高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

山野草観察

2023年07月20日 | 峰の原の山野草

 ガーデンストーリーから歩いて3分ほどの所にある草原に、山野草を見に行ってきました。

 

↑この草原では、ペンション村の数少ない有志が集まって、山野草の保護活動に取り組んでいます。

 

↑ヤナギランが半分近くまで咲き上がっていました。

 

↑コオニユリが咲き始めていました。

 

↑峰の原高原にはたくさん自生しているヨツバヒヨドリ。

 

↑葉っぱが少し多肉っぽいキリンソウ。峰の原では希少種です。

 

↑カワラナデシコも咲き始め。シレネの原種です。

 

↑ユウスゲは一日花ですが、9月まで咲き続けます。

 

↑キキョウのつぼみ。英名はバルーンフラワー。

 

↑すでに咲いているキキョウもありました。

 

↑クガイソウはベロニカの原種。

 

↑クガイソウもいろいろ。

 

↑花穂が二股に分かれた、珍しいクガイソウを発見。

 

↑マツムシソウも一輪だけ咲いていました。スカビオサやクナウティアの原種です。

 

↑ちょっと地味なカワラマツバ。

 

↑アヤメと入れ替わるように咲くノハナショウブ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の日差し

2023年07月19日 | ガーデン・ソイル

 気温33℃! 夏本番を迎えたガーデンソイルに行ってきました。ガーデンストーリーから車で20分余りの場所にありますが、標高差は1000m以上あります。

 

↑広い広い庭がある、本格ガーデニングショップ。

 

↑フロックスが咲き誇っていました。

 

↑昨年から作り始めた新しいエリア、バーンズガーデンの入り口に、ゲートができてました。

 

↑去年の春に植栽を始めたばかりなのに、すでにこんなにボリューミー。

 

↑植物に大事なのは、いい土と広いスペースなんですね。

 

↑ヘレニウム、ヒマギブソニー、グラスなど。

 

↑アガスターシェの奥にオミナエシ。

 

 

 

↑ダリアも咲き始めていました。

 

↑エキナセア。

 

↑手前の赤い花はペルシカリア。

 

 

 

↑梅雨明け前なのに、オミナエシが咲いて、グラスが穂を立ち上げて。

 

↑右奥の小屋は、この春に完成したばかり。

 

↑ショップでお買い物もできるし、カフェでお茶もできます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

In early summer

2023年07月18日 | Today's garden

 初夏を彩るガーデンストーリーの花たちです。

 

↑デルフィニウムとヘリオプシス。

 

↑花壇の至る所で、様々な花が咲き始めました。

 

↑見ごろを迎えたバレリーナ。今年はよく咲いてくれました。

 

↑手前がスタキスで、その向こうにアストランティア。

 

↑庭に自生しているクガイソウが咲きました。ベロニカの原種です。

 

↑ベロニカとアストランティア(手前)。

 

↑4月に植えたビオラが、まだ咲き続けています。

 

↑アルンクスはショウマの仲間。

 

↑このカンパニュラは、こぼれ種で発芽したもの。

 

↑色鮮やかなピンクのバラ。

 

↑大株になったホスタが、10本近く花穂を立ち上げました。

 

↑クナウティア。薄紫とワインレッドの共演。

 

↑ラバテラとゲラニウム。

 

↑アルンクスとアスチルベ。ショウマ系の共演。

 

↑黄色い小花はアルケミラモリス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け?

2023年07月17日 | Today's garden

 昨日、今日と、二日続けて27℃を超え、いよいよ、本格的な夏がやってきました。まだ、梅雨明けの発表はありませんが、すでに梅雨が明けたようなお天気です。

 

↑日差しが強くなり、標高1500mの高原に、短い夏がやってきました。

 

↑色が褪せ始めたアストランティア。

 

↑クナウティアのワインレッドが増えてきました。

 

 

 

↑スタキスが咲きました。

 

↑デルフィニウムとヤツシロソウ。

 

↑アルケミラモリスとミヤコワスレの共演。

 

↑自生種のヤナギランが咲きました。

 

↑ゲラニウムのロザンネは、霜が降りるまで咲き続けてくれます。

 

↑ピンクのベロニカ。

 

↑これもベロニカ。

 

↑ショウマ系の花、アスチルベ。バラやシモツケも咲いています。

 

↑ピンクの花は、バラのバレリーナ。

 

 

 

↑見ごろを迎えたデルフィニウム。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の暮らしのお手伝い

2023年07月15日 | ガーデニング

 上田市に、私が庭のリニューアルをお手伝いしている雑貨屋さん“ひらや”があります。アロマやハーブをベースに、とことん香りにこだわったお店です。本格的な夏を迎える前に、石積み花壇が仮完成したので、これまでの作業の様子と、でき上がった花壇をご紹介します。

 

↑6月中旬の写真。アイビーがはびこっていたこの場所で、花壇づくりを始めました。

 

↑まずは、アイビーを掘り起こして移植。

 

↑6月下旬、石運び。知人から石をもらえることになっていたのです。ひらやさんから車で15分ほどの場所。

 

↑石積み作業は、あーでもない、こーでもないと独り言を言いながら根気よく。石を使うと花壇をレイアウトしやすい上、立体感や重厚感が出ます。

 

↑7月になりました。花壇に入れる土は、オーナーさんのお父さんの畑に取りに行きました。ひらやさんから車で7~8分の場所。

 

↑たくさんの土が必要だったので、お店と畑を二往復。

 

↑いよいよ、今週の写真。植え込む苗は、須坂のKIナーセリーで選んできました。

 

↑今回は、宿根草と一年草を混植することに。アナベル、ヘリオプシス、ロベリアなどは、ガーデンストーリーから移植。

 

↑オーナーさんは青が好きなので、ブルー系の花をベースに、ライムグリーンのリーフを組み合わせてみました。

 

↑お昼休憩は、ひらやさんが隔週で仕入れ販売しているcoto cotoさんのおにぎり。長岡式酵素玄米を丁寧に焚き上げた、もちもちのおにぎりです(^^)

 

↑最後の苗を植え込んで…

 

↑お水が漏れるジョーロでお水をあげ… あー、そんな花の真上から、どぼどぼかけないでぇ! 根元に優しくお願いしまーす。オーナーさん、なぜか笑ってます(^^;

 

↑じゃーん、ひらやの石積み花壇、完成です(^^)/

 

↑草花が好きなオーナーさんや、訪れるお客さんの癒しの場所になるといいですね。

 

↑これからも、少しずつ、バージョンアップしていく予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Still in the rainy season

2023年07月14日 | Today's garden

 この一週間は、11日を除いて雨続き。10日には、激しい雷雨と共に大粒のひょうが降りました。ひょうは、局地的に激しく降ったようで、菅平では、レタスを中心に、農作物に一億円の被害が出てしまったそうです(>_<) ガーデンストーリーでは、草花が一部倒れたり、ホスタの葉に穴が開いたりしましたが、大きな影響はなく、この三日間、空き時間は庭に出て、草花の手入れをしました。

 

↑最盛期に向けて、いろんな種類の花が咲き出しました。

 

↑七分咲きになったバレリーナ。

 

 

 

 

 

↑このグラスは昨年植えて、無事に宿根してくれました。

 

↑アストランティアとアルケミラモリスの共演。

 

↑ホスタも、庭のそこここで咲き始めました。

 

↑植えて三年目。たくさんの花穂を立ち上げたベロニカ。

 

↑バラは小さくても、やはり存在感があります。

 

 

 

↑ゲラニウムは、10種類近く、咲いています。

 

 

 

↑ガーデンストーリーでは、バラはスポット的に咲きます。

 

↑青みがかった花色が美しいアネモネ。

 

 

 

↑下から順番に咲き上がるデルフィニウム。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

For the hangings

2023年07月12日 | ガーデニング

 峰の原高原の幹線道路には、15本の案内看板が立っています。毎年、夏のシーズンの間、全ての案内看板にハンギングバスケットを飾っています。

 

↑私も含めて、区の役員4人で、いつもお世話になっているKIナーセリーへ行ってきました。

 

↑植え込み作業も、KIナーセリーでやらせていただきました。

 

↑今回は、ゼラニウム、ニチニチソウ、ペチュニア、コリウス、アイビーの5種類をセレクト。

 

↑ニチニチソウが咲いていませんが、こんな感じ。

 

↑峰の原に戻って来て、鉢をハンギングにセット。

 

↑軽トラに積んで、15本の案内看板に吊り下げました。ちなみに、このおしゃれなハンギングは、15年くらい前に、ガーデンソイルで購入しました。

 

↑ガーデンストーリーがある6番通り。

 

↑こんな感じで吊り下げました。

 

↑この春、ジェラード屋さんが開業した2番通り。

 

↑夏の間、ペンション村を彩ってくれます(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Not to overlook

2023年07月10日 | Today's garden

 庭仕事をしていると、知らない内に新しい花が咲いている、そんな季節になりました。庭をちゃんと見て歩かないと、見落としてしまいます。

 

↑アルンクスの花穂の向こうに、フタマタイチゲ、ゲラニウム、クナウティアが咲いています。

 

↑このアイボリーの花がアルンクス。ショウマの仲間です。

 

↑ハニーサックルが咲きました。

 

↑見ごろを迎えたアストランティア。

 

↑白いカンパニュラ。

 

↑フロックスの向こうのキャットミント。

 

↑ワインレッドのクナウティア。最近になって、ようやく庭で増え始めました。

 

↑庭に一株だけあるゲラニウムのスプリッシュスプラッシュ。

 

↑初夏の花々が織り成す風景↓

 

 

↑セダム系の花とバラ。

 

↑緑の中に、様々な花の色が出てきました。

 

 

 

↑フタマタイチゲが今年は長く咲いています。

 

↑植えてから5年くらいたって、ようやくちゃんと咲いたドロシーパーキンズ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空、再び

2023年07月08日 | Today's garden

 梅雨空が戻ってきました。今日は、日差しは全くなく、最高気温は昨日から6℃近くも下がって22.3℃でした。

 

↑庭中で花が咲き出した7月上旬のガーデンストーリー。

 

↑庭の所々でジギタリスが咲いています。

 

↑アルンクスが咲きました。

 

↑ニゲラは、ガーデンストーリーでは珍しく、一年草の地植え。

 

↑白のヤツシロソウ。

 

↑ペンステモンのハスカーレッド。株は大きくなりましたが、花付きは今ひとつ。

 

↑カンパニュラのアメジスト。

 

↑デルフィニウムが咲き始めました。

 

↑バラは10株ほどしかありませんが、徐々に開花が始まりました。

 

↑一重の赤いバラ、アルティシモ。

 

↑ピンクの八重のバラ。名前はわかりません。

 

↑ゲラニウムのスプリッシュスプラッシュと、シレネのブルガリス。

 

↑暑さが苦手のアストランティア。

 

↑エゴポディウム。

 

↑手前の黄色い小花はアルケミラモリス。その右奥はペルシカリアのレッドドラゴン。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A kitchen garden report

2023年07月07日 | Today's garden

 今朝は10.5℃で、全国の観測地点で6番目に低い気温。一方、日中は28.1℃まで上がって、今年の最高気温を、5月18日以来、なんと50日ぶりに更新しました! ちなみに、一日の寒暖差は17.6℃に達しました。さて、今日は、やっと作物が成長し始めたキッチンガーデンの様子です。

 

↑バックヤード・ガーデンの奥に、キッチンガーデンがあります。

 

↑この畝には、カモミール、ローズマリー、バジル、タイム、ミニトマト、ボリジなどを植えてあります。

 

↑別の畝では、セージ、フェンネル、ソレル、チャイブ、イタパセなどを育てています。

 

↑気温上昇と共に、モロッコインゲンがぐんぐん伸び始めました。

 

↑種から育てたリーフ野菜。ずぅーと小さかったのですが、ようやく大きくなってきました。

 

↑ズッキーニ。花が咲いたら、受粉作業が毎朝の日課になります。

 

↑いちご。

 

↑手前の畝はナーセリー(苗床)。昨年の秋、庭で採取した14種類の宿根草の種を蒔きました。

 

↑7月に入って、一斉に発芽し始めました。

 

↑これは、ピンクのベルガモット。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする