徒然なるまま”僕の趣味と遊ぶ”

タイガース、水彩画、鉄道などの、僕の気ままな”独り言”

観光列車あれこれ ③ ”ななつ星in九州”

2016年12月23日 10時13分51秒 | 鉄道のよもやま話

もともとJR九州では、観光列車が多く登場しています。
それを決定的にさせたのが”ななつ星in九州”だったのです。

  

ななつ星については、色々報道されていますので、ここでは簡単に紹介します。

第10期(2017.3~9月出発)は11月15日に受付が終了しました。
この観光列車は、九州各地を巡り、自然、食、温泉、歴史等を楽しむことを目的とした寝台列車です。
2013年10月から運行を開始し一人あたりの価格は1泊2日で15万円から40万円。3泊4日で38万円から95万円(車中2泊、旅館1泊)で富裕層の利用を見込んでいます。

 

  

”ななつ星”の”ななつ”とは九州の7つの県(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島の各県)と七つの観光素材(自然、食、温泉、歴史文化、パワースポット、人情、列車)そして7両編成の列車を表しています。

JR九州では、この車両を「大人の空間」と位置づけ、ツアー参加者は中学生以上に限定されいます。
車内での共用スペースでのドレスコードは「スマートカジュアル」と定められており、ジーンズやサンダルは禁止となっています。

 

申し込みには、参加者の名前を登録しますが、チケット購入後の変更は、転売防止として手数料として1万円支払う必要があり、2名ともの変更は出来ません。

このように申し込み競争率も大変な上、申し込み後の変更も転売防止とはいえ、手続きが難しいようです。

なお、申し込み多数では抽選となりますが、この抽選も、過去に応募が多い人ほど確率が高くなるようです。
どちらにしても富裕層が相手で時間も金額的にも余裕が必要です。

 2017年のコースと金額等


 http://www.cruisetrain-sevenstars.jp/tourdesk.html

次回の観光列車については、もう少し一般向きを紹介したいと思います。



 


映画 「海賊と呼ばれた男」

2016年12月15日 20時21分21秒 | 映画・社会

この映画は実話に基づくフィクションなのだそうです。
つまり、登場人物には実在の人物もいるが、モデルにない人物もいます。
限りなくノンフイクションに近いフィクションなのです。

映画の主人公の田岡鐵造(岡田准一)は出光興産の創業者 出光佐三がモデルです。
明治・大正・昭和の激動期を大胆な発想と行動力で大事業を成し遂げる男の物語です。

  

最初の画面から焼夷弾が落とされ、あちこちで火の手が上がり、逃げ惑う人たちが映し出されます。
この状態で、日本の戦闘機にはガソリンがなく、戦闘機は飛び立つことが出来ません。
まして、上昇力も弱く、あえなく敵に迎撃されています。

そして終戦となり、奇跡的に残った田岡商店のビルでは、田岡鐵造が、社員を前に檄を飛ばしていました。
「愚痴をやめよ。戦争に負けてすべてを失っても日本人がいる限りこの国は再び立ち上がる・・・」

この戦争は、石油の争奪戦に敗れたことが敗因の一つであり、これからは石油が必要になるとして、その争奪戦にGHQや官僚的な石油公団と戦い、その上、アメリカの石油資本のメジャーからも敵視されます。

 

四面楚歌で石油が販売できなくなった田岡商会は、石油以外の事業でつないでいきます。
多くの難儀があっても社員を解雇せず、メジャー支配に挑戦し続けてきました。

どうしても石油を手に入れたい田岡は、持ち船「日承丸」をイランに送りますが無事に帰国できるでしょうか・・・
これは1953年(昭和28年)実際にあった「日章丸事件」を取り上げています。

  

画面は、大正時代の田岡商店(田岡は27歳ごろ)に移ったり、終戦時(田岡が60歳)に戻ったり、時代背景と田岡の行動でこの映画は進行してゆきます。

この映画では、田岡(岡田准一)は20歳代から90歳代までを演じています。
60歳代が長いですが、この年齢を見事に演じるのも見どころのひとつでしょう・・・

映画を見てゆくことで、なぜ海賊と呼ばれたのかが分かってきます。
海上で石油の取引をしたことだけではないようです。

あの終戦以降、財閥は解体されますが、それに代わる大きな志を持った実業家がたくさん生まれます。
この出光の創業者と同様、戦に負けたが、日本はまだまだ負けないという強い心意気があったからではないでしょうか・・・・
これが今の日本を支えていますが
今後もこのような意気に感じた人物が表れてくるのでしょうか・・・  少々心もとない気持ちは僕だけでしょうか・・・

 



 


2016年の水彩画作品から  8月~12月

2016年12月13日 14時46分22秒 | 芸術・水彩画

今年も残り少なくなってきました。
14日は赤穂浪士の吉良邸討ち入りの日、また翌15日は年賀ハガキの特別扱いが開始され、25日までに投函すれば翌年1月1日に配達されます。
寒さも日々厳しくなり、21日は冬至を迎えます。

さて、今年も色々あり、思いつくままに描いた水彩画を載せてきました。
前回、今年7月までに描いた水彩画を載せましたが、今回は、8月から12月までの作品を載せました。

  
 季節的におかしいのですが、西武庫公園の桜を     2年ほど前にお詣りした大津にある毘沙門堂
 見ながら、若者仲間が何をしゃべっているので     のもみじを・・・  
   しょうか?            8号                      8号
  

 
  大阪、長居公園にあるハス・・・ 1度8号の大きさで描いたのですが、大きい方が迫力が出る
  のではと思い、20号で書きました。

 
  伊豆箱根旅行に行ったとき、修善寺の竹林です。
  京都の地名などが多く残っているのが印象的でした。         8号

 

  去る10月に行った保津狭下り。 1艘前の船を描きました。 時には何艘も連なって下って
  ゆくのですが、決して追越してはいけないそうです。              8号

 


観光列車あれこれ ② 「TRIN SUITE 四季島」

2016年12月05日 11時43分20秒 | 鉄道のよもやま話

前回 JR西日本の「瑞風」を簡単に説明しましたが、今回はJR東日本の「TRIN SUITE 四季島」について書きます。

「瑞風」より1ヶ月ほど早く、発車・・2017年5月1日に運行される周遊臨時寝台列車(クルーズトレイン)です。
”SUITE”は、甘いの意味の”SWEET”ではなく、”一組”とか”一揃い”とかの意味です。

既に、応募は完了し、競争率は平均6.6倍だったそうです。

  


「四季島」という名は、JR東日本のHPに”コンセプト”として次のように述べています。

この国は広くない。でもこの国は広い。そして深い。
 四季、二十四節季をまたぐ、多彩で気まぐれな自然の気質。・・・・云々」
 そして、「色濃く変わる四季のうつろいと、今までにない体験や発見を通じて、まだ知らなかったことがあったという幸福を実感していただきたい」とあります。

10両編成で展望車、スイート寝台車(5両あり、1両に3室づつ、シャワー、トイレ付)一般スイート車、ラウンジカー、ダイニングカーなどで、定員は全車6名。
費用は、下記の通りです。
瑞風同様に、高額ですが、人気は高く、これも列車が移動手段ではなく、列車自身がホテルであり、観光となるためなのでしょうか・・・

  
  ダイニング車                 ラウンジ車

  
   展望車                  

旅程には、北海道が入っていますが、これは北海道新幹線開業による影響から北海道で定期運行ができなくなる寝台特急「カシオペア」との入れ替えとなります。

3泊4日コース  上野駅ー日光ー北海道(函館・登別)ーあつみ温泉ー新津ー東三条ー上野駅
1泊2日コース  上野駅ー塩山ー姨捨ー会津若松ー上野駅
  上野駅には、ラウンジを設けるようです。
  なお、3泊4日コースの3日目は、五能線コースと縄文コースを選択出来るそうです。

2017年5、6月の上記コースの後に、夏コース、年末年始コース、冬コース、春コースがあり、
2017年9、10月コース出発分は11月1日~2017年1月6日に応募しています。
その他詳細は、下記を参照してください。
    http://www.jreast.co.jp/shiki-shima/