極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

湖と田園のレストラン事始め①

2022年09月29日 | びわこ環境

 
彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」





【男子厨房に立ち環境リスクを考える:スマート農林水産業】

今日は、オールバイオマスシステムに関連する最新技術情報----乾式
メタン発酵ごみ処理(上図クリック)と「スマート農林水産業」(湖
と田園のレストラン事始め 滋賀県編 ①)を考察する。
先ず、農林水産物は、全国の地方首長会にて協議し具体的な産物品目
及び産出量を決定し過剰を国「内安定産出主義」の下で抑制し。不足
分は外国輸入を「第ニ優先主義」におきながら、税制のにおける消費
税(付加価値税)の例えば、五割前後を各地方政府が徴収し残りを中
央政府に上納し①安全保障、②社会保障。③外交・災害・パンデミッ
クに充当するよう改定し、地方政府はそれを担保に地方債(市町村債)
の起債の信用拡大財源に当てる(一極集中をさける)を担保としながら
地方格差/所得格差の是機能強化(「双頭の狗鷲」政策を推進)。
二つ目は、「スマート農林水産業」のウエイスト・ゼロ政策に基づき
廃棄物(部位)の資源化法を開発し、相互融通/利用----廃棄物を破
砕・パウダ-化し陸水産の養殖・培養財と----することで、農産物だ
けでなく、木材などは建築材やコンクリート代替材として再利用でき、
また、ストーブの薪やペレットや薬剤や芳香剤、クッション材として
有用転換できる。

話しは飛ぶ。9月5日、ウシオ電機がリージョナルフィッシュ(RF)の
第三者割当増資を引き受け,同社との資本業務提携を締結。RFは,京
都⼤学および近畿⼤学などの水産物の品種改良技術シーズをコアとし
て設⽴されたスタートアップ企業。オープンイノベーションを通じて,
超⾼速の品種改良とスマート養殖を組み合わせた次世代⽔産養殖シ
テムを作り,「SDGs 2番:飢餓をゼロに」や「SDGs 8番:働きがい
も経済成⻑も」,「SDGs 14番:海の豊かさを守ろう」の達成を目指
す。今回,シリーズBラウンドとして資金調達を行ない,ウシオの他
14の企業・ベンチャーキャピタルを引受先とした第三者割当増資によ
り,総額20.4億円の資金調達。ウシオが創業以来培ってきた光学・光
源・バイオなどの技術を活かし,より高い生産性や安全性を確保でき
る陸上養殖システムの構築のための研究・開発を継続させるとのこと。
と、まあ、照明の特徴波長帯は、成長速度を加速させることがわかっ
てきた。わたし(たち)は、特徴構造のを有した浸透圧膜を解するこ
とで海水漁/淡水魚の畜養槽で高速短縮・衛生的・環境リスクゼロの
スマート養殖----鰯のしらすと鮎の氷魚を同時に養殖---と同じように
養殖した鯰を近くの専用レストランで、刺身、フライ、蒲焼き、カル
パッチョ、塩焼きなどにあわせしらす&氷魚フライとして頂くという
ことも実現できるかもしれない。そこで、食餌として果実・種・皮・
ハーブ・スパイス・地下茎・樹木・穀物などフード・ロス部位を利用
し破砕・パウダーとしてブレンドする。昆虫などの動物の部位(特許
やアイデア満載である)ことも。


  


滋賀の原風景:高島市のメタセコイヤ並木➲①維持管理時排出する
植物系ごみ量の把握➲②維持管理(DX化など)方法の開発➲③
ウエイスト・ゼロ方法の開発➲付加価値の数値化などを公表。


湖畔/山里ベンチ・テラスゾーンの維持管理及び付加価値の数値化


滋賀の原風景:氷魚漁➲ スマート農林水産業確立


滋賀の原風景:近江神宮➲有・無形文化財の維持管理の財政・環境・
管理・観光の数値化及び高度化


八風街道にある池田養漁場のイワナ


白髭神社の鳥居と比叡山の日没


近江八幡山の『美麗眺望』から比良山脈


広大なフクハラ・ファームとから沖の島


サンケイバレーのびわこテラスのアスレチックと近江神宮方面


国宝 彦根城天守閣

KOTO 妖怪 SPOT  レンタサイクル めぐりんこ
先食烏 (せんじきがらす)
八咫烏(やたがらす)は古事記・日本書紀の「神武東征」の物語に登
場する烏で、太陽の化身で三本の足がある。現代では世界遺産「紀伊
山地の霊場と参詣道」の構成資産、熊野三山に共通する「導きの神鳥
」として信仰されている。また、勝利へ導く願いが込められた日本サ
ッカー協会(JFA)のシンボルマークにもなっている。

おそらく日本で一番有名な烏。淡海にも、「先食烏」という名を持つ
特別な烏がいる。多賀大社のお使いは「烏」である。『多賀大社由緒
畧記』には「本殿の脇に据えられた先食台と呼ばれる木の台に神饌(
しんせん)の米をお供えする。すると、森からこの烏が飛んできて、
神饌に穢れがないとこれを啄(つい)ばむ。古くは、もし烏が啄ばま
ない場合は、改めて神饌を造り直したという」と記されている。先食
行事といい、毎朝行われている。

また、『復刻 久徳史・久徳こぼればなし』には、「社伝によると、古
来、多賀大神の御使者として常に社頭を離れない二羽の烏があって、
神供の一飯を置いて拍手を打つと烏が忽(たちま)ち飛び来って之を
喰べる。若し喰べない時には、本殿の西方一町余の末社日向神社の境
内に一飯を供える。これでも喰べない時には、神社の東一里余の栗栖
の調宮の境内に一飯を供える。それでも喰べない時には、同所より二
十余町、東の杉坂の神木の下に供える。それでも尚、喰べない時は、
火の穢れ、又は凶事の廉(かど)ありとして再び調理をやりかえるこ
とになっている」と記されている。

この神饌を「もっそう」という。もっそうは仏前に供える飯に用いる
円筒状の木枠で、この型で抜いた飯が「物相飯(もっそうめし)」で
ある。多賀大社参詣曼荼羅図(安土桃山時代)にも先食台と先食烏が
描かれ、神仏習合の時代の神饌が今も受け継がれていることがわかる。
神饌を烏に食べさせる神事は、「御烏喰神事(おとぐいしんじ)」と
呼ばれ、世界遺産「厳島神社」では、「御烏喰式(おとぐいしき)」
熱田神宮の摂社である御田神社(みたじんじゃ)では、「烏喰の儀(
おとぐいのぎ)」が毎年行われている。 
                         この項つづく


 


【再エネ革命渦論 047: アフターコロナ時代 246】
--------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電
解に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧
なシステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体
的に想定しただろうか。その旗手に常に日本や世界の若者達の活躍が
あった。
--------------------------------------------------------------

技術的特異点でエンドレス・サーフィング
      再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 ㊼



乾式メタン発酵ごみ処理

地球環境にまつわるごみ問題。日本全国にあるごみ処理施設はごみを
燃焼させる焼却処理が主流だが、世界的に高まるサステナビリティへ
の関心から、可燃ごみをエネルギーとして再利用する新しい潮流が生
まれている。バイオマスによる再生可能エネルギー発電に取り組むの
は、オリックス資源循環。埼玉県大里郡寄居町にあるバイオガスプラ
ント、そこから見えてきたごみ処理の未来を見てみる。

今年6月17日、鎌倉市は縦型乾式メタン発酵施設による事業系ごみの資
源化を開始した。同市は、一般廃棄物処理基本計画では、ゼロ・ウェ
イストの実現を目指し、新たな減量・資源化施策として、事業系一般
廃棄物(燃やすごみ)を分別せずに混合ごみのまま処理可能な民間事
業者の手法を用いて処理する方針を打ち出す。

.委託契約先:オリックス資源循環株式会社(本社:埼玉県大里郡
 寄居町)施設名称「寄居バイオガスプラント」
2.契約内容:①期間:令和4年(2022年)6月17日から令和9年(2027
 年)5月31日まで、②処理予定量:約37,000t、③契約額:1,644,984
 千円
3.縦型乾式メタン発酵バイオマス発電施設;特徴:①食品廃棄物や
 紙ごみなどの一般廃棄物を、メタン菌の働きにより発酵させ、生成
 したバイオガスを発電燃料として活用する再生可能エネルギー発電
 施設。②縦型乾式メタン発酵技術は、食品廃棄物と他の廃棄物を分
 別することなく有機物から高効率にバイオガスを生成することがで
 きる。③また、廃棄物焼却処理と比較して二酸化炭素排出量も低減
 される。


ごみが持つ資源の価値を引き出す「乾式メタン発酵」
寄居バイオガスプラントは、一般廃棄物を活用した国内最大規模とな
る乾式のメタン発酵バイオガス発電施設。これは、食品廃棄物や紙ご
みなどの一般廃棄物を菌の働きにより発酵処理し、生成されるバイオ
ガスを発電燃料として活用、CO2の排出削減に寄与する次世代型の発電
施設。メタン発酵には「湿式」と「乾式」による二つの技術がある。
湿式メタン発酵は、排水処理の汚泥、家畜ふん尿などの液体~半液体
状のバイオマスの処理が可能な技術。乾式メタン発酵は、「湿式」で
は処理が難しい、水分含有率の低い有機物の発酵処理が可能なため、
リサイクルの対象となる幅が広がる。食品廃棄物にプラスチック類な
どの発酵しない廃棄物が混じっていても発酵処理できるため、分別に
かかる手間やコストを省くことができる。

寄居バイオガスプラント発電フロー図


出所 メタン発酵槽 オリックス
☈ 物質、エネルギー、二酸化炭素、コスト収支実績図が提出されば
 事後環境リスク評価ができる。楽しみである。


100 ℃以下の温度で
リチウム二次イオン電池充電できる有機熱電素子

手のひらに収まるわずか5gの薄膜積層素子
【要点】
1.電気コンセント不要で充電が可能
2.内部電気抵抗を抑えて出力電圧を上げられる素子を開発
3.IoT用などの既存電子機器をそのまま利用可能



図1.有機熱電素子によるリチウムイオン電池の充電と機器使用

9月28日、産業技術総合研究所は、世界で初めて、リチウムイオン二次
電池の充電ができる多層型有機熱電素子を開発。有機熱電材料を圧縮
薄膜化することで、結晶間隔の変化により内部電気抵抗が小さくなる
現象を見いだした。また、その特性を生かした薄膜の多層化による高
電圧化に加え、電圧昇圧回路を利用することでリチウムイオン二次電
池の充電器として十分な性能を達成。これを充電器に用いると、既存
の電子機器を本体デザインや部品構成などの変更なしにそのまま使え
る。さらに、本素子は機器の電源部に組み込むこともできるので、熱
のある場所では、充電や電池交換の手間が不要になり、リモート通信
用電子機器などが長期間安定動作を実現する。


図2.新開発の有機熱電素子➲新しく開発した有機熱電素子の写真
と構造模式図で。この素子(積層合計枚数200枚、縦22 mm×横22 mm
×幅6 mm)は、直列50枚のユニットを4つ並列につなげることで、電気
抵抗を11Ωに抑えている。重量は5g。


図3.有機熱電素子によるリチウムイオン電池の充電試験結果

【展望】PEDOT/PSSの結晶構造と電気伝導の関係をさらに調べることで
薄膜化および積層技術をさらに進化させ、有機熱電素子による充電完
了時間を短縮。さらに軽量化を進め、容量の大きい市販のコイン型電
池を充電できる、あるいは市販のコイン型電池のすべてを代替できる
有機熱電素子の開発を目指す。図2の有機熱電素子を使い、電圧昇圧
回路を利用して行った市販リチウムイオン二次電池の充電試験結果。

高温側の温度(熱源温度)は、100 ℃とし※。充電開始後、電池出力
電圧は速やかに上昇し、3時間で定格電圧2.4 Vに到達。その後、時間
が経過しても電圧がほぼ一定値であることは充電されているす。36時
間後には電圧が再び上昇をはじめており、その時点で充電が完了。連
続使用試験を3カ月間行い、出力値が定時観測によって同じで、この有
機熱電素子の充電性能が低下しないことを確認する。使用した電圧昇
圧回路は、今回開発した有機熱電素子では高温端温度60 ℃以上で稼働。
温度が低いほど熱電素子の出力電圧は小さくなり、それにともない電
圧昇圧回路の効率も低下。理論計算の結果では、充電時間は80 ℃の熱
源では出力電圧約50 mVで60時間、60 ℃の熱源では出力電圧約30 mVで
100時間の見込みです。二次電池の充電器に使えるこの熱電素子は、セ
ンサや無線通信用の電源としても使える。利用できる熱源としては、
自動車や工場内の配管、加熱調理機や給湯器、夏の農業用ハウス表面
や太陽電池パネル、冬の暖房機器などが考えられる。また、温度差が
あればよいので、暑い所だけでなく寒い所の建物の内外の温度差を利
用することも考えられる
この時の温度差は40 ℃(自然冷却)、出力電圧は70 mV、出力は94μW。

どこでも設置できる太陽電池に期待 化学工業日報 9月29日
ビルの壁面や自動車ボディの曲面へ設置可能な次世代太陽電池(PV)
の社会実装が現実味を帯び始めている。国内で大規模太陽光発電所(
メガソーラー)の適地確保が難しいなか、さまざまな場所に設置でき
るPVは、再生可能エネルギーの普及拡大を後押しする存在となりそ
うだ。 次世代PVで今、最も注目を集めているのがペロブスカイト
太陽電池(PSC)。2009年に桐蔭横浜大学の宮坂力教授が開発し
た。吸収層がペロブスカイト結晶で構成されているのが特徴。塗布で
層を形成可能で、軽量かつ柔軟なPVに仕上げられる。 
PSCは、さまざまな企業が研究開発に取り組んでいる。フィルム型
PSCの開発を進める積水化学工業は、業界に先駆けて10年間の屋
外耐久性を確認。30センチメートル幅のロール・ツー・ロール製造
プロセスを構築した。JR西日本が開業を進める大阪駅北側の再開発
地区「うめきた」への提供を決めるなど社会実装を目前としている。
また京都大学発のスタートアップでPSCの開発を行うエネコートテ
クノロジーズ(京都市上京区)は、三菱マテリアルや日本ガイシなど
の出資企業とも連携を進めながら、量産技術の確立に力を注いでいる。
 PSC以外にも有望な次世代PVは存在する。複数の化学メーカが
参入を計画する有機薄膜太陽電池(OPV)も、その一つ。PSC同
様、軽量でフレキシブル性に優れるため、曲面に設置が可能。電力小
売りなどを手掛けるLooop(東京都台東区)がこのほど、OPV
製造の独ヘリアテックと日本でのパートナーシップを締結。22年内
の販売を計画している。ドイツが7月にロシアからの天然ガスの主要パ
イプラインを一時停止するなど、ウクライナ侵攻によって世界的なエ
ネルギー危機が引き起こされている。いつ何時発生するか分からない
自然災害と相まって、自国内でエネルギーを安定的に供給できる体制
づくりが求められる。地熱や火力、風力、原子力と、さまざまなエネ
ルギーが存在するが、太陽光は規模を問わず、しかも比較的安価で導
入できる。太陽光発電協会の鈴木伸一理事(エクセル社長)が「最強
の分散化電源」と語るように、太陽光発電の普及はエネルギーの安定
供給体制につながる。東芝の試算によると、同社開発によるエネルギ
ー変換効率15.1%のPSCを東京23区内の建物屋上と壁面の一部に
設置すると、原発2基分の発電が可能という。化石燃料への依存を抑
えた、自給自足のエネルギー社会実現のためにも、あらゆる場所にP
Vの適用を進めるべきだ。(同社社説より)





✔オミクロン株、マスクなし距離2mで感染確率60% スパコン「
 富岳」分析

【ウイルス解体新書 146】


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学

第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第7節 新型コロナウイルス
7-2 変異ウイルス
7-2-2 オミクロン株
2 オミクロン株の感染阻害分子発見した意義
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
第1節 新型コロナパンデミックから生まれたもの
1-1 新規ワクチン(予防接種)が誕生
1-1-1 新型コロナウイルスを中和するアルパカ抗体
1-2 ワクチン及び治療薬新規開発の加速
1-2-1 再生医療用細胞レシピをロボットとAIが自律的に試行錯誤
1-2-3 汎変異株(pan-variant)ワクチン開発(2022.7.25)
1-2-3-1 新型コロナどの変異株にも効くワクチンを開発中
1-2-3-2 新型コロナウイルスの感染を阻害するペプチドを発見
1-3 治療薬開発
1-3-1 日本
1-3-1-1 塩野義製薬「ゾコーバ」
1.飲み薬の最終段階の治験で効果を確認
2022.9.28 産経新聞
新型コロナウイルスの飲み薬「ゾコーバ」を開発する塩野義製薬は28
日、最終段階の臨床試験(治験)で効果を確認できたという解析速報
を公表した。オミクロン株に特徴的な症状の消失までの時間が偽薬投
与群に比べて短いことが確認できたという。事前に目標に設定してい
た主要評価項目を達成することになり、同社は厚生労働省への承認申
請に向けて審査機関との協議を進める。

最終段階の治験は今年2月から7月まで、日本や韓国、ベトナムで12
歳から70歳未満の患者1821人を対象に実施し、薬を服用するグ
ループと偽薬のグループを比較。主な解析対象者約千人での有効性は、
症状消失までの時間が、偽薬投与群に比べて短いことが統計的有意差
をもって確認できた。同社によると、症状改善を示した治験結果とし
ては世界で初めて。安全性については重大な有害事象はなかったとい
う。塩野義はこれまで、中間段階の治験の結果を用いて日本国内での
緊急承認制度の活用を目指してきたが、厚労省が7月に開いた専門家
による会議で承認は見送られ、継続審議となっている。中間段階の治
験では、設定していた目標の一つであるコロナに特徴的な12症状す
べての改善が確認できなかった。新型コロナは株によって症状の出方
が異なることから、最終段階の治験では、症状改善効果を評価するの
ではなく、症状消失までの時間を比較する目標設定をしていた。

「緊急承認制度」通常とどう違う


終 章 備えあれば憂いなし


  

【シン・カルトの子概論 ⑨】
 献金ノルマと純潔
統一教会に疑問を抱いた子どもの目からすれば、親は文鮮明ばかり
のぼせ、献金、献金で、満足に学費も出してくれない。心がすさんで
いくのは当然だろう。
 好美は高校時代に日曜教会で知り合った、やはり二世の男の子の家
に遊びに行ったことがある。好美の家も貧しかったが、下には下がい
ることを知ってショックを受けた。
 彼の住んでいる古びた本造アパートには統一教会信者の家族たちが
身を寄せ合うようにしていた。部屋は二畳の台所に四畳の食堂と五畳
の居間。そこに両親と彼を含め五人のきょうだい、合わせて七人が暮
らしていた。食堂の床が彼と弟の寝場所で、風呂のシャワーは壊れた
ままだった。後述するが、母親はブラジルに派遣されており、父親は
統一教会系の企業で働き夜遅くならないと帰ってこない。弟や妹の世
話は彼が一手に引き受けていた。好美が「こんな生活、おかしいと思
わないのか」と質問すると、彼は「文鮮明の御言葉集を読みなよ。読
んだらそんな質問はできないはずだ」と答えた。好美は「二世のI、
二割程度は教義を信じきっている」と話す。
 母親の克子も、かつての仲間はみんな貧しいという。
 「大学や職を捨て献身した人は生活費に困っています。定職がある
わけでなく、男の人は
警備員や運転手、あるいは統一教会系の企業に
勤め、配置薬や冷蔵庫の脱臭剤を売り歩いている。人脈を生かしてマ
ルチ販売に手を染めている人も多い」
 克子があげたマルチシステムの商品は、健康器具、健康食品、羽根
布団、化粧品、洗剤・石鹸。出資法違反で警察に摘発されたKKCに
も統一教会の男性信者が絡んでいたという。
 しかし、貧しいからといって子どもの心に傷を与えるわけではない。
子どもにとって大きいのは、親の目が常に祭壇の前に飾られている文
鮮明に庄がれ、自分のほうに向かないこと、そして好きでもない人と
結婚しなければならないという宿命にある。統一教会の親が願うのは
極論すれば、わが子が「純潔」を守り、メシアが選んだカップルと祝
福をあげることだけである。いつも口うるさく言うのは「純潔を守れ
」だ。
 特に男女交際のこととなると、親はエキセントリックになる。
 好美は高校生時代、母親の克子に竹刀で殴られたことが何度かある。
理由は帰宅時間が遅かったとかカラオケに行ったとかいずれも他愛な
いことだが、そのたびに克子は激怒し、一度だけ竹刀が析れたことが
ある。克子の当時の思考はきわめて単純で、帰宅時間が遅い・カラオ
ケに行く、きっと男女交際しているに違いない。男女交際が続けばい
つかぱ一線を越える。そうなれば娘の血は汚れてしまう。被害妄想特
有の図式的思考なのである。「堕落するな、セックスをするな」を、
一日百回も母親から脱文のように繰り返されたこともあったという。
 好美の親に限らず、統一教会の資料を読めば組織そのものが性に対
して過剰な意識を抱いていることがわかる。二〇〇〇年八月号の機関
誌「ファミリー」には「『七・一節』敬礼式後の御」として文鮮明の
挨拶が絨っている。前後の文脈に照らしても意味は理解しにくいが、
不倫をするなと言わんがためにこんな説教をしているのである。
 「それは何かというと、男性と女性の生殖器が地に落ちたというの
です。その地獄に埋められているものを復活させて還元する式をした
のです」「昔のヨーロッパで使用していた貞操帯というものがあるで
しょう? 貞操帯をするよりも、服の中にそのような写真(引用者注・
韓国の山中で発見されたという男性と女性の生殖器の形をした石の写
真)を保管するのです。ではそのとき、(生殖器を使えないように)
はめておいた写真をだれが取ってくれるのですか?」「たとえ数千人
の美女たちが縁でいる所、最高の美人炉縁でいる所に縁の自分が投げ
入れられて、生殖器が接触したとしても、そこで動じてはなりません」
 合同結婚式後の初めてのセックスのときには三通りの体位とその順
番が決められているという話は有名だが、好美は合同結婚式にあたっ
ての初夜の心構えの説明を受けたことがある。
 「明かりは消して、ローソクの火を灯しましょう。女性にやさしく
しましょう。ローションを使うとスムーズにいきます」
 好美が乾いた笑い声をあげた。
 「合同結婚式まで絶対にやるなと言っておきながら、式が終わった
ら二世の場合はすぐにやれでしょ。極端なんですよね。説明を間いて
いたときは韓国の二世の男の子も一緒でしたが、発情しちやってしょ
うがないという感じでした」
 好美は、母親に殴られてもそれで心が傷つくことはなかったという。
「お母さんが涙を流しながら叩いていたからです。それより二重生活
の葛藤のほうが大きかった」と、改まった調子で次のように語った。
 「私たち二世は幼稚園や保育園の頃から、あなたたちは神の子だか
ら、サタンの子である非原理世界(一般社会)の子とあまり遊んでは
いけないのだと言われて育ちました。学校生活が始まると葛藤が起き
るようになります。友だちにぱ統一教会のことぱ恥ずかしくて目が裂
けても言えない。家には文鮮明夫妻の大きな写真が飾ってあるため、
仲のいい友だちを家に呼ぶこともできない。大きな秘密をもって学校
生活を送るのは辛かった。中学生になると、話題はほとんどが異性の
話。もちろん自分だって仲間外れにされたくないから話に参加する。
一方、教会ではそんな話に加わると霊人体(スピリチュアル・ボデイ
)がぐちやぐちやで真っ黒くなり地獄へ行くと何度も聞かされる。も
う、毎日が葛藤の日々でした」
 「いま思うと完全に教会に脅かされていたと思います。悔しすぎる。
二世の半分が合同結婚式に参加すると思いますが、心の底には諦めが
あるからです。小さいときから親や教会に言われ続けてきましたから
ねえ。もう一度青春時代に戻って、なにも心配せずにのびのび生活し
たいですよ。小さい頃ぱ、私ぱいつも寝る前にくもし私が普通の家庭
に生まれていたら〉と空想し、楽しいことを考えながら眠りについて
いました」
                         この項つづく

風蕭々と碧い時代






曲名: 麦の唄・糸・時代・銀の龍の背に乗って・一期一会
    空と君のあいだに・愛だけを残せ・荒野より・地上の星
    時代   
唄:     中島美雪
作詞/作曲: 中島美雪

今宵の寸評:結構、激しかたねと"北の大地の女神"の唄を聴き、これ
からどうしようかと迷うわたし(たち)の今がある。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする