今朝は-19.8℃で、全国の観測地点で一番低い気温でした。連日の厳しい寒さに体が慣れてきたので、日中0℃を超えると、「おっ、今日はすごく暖かいなぁ」って思ってしまいます(^^;
さて、新型コロナの感染急拡大で、始まったばかりのスキー学校の仕事が、今シーズンも危うくなってきました。私が所属しているスキー学校は、例年より少ないながら、当初13校の団体レッスンが入っていたのですが、今週キャンセルが相次ぎ、あっという間に5校まで減ってしまいました(>_<) 今日から3日間入っていたレッスンも急遽キャンセル。時間ができたので、ペンションの除雪や雪下ろしをすることにしました。
↑ミニバックフォーに続いて、今回から加わった新兵器。先日、荷物を運ぶための大型そり(136cm×66cm)を購入しました。
↑バックフォーですくった雪を、直接、そりに積んで…
↑引いてフロント・ガーデンまで運ぶ新しい作戦。一度に、スノーダンプの2~3倍、運べます。
↑屋根から落ちた雪の中には、厚さ20cmを超える氷の塊もあります。家の暖かさが屋根に伝わり、その熱で融けた雪が氷に変わるのです。
↑高さ2m以上に積み上がっていた落雪を撤去。ペンションの裏にある灯油タンクまでの導線を確保しました。
↑ガーデンシェッドの雪も落としました↓
↑お昼からは、コンサバトリーの雪下ろし。
↑午前の部活から帰ってきた息子が、手伝ってくれました(^^) 屋根の下に置いたそりに、雪を落としました。
↑息子はすぐに飽きるかと思いきや、ほとんどの雪を下ろしてくれました!
↑私は梯子で降りますが、息子は飛び降りてました(^^;
↑コンサバトリーの屋根から見たフロント・ガーデン。
↑Before & after↓
↑1m以上積もっていた雪が、夕方にはすっかりきれいになりました(^^)
↑そして、一日の終わり。