ちょうど一年前の2月14日から15日にかけては、30年に一度の豪雪に見舞われました。2日間で1メートルを超える雪が降り積もったため、町へ降りる国道は2本とも閉鎖されて、一時、陸の孤島になりました。そして、今年の2月15日も大雪の朝になりました。

↑朝、ルーシーの散歩に出ると、外は猛吹雪。昨晩、天気予報を見た限りでは、積もっても
数センチだと思っていたので、心の準備をしていなかった分、積もった雪の量に驚きました。

↑もちろん、昨年に比べるとはるかに少ない量ですが、風が強く、窪地に雪が吹き溜まってしまいました。

↑玄関から駐車場へのアプローチ。両脇の雪の高さはすでに2メートル以上になって
いるので、気合いを入れて雪を放り上げないと、また雪が落ちてきてしまいます。

↑吹き溜まった雪は重いので、いつもより、雪かきが大変でした。

↑アプローチの後は駐車場の除雪。ここはスノーダンプを使います。

↑日曜で保育園がお休みの子供が、途中から外に出てきてお手伝い。

↑駐車場と車もきれいになりました。

↑最後はペンション周り。雪が深く、子供は思うように進めません。

↑Before & after↓


↑屋根から雪が落ちた時に備えて、雪捨て場の除雪もしました。Before & after↓


↑フロント・ガーデンのガーデン・シェッドは半分くらい雪に埋まってしまいました。

↑すっかり雪が深くなったフロント・ガーデン。6月と比べると別世界です↓

↑朝、ルーシーの散歩に出ると、外は猛吹雪。昨晩、天気予報を見た限りでは、積もっても
数センチだと思っていたので、心の準備をしていなかった分、積もった雪の量に驚きました。

↑もちろん、昨年に比べるとはるかに少ない量ですが、風が強く、窪地に雪が吹き溜まってしまいました。

↑玄関から駐車場へのアプローチ。両脇の雪の高さはすでに2メートル以上になって
いるので、気合いを入れて雪を放り上げないと、また雪が落ちてきてしまいます。

↑吹き溜まった雪は重いので、いつもより、雪かきが大変でした。

↑アプローチの後は駐車場の除雪。ここはスノーダンプを使います。

↑日曜で保育園がお休みの子供が、途中から外に出てきてお手伝い。

↑駐車場と車もきれいになりました。

↑最後はペンション周り。雪が深く、子供は思うように進めません。

↑Before & after↓


↑屋根から雪が落ちた時に備えて、雪捨て場の除雪もしました。Before & after↓


↑フロント・ガーデンのガーデン・シェッドは半分くらい雪に埋まってしまいました。

↑すっかり雪が深くなったフロント・ガーデン。6月と比べると別世界です↓
