「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

ハンバーグレストランぶる、朝食、今日のトレーニング

2020年02月17日 17時59分01秒 | トレーニング2020

昨日は家族一緒に長男の新居にお邪魔してきました。入籍は4月になってからなので取り敢えずまだ一人で住んでいますが、昨日は彼女さんも居たし丁度お昼時だったので皆で駅近くにある炭火焼のハンバーグレストランで昼食を一緒に頂きました。

とても美味しいお店でした。店名は「炭火焼ハンバーグレストラン ぶる 」だそうです。

テーブルに運ばれてきてからお店の方が二つに切って、切り口を鉄板に押し付けて更に加熱します。丁度良い感じの焼き加減でした。ハンバーグコースにはライスとサラダにスープとデザートも付きます。

デザートはアイスの乗ったフレンチトーストです。ボリューム満点です。

長男の所にお邪魔する際はまた食べたくなるハンバーグでした。

 

新居はJR中山駅近くのマンションですが、駅周辺には様々なお店が沢山あって中山はとても便利なところですね。新横浜駅まで10分、横浜駅も25分で行かれます。

 

さて、食事ついでに先日のブログで載せた朝食の件です。

家内がカーブスで提案されて毎日食べている鯖と野菜の料理です。私も頑張って食べていたのですが、もともと鯖があまり好きではなかったこともあって一昨日の朝を最後にギブアップしました。毎日この料理は食べ続けられません。家内はもう1年以上この料理を毎朝食べ続けているのですが、正直信じられません。良くまあ飽きずに食べ続けられるなぁ~、と感心してしまいます。

毎日食べれば健康に良いのでしょうが、私は根性なしです。

 

で、今朝はまた以前と同様自分の朝食は自分で作りました。今朝は豚丼です。タレは薄目にしてその代り刻み唐辛子を乗せて頂きました。

 

 

 

本題の今日のトレーニングです。

今日は早めに昼食を食べて、12時半からBCTを行い、その後お地蔵さんコースで12km走ってきました。

 

今日の天気は晴れて気温が15度前後あって暖かでしたが、南風が強くて花粉が滅茶飛んでましたね。

走り終わった後は目が痒くて直ぐに水道水で顔と目も洗いました。これから毎日走る度に目の痒みに悩まされそうです。

今日のデータです。

 

 

心拍数は上下動が凄かったです。心房細動が出て心臓ペースメーカーのミネルバ機能が発動して上手くいけば心拍数が120~130bpm台へと下がりますが、また心房細動がでてミネルバで抑えるということが繰り返されていました。そして9km過ぎからは心拍数は高止まりでした。走っていても今日は心拍数が高いことを実感していて結構シンドカッタです。

しかしどう言う訳かこんな心拍数の上下動があったにもかかわらず普段は滅多にお目に掛かれないVO2maxの数値が出てました。まあこれはお遊びの数値ですから気にする必要はありませんね。

 

夕方は整形外科での牽引治療と接骨院でのマッサージ受けてきました。相変わらず臀部に多少の痺れを感じています。まだまだ通院続けます。

 

 

2020年2月の距離合計 ラン92.0km、スイム1.5km、バイク64.0km

2020年1月の距離合計 ラン10.0km、スイム4.5km、バイク108.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする