今年の冬も、記録的な大雪になりました。今日は6.3℃まで上がって、あちこちのペンションで屋根の雪が落ち、近所中、家族総出で除雪に追われました。昨年は、2月14日から15日にかけて、わずか2日間で1メートルを超える雪が降り、“大雪”ではなく“豪雪”と表現しましたが、その時より雪の量が増えました。
↑お客さんの朝食を出し終えると、気温が上がる前に、急いで屋根の上へ。
↑この雪が軒下に落ちると、また運び出さなくてはいけないので、建物の裏側に雪を下ろしました。
↑私が屋根から降りて間もなく、薄く残していた雪も、きれいに滑り落ちました。
さて、本題はここから。お客さんがスキーに行かれた後、館内の掃除機をかけていると、屋根から雪が落ちる大きな音が! その時点で屋根の上に雪が残っていたのは、バックヤード・ガーデンに面した部屋の上。慌てて、ペンションの裏に行ってみると…
↑こんなことになっていました! 奥に見えているのは、2階の窓です。
↑2階の屋根と同じ高さまで、雪が積み上がっていました。こんなことは初めてです。
↑雪の山に登ると、1階と2階の屋根を見下ろす高さ。そして、問題は中央に見えている部屋…
↑屋根から落ちた雪に雪囲いが押されて、倒れてしまったのです。
↑部屋の中から見るとこんな状態。ガラスが割れずに済んだのは幸いでした。
↑この雪の山の向こうに灯油タンクがあるので、ここの通路は早急に復旧しなければなりません。
↑つるはしとスコップを使って雪の壁を崩しましたが、崩した雪を投げる場所がなく、作業は難航。
↑それでも何とか通路を復旧できました。
↑反対側は、雪の階段をつくって対応。
↑たまに様子を見に来るルーシー。
↑その後、建物横も除雪し、無事に灯油タンクまでの導線を確保しました。
↑夕方には、建物南側の除雪。この1週間だけで、いったい
何時間、雪かきに費やしたことか… もう、へとへとです。
↑お客さんの朝食を出し終えると、気温が上がる前に、急いで屋根の上へ。
↑この雪が軒下に落ちると、また運び出さなくてはいけないので、建物の裏側に雪を下ろしました。
↑私が屋根から降りて間もなく、薄く残していた雪も、きれいに滑り落ちました。
さて、本題はここから。お客さんがスキーに行かれた後、館内の掃除機をかけていると、屋根から雪が落ちる大きな音が! その時点で屋根の上に雪が残っていたのは、バックヤード・ガーデンに面した部屋の上。慌てて、ペンションの裏に行ってみると…
↑こんなことになっていました! 奥に見えているのは、2階の窓です。
↑2階の屋根と同じ高さまで、雪が積み上がっていました。こんなことは初めてです。
↑雪の山に登ると、1階と2階の屋根を見下ろす高さ。そして、問題は中央に見えている部屋…
↑屋根から落ちた雪に雪囲いが押されて、倒れてしまったのです。
↑部屋の中から見るとこんな状態。ガラスが割れずに済んだのは幸いでした。
↑この雪の山の向こうに灯油タンクがあるので、ここの通路は早急に復旧しなければなりません。
↑つるはしとスコップを使って雪の壁を崩しましたが、崩した雪を投げる場所がなく、作業は難航。
↑それでも何とか通路を復旧できました。
↑反対側は、雪の階段をつくって対応。
↑たまに様子を見に来るルーシー。
↑その後、建物横も除雪し、無事に灯油タンクまでの導線を確保しました。
↑夕方には、建物南側の除雪。この1週間だけで、いったい
何時間、雪かきに費やしたことか… もう、へとへとです。