とても珍しく、夜中になっても、気温が20℃以上をキープ。そのまま夜が明け、今年一番暖かい朝を迎えました。日中は、日が陰っていて、すごしやすい陽気(最高気温25.3℃)。お盆休みの繁忙期がひと段落したので、さっそく午後から外に出て、12日ぶりに庭の手入れを始めたのですが、3時すぎに雨が降り始めたため、止む無く中段。フロント・ガーデンを周っただけで、終わってしまいました。
↑最盛期のガーデンストーリー。そろそろ、芝刈りをしないといけません。
↑ダリアとアナベル。
↑ピンク系のフロックスが咲き始めました。
↑ベルガモットは、徐々に散り始めています。
↑ペルシカリアとバーベインブルー。
↑ガーデンシェッドの前では、自生種のヤマハギが咲いています。
↑たくさんの種類の花々が、折り重なるように咲いています。
↑ここは、前庭と裏庭をつなぐサイドガーデン。
↑アナベルの純白は、夏のガーデンに清涼感をもたらします。
↑ヘメロカリスはそろそろ見納め。
↑ベルガモットは発芽率が高く、こぼれ種で増えます。
↑玄関前の芝生スペース。
↑できれば、丸一日、庭仕事に没頭したいのですが、まだしばらく、時間が取れそうにありません。