことある事に”自由”が強調されてきました。

基本的人権を掲げる憲法を始め、法律等で様々な人間としての権利が書かれていますが、結局、自由の強調は「身勝手の助長」につながったのでしょうか?
この自由と言う名のもとに、日本古来の道徳や長い間培って来た伝統的な形というものが傷つけられているようです。

人間には、そもそも自由はないのです。
生れ落ちた瞬間から、法律があり、道徳があり、倫理というものがあるのです。
そこには、「協調」が強いられます。
その「協調性」が欠如されてきているのではないでしょうか?


虎の年俸・・・・

2006年12月27日 11時03分52秒 | 野球・タイガース

年の瀬とともに、プロ野球界では選手の来期の更改交渉が進んでいます。
人の懐を詮索するのも如何なものかと思いますが、気になるのが人の性なのです。

タイガースも昨日、”あくび”騒動で話題を呈した関本が更改しました。
当初1000万円のアップだったものが、2000万円アップの5000万円で更新しました。

   今年のプレイバック
   8月31日、対中日戦 鳥谷のサヨナラホームラン

まだ投打の要の金本下柳が更改していませんが、今年今までで、虎の一番アップ額はウイリアムスの1億200万円増で2億3200万円となりました。
次いで9000万円増でシーツの2億9000万円です。

続いて福原の5000万円アップの1億3000万円、ダーウインの4500万円アップで7500万円となりました。
他に3200万円アップした鳥谷が7000万円、2800万円アップした浜中も7000万円2000万円アップの安藤が9800万円となりました。
鳥谷、浜中とも来期の活躍次第では、1億の大台も可能で、是非ともそうなって欲しいものです。
この大盤振舞も井川のお陰なのでしょうか?

反対に大幅な減少は、今岡が7000万円減の2億6000万円桧山の4000万円減の6500万円、赤星の2000万円減の1億6000万円です。
久保田は700万円減の5500万円、杉山の300万円減の2900万円、吉野が700万円減の2300万円となっています。

ちなみに現状維持は、矢野の2億2000万円、藤本の4650万円、能見の1800万円です。

 


プロ野球誕生・・・・・

2006年12月26日 12時01分07秒 | 今日は、何の日

1934年12月26日は、職業野球が誕生した日です。
この年の11月2日に、ベーブルースやゲーリックら大リーグ選抜チーム25人が横浜港に到着し、神宮や函館で18試合が行われました。

まだ日本にはプロ野球チームはなく、急遽アマチュアの選抜チームが編成されました。
当然のことながら日本は1勝も出来ませんでしたが、唯一沢村栄治投手が大リーグを1点に抑える好投をし、この全日本チームを土台としてプロ野球チームが形成されました。

  今年のプレイバック場面
   8月6日、対広島戦、金本14号満塁ホームランを放つ。

日本初のプロ野球チームは、翌1935年にアメリカに遠征しました。
5ヶ月の間に110試合も転戦し、資金がギリギリで苦戦を強いられたそうです。
この時、日本のチーム名は大東京野球倶楽部と漢字名で表記していましたが、この球団名は長すぎるとアメリカ人の指摘により、東京ジャイアンツと命名し、帰国後この名前が定着しました。
この遠征がなかったら、現在の球団のニックネームは存在していなかったかも知れません。

その年の末に、阪神タイガースが、翌年には名古屋軍(新愛知新聞社)、阪急(阪急電鉄)、名古屋金鯱(名古屋新聞社)、大東京(国民新聞)、東京セネーターズ(西武鉄道)が誕生し、翌1936年(昭和11年)4月からリーグ戦が開始されました。

 


クリスマス・・・・・

2006年12月25日 17時07分56秒 | 今日は、何の日

12月25日は、イエス・キリストの降誕記念日です。
しかし、西暦336年にイエス・キリストの誕生日とされましたが、確証はありません。
ローマの冬至を祝う「太陽の祝日と結びつけられたものと言われています。

X’masとも書かれていますが、X’は「キリスト」を表すギリシャ語の頭文字であって英語の省略形ではありません。
従って英語圏では、アボストロフィー= ’ を付けて表示されません。
Christmas の略字は、Xmas 或いは、X-mas と表示されるようです。

      

カトリックの影響の強いイタリアやフランス、スペインでのクリスマスは12月25日に始まり1月6日に終わります。 そこで飾りつけは12月23日頃に行い、プレゼントを貰うのは1月6日だそうです。

イギリスやアメリカでは、プレゼントはサンタクロースが運びますが、イタリアでプレゼントを持ってくるのはベファナという魔法使いなのです。
ドイツでは、北部と南部とは、名前が違います。 北部ではバイナハッマン、南部ではクリスト・キントというそうです。

日本では、アメリカ流を受け継いでいますが、クリスマスの過ごし方には、大きな違いがあるようです。
ちなみに、毎月25日は天神さんの縁日です。 
12月25日は、終い天神といいますが、こちらには余り興味や関心が薄れているようです。


ライトレールとは・・・・

2006年12月24日 09時12分37秒 | 鉄道のよもやま話

昨日の関連内容です。
富山ライトレール鉄道のライトレールとはどういうものなのでしょうか。

日本では、これを次世代型路面電車と位置ずけ、世界的には軽量軌道交通といい、本格的鉄道(Heavy Rail)に対し都市内や近郊での運行を行う中小規模鉄道全般を指す言葉併用軌道との組み合わせによる都市内輸送との親和を図ったシステムのことだそうです。

  
   富山ライトレール           富山ライトレールの車内

併用軌道とは、大部分を専用軌道を走り、部分的には道路上を1両ないし数量編成の列車が電気運転によって走行する交通システムです。

  京阪の併用軌道

この併用軌道を持つ路線として、広島電鉄の宮島線福井鉄道の福武線、それに関西では京阪電鉄の京津線、阪堺線などがありますが、これらはライトレールとは言いません。

日本でのライトレールとして、今後の次世代型路面電車の利点、特徴として、
建設費が地下鉄の1/10と安くつき、併設出来る軌道があればさらに低コストで運営出来、さらに振動が少なく、専用バリアフリーで高齢に優しいことです。


”逆転の発想”で黒字に・・・

2006年12月23日 14時26分07秒 | 鉄道のよもやま話

2006年2月2日、 神戸新交通 ポートアイランド線の市民広場~神戸空港
2006年3月27日、ゆりかもめ、 東京臨海新交通臨海線の有明~豊洲
2006年3月27日、近畿日本鉄道、かいはんな線の生駒~学研奈良登美ヶ丘
2006年4月29日、富山ライトレール、富山港線の富山駅北~岩瀬浜

以上が今年に開業、開通した鉄道です。
12月24日には、大阪市交通局地下鉄8号線、井高野~今里間が開通します。

その中で、4月29日に開業した富山ライトレールは、その前はJR西日本の富山港線として、一日平均2700人しか乗客がなく、赤字路線で「公設民営」として再出発しました

  富山ライトレールの車両

今までは利用客が少なく本数を減らしており、そうすると益々利用客が減少し、その度に本数を減らし一日1本であったものが反対に本数を増やすという”逆転の発想”毎時15分間隔、ラッシュ時は毎時10分間隔という分かりやすいダイヤを組むことで乗客の利便性を考えました。

その上、車両も、カラフルなモダンにすることによって、地方都市を脱却して、都会感覚を取り寄せ、低床車両で、自動車の運転が出来ない老人の利用客を増やしました。
また、運賃も100円均一と分かりやすいものにしたところ、何と利用客は、一日平均5000人を越え、赤字だったこの路線を黒字になったということです。

問題はこれからで、新しいものの物珍しさもあってのことかも知れません。
しかし、将来JR富山駅が高架化されると、既存の富山地方鉄道と相互乗り入れの計画もあり、路線の拡大に伴う利用客の増大も図れるとされています。

このように、今までの慣習を破り、新しい経営をすることによって、赤字も黒字になったという代表例ではないでしょうか。

来年も新しく開業する路線や鉄道があります。
近いところでは、2007年3月19日には、仙台空港鉄道の名取~仙台空港間大阪高速鉄道の阪大病院前~彩都西間の2路線があります。

   仙台空港鉄道の車両

特に仙台空港鉄道は、全く新しく線路が引かれて、名取駅から仙台駅まで東北本線と相互乗り入れされます。
最初から民営会社として運営されますが、殆どの乗客が空港利用者で限定されています。 車両もJR色で運営もJR色から脱却していかないと思うのですが・・・・。


世界の日本人ジョークーその2-

2006年12月22日 09時57分30秒 | 独り言・社会・ニュース

昨日の続きです。

ある豪華客船が航海中に沈みだした。
船長は乗客たちに速やかに船から脱出して海に飛び込むように、指示しなければならなかった。
船長は、それぞれの外国人乗客にこう言いました。

アメリカ人には 「飛び込めばあなたは英雄ですよ」
イギリス人には 「飛び込めばあなたは紳士ですよ」
ドイツ人には  「飛び込むのがこの船の規則となっています」
イタリア人には 「飛び込むと女性にもてますよ」
フランス人には 「飛び込まないで下さい」
日本人には   「みんな飛び込んでますよ」

各国のそれぞれプライドをくすぶることですが、日本人のユニークさの源泉は、その独特の集団主義にあるという皮肉です。

  
    今日の絵は、イタリア・フイレンツェ・ドーモウ F8号

もう一つ日本人の性格を表すジョークを・・・・
国際的な学会の会議で遅刻してしまったため、発表の持ち時間が半分になってしまった。 各国の代表の発表は・・・・

アメリカ人は 内容を薄めて時間内に収める。
イギリス人は、普段通りのペースで喋り、途中で止める。
フランス人は、普段通りのペースで喋り、時間を過ぎても止めない。
ドイツ人は、普段の二倍のペースで喋る。
イタリア人は、普段の雑談をカットすれば、時間内に収める。
日本人は、遅刻はありえない。と・・・・・