日中の空いた時間を利用して、薪割りを始めました。いよいよ、冬の準備の開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ed/fa735aa4c14fad6a987a0d61d9fe8ab6.jpg)
↑太い丸太を台にして、斧で薪を割りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5a/63f3597965cf86d03ccc3f315dfaa95a.jpg)
↑今日は、細めの丸太を割ったので、通常はこのように1回で割れます。
でも、節(ふし)のある部分は堅いので、少し苦労します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2f/11fa620a5ee006a38cc1ac1916b21c4b.jpg)
↑薪は冬の間に自分で倒した、庭の木を利用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/86/26cfbb049ffe7b00f6749389e4aae29a.jpg)
↑雪の上での作業は、庭を傷めません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/51/e15277823a72eca0d3af1a68b6d45fad.jpg)
↑そりで、ウッドデッキの薪棚まで運びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/c282bf4cec99e3f48a3a06240a744519.jpg)
↑ここで、ひと夏(7ヶ月)、乾燥させてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a4/4beef8ed199896c2ea47992d66f6b4f3.jpg)
↑割った丸太は、冬に備えて、玄関横の、別の薪棚に移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4b/3e718b08d10710a38dea9e926cd14f8a.jpg)
↑使い勝手がいいように、いろんな太さの薪をミックスして積んでおきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/09/3fa3e7396ae9b5a089ac0715d89f2ff3.jpg)
↑薪ストーブが置いてあるのは、談話室の一角。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cc/15d5bbb7d7185c43698bfb76b73ac38e.jpg)
↑小型の薪ストーブなので、薪も小さめに作ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ed/fa735aa4c14fad6a987a0d61d9fe8ab6.jpg)
↑太い丸太を台にして、斧で薪を割りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5a/63f3597965cf86d03ccc3f315dfaa95a.jpg)
↑今日は、細めの丸太を割ったので、通常はこのように1回で割れます。
でも、節(ふし)のある部分は堅いので、少し苦労します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2f/11fa620a5ee006a38cc1ac1916b21c4b.jpg)
↑薪は冬の間に自分で倒した、庭の木を利用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/86/26cfbb049ffe7b00f6749389e4aae29a.jpg)
↑雪の上での作業は、庭を傷めません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/51/e15277823a72eca0d3af1a68b6d45fad.jpg)
↑そりで、ウッドデッキの薪棚まで運びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/c282bf4cec99e3f48a3a06240a744519.jpg)
↑ここで、ひと夏(7ヶ月)、乾燥させてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a4/4beef8ed199896c2ea47992d66f6b4f3.jpg)
↑割った丸太は、冬に備えて、玄関横の、別の薪棚に移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4b/3e718b08d10710a38dea9e926cd14f8a.jpg)
↑使い勝手がいいように、いろんな太さの薪をミックスして積んでおきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/09/3fa3e7396ae9b5a089ac0715d89f2ff3.jpg)
↑薪ストーブが置いてあるのは、談話室の一角。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cc/15d5bbb7d7185c43698bfb76b73ac38e.jpg)
↑小型の薪ストーブなので、薪も小さめに作ってあります。