ペンションガーデンストーリーがある須坂市では、市民の協力で「花と緑のまちづくり」事業を行っていて、100カ所を超える花壇やフラワーロードが、ボランティアの手で整備されています。そして、平成17年からは、個人の庭を開放する「信州須坂オープンガーデン」を開始し、今では、およそ50の庭が一般に開放されています。
そして今日、市役所で、11年目を迎えるオープンガーデンのパンフレットの校正会議が開かれました。新しいパンフレットは来月中には完成し、市内のスーパーや郵便局、金融機関などに置かれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0e/e03fc5e83593d2ae44318274a3ee6e3d.jpg)
↑これは昨年のパンフレット。連絡先や地図をはじめ、50の庭の詳細が紹介されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8e/cfdb0bc4bf2978a4fc7488eac9fb47ae.jpg)
↑新しいパンフレットの原稿。峰の原高原は14軒のペンションが参加していますが、峰の原から
会議に出席するのは、毎回私だけなので、いつものように峰の原全体の校正をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/75/ab257b85a94f178ee72cc36c989b544e.jpg)
↑ガーデンストーリーの紹介ページ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/27/359c92357b9be73b6dfcb4acc5240dfe.jpg)
↑迷った挙げ句、今年はこの写真に決めました。ゲラニウムや
アルケミラモリスが咲く、7月中旬のフロント・ガーデンです。
そして今日、市役所で、11年目を迎えるオープンガーデンのパンフレットの校正会議が開かれました。新しいパンフレットは来月中には完成し、市内のスーパーや郵便局、金融機関などに置かれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0e/e03fc5e83593d2ae44318274a3ee6e3d.jpg)
↑これは昨年のパンフレット。連絡先や地図をはじめ、50の庭の詳細が紹介されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8e/cfdb0bc4bf2978a4fc7488eac9fb47ae.jpg)
↑新しいパンフレットの原稿。峰の原高原は14軒のペンションが参加していますが、峰の原から
会議に出席するのは、毎回私だけなので、いつものように峰の原全体の校正をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/75/ab257b85a94f178ee72cc36c989b544e.jpg)
↑ガーデンストーリーの紹介ページ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/27/359c92357b9be73b6dfcb4acc5240dfe.jpg)
↑迷った挙げ句、今年はこの写真に決めました。ゲラニウムや
アルケミラモリスが咲く、7月中旬のフロント・ガーデンです。