高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

秋色の菅平グリーンゴルフ

2015年10月07日 | Today's garden
 北風が冷たい一日。最高気温は11.3℃、最低気温は2.7℃。さて、今日はゴルフ場でアルバイトの一日。早朝、機械に乗った時は、この秋初めて、ニット帽をかぶって、ネックウォーマーをして、スキー用の手袋を着用。寒さをしのぐため、真冬並みの防寒が必要でした。


↑朝だけ快晴で、北アルプスが見えていました。


↑日中は曇り時々晴れ。


↑赤く色づいたレンゲツツジ。


↑白樺は黄色く染まっています。


↑ゴルフ場北側の山の斜面をのぞくと、紅葉がきれいでした。


↑この林の奥は、かなりの急斜面…というか、崖のようになっています。


↑北信濃の山並み。千曲川が流れる平野部には、人が住む町が見えます。


↑ゴルフ場の至る所で、秋の風景に出会えます。


↑ゴルフ場の上は根子岳の斜面。熊笹ヶ原に点在する紅葉樹がきれいです。


↑さて、今日の朝一の仕事はグリーンの芝刈り。


↑アウトコース、9ホールのグリーンの芝を刈りました。


↑その後は落ち葉掃き。この草刈り機は、車体の右方向に向けて刈りかすを吹き出す構造に
なっているので、それを利用して、林の中を右にぐるぐる回りながら、落ち葉を集めます。


↑集まった落ち葉は軽トラに積んで、運び出します。落ち葉があると、簡単にボールが
なくなってしまうので、どこのゴルフ場でも、秋の落ち葉には頭を悩ませています。


↑夕方はグリーンの施肥。サイクロンと呼ばれる手押し車を使って、小粒状の肥料を
撒いた後、それを融かすために、各グリーン、小一時間ずつ、散水をしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする